馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

ラジ耳181

2012-04-30 22:05:58 | 歴史地理
ёёё投稿紹介ёёё
こんにちは

僕はアニソン三昧をやってほしいです。

“ラ・フォル・ジュルネ”は金沢や新潟でもやってます。
“ラ・フォル・ジュルネ”三昧で扱われるのは東京のものでしょうが…


Φ(*^ひ^*)φ
ゆうちゃん様、
投稿ありがとう
m(_秀_)mだんだん

アニソン特集は度々やってるので今回はパスしたみたいですな
ラ・フォル・ジュルネ、
全国でやってるんですね。クラシックに親しむ人が少しでも増えれば、いいイベントだと思います

我が輩はクラシックいまいち…

今日の三昧は沖縄特集。

夏川ミリ、いや
りみさん!
一日パーソナリティーに挑戦。
この人の歌にはホントに癒されます
それにしても沖縄出身のミュージシャン多いですね。
いい曲ばかりです。

ちなみに、

1972年度に生まれた人を
『復帰っ子』
というそうです。
沖縄返還の年。
5月15日は40周年になる。
りみさんは73年生まれだから39歳か…

復帰っ子、というと歳がバレるので女性は言いにくいとか?

あれから40年。

苦難の歴史を背負う沖縄人ですが、元気です。

そのバイタリティーがうらやましい

沖縄に行きたいな


♪(*^ひ^*)で12.04.30.
22時03分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地名夜話12.04.29

2012-04-29 21:41:38 | 歴史地理
前回の答え
◇◇地名パズル◇◇

観神虹■八
音戸の瀬戸←広島県
寺川松田市
市■原川
↑↑↑↑↑
香島佐滋青
川根賀賀森
県県県県県

答え、『音戸の瀬戸』

◎正解者◎
伝説のひこにゃん様

解答ありがとうございました
m(_秀_)mだんだん

写メもありがとう
音戸の瀬戸&呉の大和ミュージアムにはいつ行けるやら?
4、5年先か…


★地名、ちょこっと紹介

【観音寺市】香川県
かんおんじし。

安土町に観音寺城があるので、つい「かんのんじ」と読んでしまう。
弘法大師ゆかりの四国霊場観音寺にちなんで観音寺市と名付けられた。

香川県の西の端にある市。
琴弾公園にある砂の銭型「寛永通寶」を是非とも見たい!
砂の芸術ですな。

沖合いに伊吹島がある。
信長と対抗した三好氏ゆかりの史跡もありじっくり島探索いかがかな?
島へは渡船があります。


明後日に続く…


■■■本日の地名クイズ■■■

長浜市の国道交差点の標識に
『OTo』
があった。
この地名は?

イ)音
ロ)大音
ハ)大戸
ホ)音戸

答えは明後日!


□□□□□□□□□□

9連休2日目、昭和の日。


お久しぶりです。
正月に配信して以来となりました。

季節マガですが宜しく!

今年は雨がよく降りタケノコがいっぱいとれた

当分の間、タケノコが主食です

♪(*^ひ^*)で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジ耳181

2012-04-29 10:17:43 | 歴史地理
β(NHKFM)β

今年もGWスタートです

長いお休み、
暇潰し、旅のお伴に

便利なのがNHKFMのまるごと一日〇〇三昧シリーズ

今年もやりまっせ!

てはメニューを紹介



■『今日は一日“戦後歌謡”三昧』
4月29日(日・祝)
後0:15~9:00
Φ(*^ひ^*)φ
一瞬、戦国歌謡と読み間違えた
一青窈さんが、戦後歌謡をアレンジした「歌窈曲」というアルバムを発売された。
早速買いましたよ!


■『今日は一日“沖縄(うちなー)SONG”三昧』
4月30日(月・祝)
後0:15~10:45
Φ(*^ひ^*)φ
テンペスト、毎週楽しみです


■『今日は一日“特撮”三昧』
5月3日(木・祝)
後0:15~10:45
Φ(*^ひ^*)φ
仮面ライダーかウルトラマンか?
ザピーナッツの
モスラ~や…


■『今日は一日“ラ・フォル・ジュルネ”三昧』
5月4日(金・祝)
後0:15~10:45

Φ(*^ひ^*)φ
びわ湖ホールで開催されてますね


■『今日は一日“爆笑コミックソング”三昧 IN 福岡』
5月5日(土・祝)
後0:15~10:00

Φ(*^ひ^*)φ
コロッケ・小松政夫・イモ欽トリオが福岡放送局に登場!

いやぁ、これは聞き逃せませんな

去年の5月5日なら福岡市にいたのに…

今年もGWはラジオでゴー!go!
近江へ行go~


♪(*^ひ^*)で12.04.29.
10時12分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓596 号北九州へgo !101

2012-04-28 23:29:03 | 歴史地理
【Q】太宰府天満宮のお土産といえば梅ヶ枝餅。
25日限定品は?

イ)湯葉入り
ロ)梅干し入り
ハ)一個25円

答えは一番下↓

≪北九州へgo太宰府≫

2011年5月6日(金)、
三日目。

07:28博多駅
08:11都府楼前駅。
08:55『水城跡』
10:17『筑前国分寺跡』
10:20『文化ふれあい館』
『86大野城スタンプ』
11:01『大宰府政庁跡』
12:46『観世音寺』
14:08『高橋紹運公墓』
14:20『岩屋城跡石碑』
15:44西鉄太宰府駅
『太宰府天満宮』
「志賀社」
「楼門」
16:12「本殿」
「飛梅」
「芭蕉句碑」
「如水の井戸」

「菖蒲園」

花が咲いてないのでよくわからないが、たぶん花菖蒲だと思う。
丸い鉢に植えられてるのが独特ですね


16:56、『九州国立博物館』
「入口」

太宰府天満宮のすぐ隣にあります。
数年前、鳴り物入りでオープンした。
国立博物館といえば、東京・京都・奈良そして太宰府。
政治の中心施設があった都市に設置されてますな

ここはその入口。

「エスカレーター」

高台にあるのでエスカレーターと動く歩道を利用して博物館に向かう。

なんか、百貨店に入った気分。


「博物館」

岩屋城から太宰府市街を眺めてたら、ドームか体育館か?大きな近代的施設が目についた

それがこの九州国立博物館だったんですね。
残念ながら時間切れで展示は見学できない〓
とりあえず中に入って土産物売り場を見て引き返す。

結局、建物だけ見に来たんだな。

今回の旅探索は以上ですべて終わり!

いよいよ帰ります

続く

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

【キグるミさみっと2011】
前回の答え、
『一宮いっちゃん』

千葉県長生郡一宮町。

千葉県は3つの一宮がある。
一宮いっちゃんは上総国。
では、下総国の一宮は?

イ)鹿島神宮
ロ)香取神宮(正解◎)
ハ)飯香岡八幡宮

この前、佐原市に行った時、近所だし立ち寄りたかったが電車の都合でやめた

鹿島神宮と香取神宮は比較的近いのでまたいつか行ってみます

無理やろな

◎正解者◎
鳴くよウグイス平安京様


花札で梅の10点札を取ると、嬉しくて
梅にウグイスホーホケキョ
と言ってしまうのは我が輩だけでしょうや?

余談ですが、昔京都の中心部に「平安博物館」があった。

今は別の名前に変わったが。


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

本日の答え、
『よもぎ入り梅ヶ枝餅』

25日は道真公の命日なので特別メニューです。

帰りに参道のお土産屋さんで梅ヶ枝餅買って食べました
よもぎが入ってない普通の白い餅です
出来たてのせいか、おいしかった!

名物にうまいものなし
というけど

梅ヶ枝餅はうまいぞ!



‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

Φ(*^馬^*)φ
本日から9連休スタート!

連休前半は用事と雑用で振り回される

後半は自分のために時間を使います。

天気は後半悪いとか?

今日は京都で真夏日、

まだ4月

だぜぇ~!〓

馬〓ひでにゃん〓
(*⌒Q⌒*)だんだん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊安土城79 号その1

2012-04-25 22:27:18 | 歴史地理
四階南側。

白壁を付けます。


ありゃりゃ、黒壁だ!

垂木は黒、壁は白が基本なんですが、間違って壁を黒塗装してしまった。

大失敗です!

実は塗装だけ先行して昨年の秋にほとんどやってしまった
慌ててやり過ぎた

仕方ないので、塗装を削り落とす
かなり時間のロスでした


白塗装しなおして白壁付けた



無塗装なのでわかりにくいが部屋の内側の下に幅木を付けた



この小さな部屋に畳を入れます
まずは型紙。



例のごとく型紙通りに切り抜いた畳に畳へりシールを付ける


畳の裏側はこんな風になってます


四畳半の畳部屋誕生です


四階は屋根裏部屋だから小さいのね

続く

♪(*^ひ^*)で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだ秀地図ク【1143 】号

2012-04-24 22:24:57 | 歴史地理
前━━━回
┃1141号┃
┃地図ク┃
の━━━答
(A)、立山連邦には「ブロッケンの妖怪」という自然現象がよく現れる。
ブロッケンとはドイツのどこにある山?

イ)エルツ山脈
ロ)ハルツ山地(正解◎)
ハ)ボヘミア森
@ハルツ山地は北ドイツ平原の南端にあり、中南部との境となる。昔、東西ドイツに分かれてた時期の境もこの山地。
最高峰がブロッケン山。
4月30日の夜、ほうきにまたがった魔女が集まるとか?
霧と日光の組み合わせによる現象のようです。


(B)、京都のお寺。
現在の祇園界隈はかつてこの寺の境内だった。
栄西が開山。
国宝「風神雷神図」。

この寺は?

イ)建仁寺(正解◎)
ロ)清水寺
ハ)南禅寺
@境内の参道脇にお茶の木が植えられてるそうです

@八坂神社から四条大橋にかけての道は途切れなく人が行き交う。
車が人をなぎ倒していったわけです。
いやはやとんでもない暴走事件でした
昨日は亀岡市で、車が集団登校の児童を襲った!
前科がある無免許運転…

◎正解者◎
パソコン271号様(完璧)

鴨川の桜の写メありがとう
m(_秀_)mだんだん

京都は桜が似合いますね。

子供の頃、父の車で円山公園の桜を見に行ったことがある。
舞妓さんなどもいて実に素晴らしかった
ただ、その場所がどの辺になるのかいまだにわからない。
東大谷祖廟付近か?
なんか階段状になってた。
いつか探してみます。

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

こ━━━━━だ
┃1143号本日┃
┃地図クイズ┃
ひ━━━━━で

(A)、フィリピンの地名。
〓〓カルロス、〓〓ホセ、〓〓ボアンガ、

共通する〓〓は?

イ)エス
ロ)エル
ハ)サン

(B)、新東名高速道路の静岡県内が開通した。

東名高速の富士→新富士、
清水→新清水、
静岡→新静岡、
「新」が付いた。

次のICは何が付いた?

イ)〓〓〓沼津SA
ロ)〓掛川IC


答えは次回!


GW、大津市坂本地区では毎年里坊巡りで賑わいます。
今年は戦国時代村のイベントがあり、さらに盛り上がりそう!

長浜戦国ふるさと博では、連休中、小谷城バスが増便されます。
長浜会場では大河ドラマ「平清盛」の題字書家 金澤翔子氏の企画展もあります。

GWはびわ湖県にお越し野洲!

我が輩は………?

β《#^ひ^#》で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓595 号北九州へgo !100

2012-04-22 22:35:12 | 歴史地理
【Q】太宰府天満宮、昔の名前は?

イ)安国寺天満宮
ロ)安楽寺天満宮
ハ)安徳寺天満宮

答えは一番下↓

≪北九州へgo太宰府≫

2011年5月6日(金)、
三日目。

07:28博多駅
08:11都府楼前駅到着。
08:55『水城跡』
10:17『筑前国分寺跡』
10:20『文化ふれあい館』
『86大野城スタンプ』
11:01『大宰府政庁跡』
12:46『観世音寺』
13:36『推定金光寺跡』
14:08『高橋紹運公墓』
14:20『岩屋城跡石碑』
15:44西鉄太宰府駅
15:54「参道鳥居」
15:57「石鳥居」
『太宰府天満宮』
「心字池・橋」
「志賀社」
「徳富蘇峰詩碑」
「麒麟&鶯像」
「宝物殿」
「楼門」
16:12「本殿」
「飛梅」

境内の横の方に移動。
トイレに行く時に見つけた

「芭蕉句碑」

奥の細道で有名な松尾芭蕉が九州にも来たのかな?

まさかねぇ!

どこにでも登場する芭蕉さんです

『梅の香に
のつと日の出る
山路かな』

想像で詠んだのかも。

「のっと」、広辞苑で調べたら、「ぬっと」でした。
梅の香りに誘われて山道を歩いてたら不意に日の出に遭遇した

太陽が梅の香りに誘われて突然出てきた

という意味かな?

春の喜びをあらわす句ですな


「如水の井戸」

如水は、黒田官兵衛のことです。
福岡城主黒田長政のお父さん。
この人がいたおかげで秀吉は天下をとれたのではないか?
知謀に優れていて、秀吉は彼をかなり恐れてたようです。
危険を感じた如水は四十すぎに隠居し黒田家安泰に専念します。
福岡城完成するまで太宰府に住み、天満宮復興に尽力したそうです。

水の如く流れるように晩年を生きた如水がこの井戸から水を汲んでお茶したとか?

続く

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

【キグるミさみっと2011】

『一宮いっちゃん』

千葉県長生郡一宮町。

一宮というのはその国で一番格式の高い神社。
地名化して一宮町、一宮市などが全国各地に残ってます。

その一宮にちなんでゆるキャラは巫女さんの姿をしてます。
平成22年2月22日に誕生したそうです。

髪型は太平洋の波か?
一宮はサーフィンの町でもあるので
キャッチフレーズは
『九十九里の波乗りプリンセス』

突然ですが、ここでクイズ!

一宮は国ごとにある。
千葉県は3つの国で構成されてるので3つの一宮がある。
一宮いっちゃんは上総国です。
では、下総国の一宮は?

イ)鹿島神宮
ロ)香取神宮
ハ)飯香岡八幡宮

答えは次回!

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

本日の答え、
『安楽寺天満宮』
明治維新の神仏分離政策後、太宰府天満宮に変更したのではないか?
太宰府の安楽寺はもう無いが、京都市上京区に安楽寺天満宮が今もあり道真公を祀ってるそうです。

北野天満宮とともに一度行かなきゃ!

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

Φ(*^馬^*)φ
2月22日はゆるキャラ作家でパーソナリティーでもあるひまり女史の誕生日。

本日、ひまりさんも参加して市内でギネスに挑戦がありました!
毎年毎年よくやりますな。
しかも今回は2つ同時。

1つは約4200枚の靴下を並べて作った靴下アート!

もう1つは、去年の大地震で海に流されたピアノを引き上げて修理した復興ピアノの連弾、ゆるキャラも加わって103人が弾きました!

そして、2つとも無事ギネス認定されました

良かった、良かった


ちなみに靴下と募金は東北支援として渡されました

いやはや発起人の寺村先生の執念に脱帽

だぜぇ~!〓

馬〓ひでにゃん〓
(*⌒Q⌒*)だんだん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図クびわ検【1142 】号

2012-04-20 22:05:49 | 歴史地理
前~~~回
┃1140号┃
┃琵琶検┃
の~~~答
(A)、近江難読地名その29
『佐生』東近江市
読みは?
イ)さそ(正解◎)
ロ)さお
ハ)さふ
@能登川町。隣は五個荘町。
笹が→さそに?
能登川駅の前方に見えるきぬがさ山の端に佐生城があった。佐々木六角氏の家臣後藤氏が城主でした。
観音寺城の東の最前線に位置する。
真冬に登ってみたいな。


(B)、「びわ湖の深呼吸」とは?
イ)比叡おろしの津波
ロ)伊吹おろしで花粉が飛ぶ
ハ)冬に表層と深層の水が混ざる(正解◎)
@表層と深層の温度差が少なくなると混ざりやすい。混ざると酸素が湖底にもいきわたる。
混ざらないとびわ湖の生物は生きていけない。


◎正解者◎
びわ金様(完璧)

「今年もう一度、7月に13日の金曜日がある。」

早速調べてみました!
確かにそうでした
しかも、仏滅…

原発事故で福島県のみならず、周辺地域の被害は大きい。
若狭で原発事故がおきたら近畿は全滅する!
と思うべし。

政府の発言、
「原発止めれば集団自殺」
いやいや、
原発再開すれば、集団自滅だぞ!

そうなったら不景気どころではない。
苦しくとも節電で夏を乗りきるべきです。
我が輩は今年も扇風機だけで夏のりきるぞ。

日本人の頭脳は素晴らしい。
苦しい時ほどいい知恵がでますよ!


∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

こ~~~~~だ
┃1142号本日┃
┃琵琶湖検定┃
ひ~~~~~で

(A)、近江難読地名その30
『もたて山』大津市

漢字で書くと?

イ)持立山
ロ)最建山
ハ)裳立山

(B)、琵琶湖の魚の中で一番美味しい。
別名「琵琶湖の宝石」。
準絶滅危惧種だが、養殖で増えつつある。醒ヶ井。

さて、サケ科のこの魚は?

イ)サツキマス
ロ)ビワマス
ハ)アブラヒガイ

答えは次回!


昨日は地図の日でした。
伊能忠敬公が測量に出発した初めての一歩の日。

50歳過ぎてから日本中を測量してまわった!

ホントにすごい人でした


β《#^ひ^#》で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだ秀地図ク【1141 】号

2012-04-17 22:38:43 | 歴史地理
前━━━回
┃1139号┃
┃地図ク┃
の━━━答
(A)、オーストリアは東を意味する。
ではオーストラリアは?

イ)西
ロ)南(正解◎)
ハ)北
@古代ギリシア人やローマ人が南の大陸と想像してた。テラ・アウストラリス
@オーストリアは墺国、
オーストラリアは濠(豪)州、
ヨーロッパは欧州、
陸奥国は奥州、
近江国は江州。


(B)、立山連峰。
次の中で正しいのは?

イ)釼岳(正解◎)
ロ)雄岳→雄山
ハ)スバル岳→スバリ岳

@剣岳・雄山付近で国内初の氷河が認定されました。
地球温暖化で、いつ無くなるやら?

@立山連峰の雪の大谷ツアー、一度行ってみたいものです。

◎正解者◎
パソコン270号様(完璧)



∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

こ━━━━━だ
┃1141号本日┃
┃地図クイズ┃
ひ━━━━━で

(A)、立山連邦には「ブロッケンの妖怪」という自然現象がよく現れる。
ブロッケンとはドイツのどこにある山?

イ)エルツ山脈
ロ)ハルツ山地
ハ)ボヘミア森

(B)、京都のお寺。
現在の祇園界隈はかつてこの寺の境内だった。
栄西が開山。
国宝「風神雷神図」。
近くに、
ホテルというわけで、がある。

さて、この寺は?

イ)建仁寺
ロ)清水寺
ハ)南禅寺


答えは次回!


土曜日、大津市の琵琶湖疎水沿いの桜並木を歩いた
実に素晴らしかった!


山科駅のホームから見た疎水の桜並木もちょうど満開だった。

来年は京都市の蹴上から岡崎にかけての疎水の桜を見てみたいものです

ついでに車石も。

β《#^ひ^#》で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓594 号北九州へgo !99

2012-04-15 22:08:04 | 歴史地理
【Q】「東風」は「こち」あるいは「こちかぜ」と読む。
茨城県や福岡県には東風小学校があるが、この東風の読みは?

イ)はるかぜ
ロ)ひがしかぜ
ハ)ポチかぜ

答えは一番下↓

≪北九州へgo太宰府≫

2011年5月6日(金)、
三日目。

07:28博多駅
08:11都府楼前駅到着。
08:55『水城跡』
10:17『筑前国分寺跡』
10:20『文化ふれあい館』
『86大野城スタンプ』
11:01『大宰府政庁跡』
12:46『観世音寺』
13:36『推定金光寺跡』
14:08『高橋紹運公墓』
14:20『岩屋城跡石碑』
15:32『原八坊跡』
15:44西鉄太宰府駅
15:54「参道鳥居」
15:57「石鳥居」
『太宰府天満宮』
「心字池・橋」
「志賀社」
「徳富蘇峰詩碑」
「麒麟&鶯像」
「宝物殿」

「楼門」

重厚な建物です

門をくぐると


16時12分、
『太宰府天満宮本殿』

いやぁ、感無量です。
1500年代、小早川隆景が再建した建物で、志賀社とともに重要文化財。


「飛梅」

本殿の前にある

京都を去る時に道真公が詠んだ歌が

「東風ふかば にほひおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ」

で、主人を慕い追いかけてはるばる大宰府まで飛んできた梅がこの飛梅。

葉桜ならぬ葉梅でした


全国のあちこちで梅干し飛ばし大会というイベントがあります。


飛ばし梅干しは

下品な競技や

続く

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

【キグるミさみっと2011】

『かさまるくん』

岐阜県笠松町。

岐阜市の南、木曽川沿いにある。
頭に笠をかぶり笠の上に松があり、笠松町をイメージするゆるキャラ。
胴体は川舟。

木曽川の川湊として栄えた町。
明治初期の岐阜県庁は笠松町にあったそうです。

オグリキャップがデビューした町なので特技は乗馬。

双子の妹「かさまるちゃん」がいます。

余談ですが、一度だけ見合いしたことがある。
相手はこの笠松町に住んでた。
お父さんの職業聞いたら教えてくれなかった。
たぶん競馬場関連の仕事じゃないかな?

お見合いの後、二回デートした。
琵琶湖大橋の遊園地に行った

結局、断られた…

どうせ嫌われ者だぎゃ

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

本日の答え、
『はるかぜ』
春に東から吹く風を「こち」と呼ぶそうです

今年は春一番が吹かなかったが、爆弾低気圧の嵐となりましたね

近江八幡市では電柱が何本もなぎ倒されたんですよ!

台風でもなかなか倒れない電柱なのに!

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

Φ(*^馬^*)φ
『多賀SLと桜』
動画

昨年は満開の時に撮影したら、SLが隠れて見にくかった
今回は五分咲きぐらいで撮影しました

ちなみに昨日は大津市で桜を堪能した

久しぶりの花見

だぜぇ~!〓

馬〓ひでにゃん〓
(*⌒Q⌒*)だんだん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする