馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

ラジオ耳165

2011-07-31 22:01:01 | 歴史地理
ёёё投稿紹介ёёё

(´σ3`)

聴いてみたいは
Radio卓球生中継


まだまだ活躍中
アナログテレビデオ15型
懐かしい女優さんや男優さんはVHSの中に

俳優じゃなく男優?!


Φ(*^ひ^*)φ

(´σ3`)様、投稿感謝感激飴ピンポ~ン玉です

福原、サーブしました!

温、レシーブ!

て、言ってる間に数回ぐらいラリーしてるだろうな


どんな優秀なアナウンサーも卓球の早さについていけない

実況中継は無理だよね

想像することもできぬ


我が部屋にあるのもテレビデオ。
ビデオは買って数年で壊れたので、DVD付きビデオデッキを買った。
もちろんアナログ!

録画してまだ見てないVHSテープが50本以上ある。

仕事やめて暇ができたらいつか見るつもり

というか、今や録画はDVDを通り越してBD時代になってる

紫さんから借りたBDテープいつ見ることできるかな?

それより、

モザイクは、
アナログのほうが、想像力たくましくなる?


♪(*^ひ^*)で11.07.31.21時53分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓524 号北九州へgo !江!29

2011-07-30 22:03:54 | 歴史地理
【Q】松本清張が生まれた村は?
イ)板垣村
ロ)板付村
ハ)板櫃村

答えは一番下↓

≪北九州へgo小倉≫

2011年5月4日(水)、


10時42分、『天守閣』
10時45分、『とらっちゃ』
10時46分、『一階歴史ゾーン』
10時49分、『迎え虎』
10時59分、『二階城内体験ゾーン』
10時04分、『山車』
11時08分、『送り虎』
11時23分、『大手門跡』
11時25分、『鉄門跡』
11時29分、『白洲灯台』
12時02分、『松本清張記念館』

館内に入ると清張作品の本の表紙で壁が埋めつくされてる場所を通過する。
約400冊あるそうです。

年譜で当時のニュースと清張の生涯の記録が年譜で展示されてます。
清張は小倉で生まれるがすぐに下関に移ります。
8歳の時、再び小倉に戻る。
高校を卒業後は印刷所に勤め、27歳で結婚。

30歳、朝日新聞九州支社の嘱託になり、執筆を始める。
昭和25年、41歳。
「西郷札」が週刊誌で入選。
昭和28年、44歳。
「或る『小倉日記』伝」で芥川賞を受賞。

その後の活躍はご存知の通り。
その作品はたくさん映画化され、今もテレビドラマで頻繁にとりあげられてますね。

館の一階に映像ホールがあり、映画やドラマが上演されてます。
見たかったが、時間がないのであきらめた。

二階には東京の書斎が再現されてます。
蔵書もすごいです

松本家は杉並区の線路沿いにあったんですね

電車みながら創作したのだろうな

続く


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

今日は甲賀市の城跡を探索してきた。

飛び出し坊やも忍者姿ですな


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

答え、『板櫃村』
いたびつ。板櫃川の近くで、小倉高校がある。
日豊本線の西です。


山から降りる時に夕立があり何人か滑って転んで怪我した

豪雨は危ない

だぜぇ~!〓

馬〓ひでにゃん〓
う(*⌒Q⌒*)まだんだん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図クびわ検【1071 】号

2011-07-29 22:02:06 | 歴史地理
前~~~回
┃1069号┃
┃琵琶検┃
の~~~答
(A)、天然ウナギがびわ湖に遡上できなくなったのは?

イ)瀬田の唐橋
ロ)南郷洗堰
ハ)天ヶ瀬ダム(正解◎)

@瀬田川が京都府に入ると宇治川に変わる。
宇治平等院の上流に天ヶ瀬ダムがある。

@横に遡上できる小さな通路を造ればよかったのだが…
@現在、南郷宇治線の天ヶ瀬まで先日の集中豪雨のため通行止めです。

ちなみに、多賀から永源寺に抜ける道、さらに国道306号線も通行止めです。

県境の峠道は御注意くださいませ!


(B)、滋賀の国宝建造物その10
【長寿寺本堂】
湖南市。鎌倉時代前期の建物。中世密教の仏堂の形を残すその特徴は?

イ)二重の屋根がある(正解◎)
ロ)天井裏に住居がある
ハ)屋根が石。

@奥の仏堂と手前の礼拝堂が分離していて屋根も別々、その上に両方を覆う大屋根がある。

◎正解者◎
パソびわ様(完璧)


∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

『週刊安土城66号その2』
動画

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

こ~~~~~だ
┃1071号本日┃
┃琵琶湖検定┃
ひ~~~~~で

(A)、福井県・岐阜県・三重県・滋賀県が共同しておこなってるのは?

イ)日本まんなか共和国
ロ)日本へそ王国
ハ)日本分離圏


(B)、滋賀の国宝建造物その11
【常楽寺本堂】
湖南市。延文5年(1360)創建。天台密教の典型的仏堂。
常楽寺は俗に何寺と呼ばれてるか?

イ)東寺
ロ)西寺
ハ)南寺
二)北寺

答えは来週!


解答感想は
本アドか
koda090211tizu@dj.rmail.ne.jpへ

………我がマガ…………

【ラジ耳】
http://merumo.ne.jp/00573237.html

…………………………こだ秀

明日と明後日は鳥人間コンテストです。

寛平さんも飛ぶとか?

テレビのオンエアは
8月19日(金)夜です。

↑我が輩、この日は新幹線に乗ってるかも?

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

明日の夜、NHKテレビの
『生さだまさし』は
我がびわ湖県から中継です。

浅井三姉妹博覧会から長浜歴ドラ隊のお市さん・藤丸さんが出演予定です

お見逃しなく!

♪(*^ひ^*)で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓523 号北九州へgo !江!28

2011-07-28 21:56:02 | 歴史地理
【Q】松本清張の、『或る「小倉日記」伝』は主人公が誰の日記を探索した作品か?
イ)森鴎外
ロ)芥川龍之介
ハ)夏目漱石

答えは一番下↓

≪北九州へgo小倉≫

2011年5月4日(水)、


10時42分、『天守閣』
10時45分、『とらっちゃ』
10時46分、『一階歴史ゾーン』
10時49分、『迎え虎』
10時59分、『二階城内体験ゾーン』
10時04分、『山車』
11時08分、『送り虎』
11時23分、『大手門跡』
11時25分、『鉄門跡』
11時29分、『白洲灯台』

予定の時間をはるかにオーバーしてるのですぐにでも駅に向かわねばならないが、
お城の隅に陣取る

12時02分、『松本清張記念館』

ここはさすがにパスするわけにはいかない!

学生時代、母が買ってきてくれたのが
松本清張の「高校殺人事件」
以来、清張の本を貪り読んだ!
ほとんど読みました
社会派推理小説、時代物、考古学推理など幅広い作品に魅せられた。

中でも面白いのは
「西海道談綺」
全八巻の長編時代活劇!

以前、別マガで述べたが、九州は大分県、日田地方が舞台です。
日田は幕府の直轄地で長崎奉行とともに九州の諸大名を監視するのも一つの役目。
それはともかくとして、
清張はこの小説に関して、「日田の外れに鯛生という金山があり、これが物語のヒントになった」と書いてます。

次回の九州旅は大分県に行くつもりなので是非とも立ち寄ってみたい。
ただ、日田地方は電車では行きにくい。
現地でレンタカーを借りたほうがいいかもね。
鯛生は久留米か、熊本県からのほうが行きやすいかも?

て、話がそれてしまったが時間気にしながら入館しました。

入館料は500円也。
小倉城との共通券がお得ですよ

続く


‡‡‡投稿紹介‡‡‡

交通新聞社発行の時刻表、携帯全国時刻表と小型全国時刻表の違いは、何だ?サイズも値段も同じ。内容もほぼ同じ。買う時に迷った。どちらか一つにしろ!

送信者
夏の臨時列車

Φ(*^う^*)φ
これはややこしいですな!
時刻表なんか、なんでもいいと思ってる我が輩、ダメですか?

今回の北九州旅で使用した時刻表は2009年に買ったJTBの全国版携帯時刻表です。
て、古すぎて役に立たない?
いや、全体の流れをつかむにはこれで充分!

実際の時刻はネット検索の乗り換え案内で確認してます。

ホントに重宝してます。

とはいえ、そろそろ時刻表買い換えなきゃいけないかな?

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

答え、『森鴎外』
軍医として小倉に赴任してた時期の日記。
内容はもう忘れてしまった。
仕事やめたらもう一度読み直してみますかね


くまキテなら知ってるが、
くまモンは知らない…

ちなみに我が輩は献血しません〓


だぜぇ~!〓

馬〓ひでにゃん〓
う(*⌒Q⌒*)まだんだん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓522 号北九州へgo !江!27

2011-07-27 21:42:37 | 歴史地理
【Q】北九州市沖は何灘?
イ)響灘
ロ)玄界灘
ハ)周防灘

答えは一番下↓

≪北九州へgo小倉≫

2011年5月4日(水)、


10時42分、『天守閣』
10時45分、『とらっちゃ』
10時46分、『一階歴史ゾーン』
10時49分、『迎え虎』
10時59分、『二階城内体験ゾーン』
10時04分、『山車』
11時08分、『送り虎』
11時23分、『大手門跡』
11時25分、『鉄門跡』
『槻門跡』『旧第十二師団司令部の正門』

11時29分、『白洲灯台』

城内に灯台があります

というか、これは記念碑で、正式には
「岩松翁白洲灯台顕彰櫓」。
灯台を櫓に見立ててるようです

岩松さんの伝記が漫画で書いてあります。
それによると、

【1】小倉の長浜という漁師まちに岩松助左衛門という庄屋がいた。
彼は藩から難破船を助ける役目を受けた。

【2】彼は事故をなくすために小倉沖の白洲(しらす)という岩礁に灯台をつくることを決意。
自分の手で灯台をつくることを藩にお願いした。

【3】そして、工事にとりかかった。
費用が全財産でも足りないので募金や借金もした。
その最中、奥さんと長男を亡くす

【4】それでも頑張った!
明治新政府がこのことを知り、その栄誉をたたえるとともに工事をひきつぎ灯台を完成させた(明治6年)。
しかし、助左衛門さんは灯台の明かりを見る前に69歳で亡くなりました(涙)

合掌〓

庄屋さんは、今でいえば村長さん。かなり裕福だったが、さすがに灯台建設は荷が重すぎたようです。

昔は、私利私欲を捨て公のために頑張る人や政治家が各地にいたのですが、今は…?


続く


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

いよいよ、毎年恒例の
「彦根夏の陣」が始まります!

浴衣祭り、
鳥人間コンテスト、
花火大会、
土曜夜市、
七夕祭り、
彦根囃子総踊り、

イベントが次々にあります

我が市の夏は今年も熱いぞ!


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

答え、『響灘』
小倉沖に藍島があり、白洲灯台が記載されてます。

地図で確認してね。

灯台は白黒の縞模様になってるそうです


我が輩はどのイベントにも不参加…

お盆前は仕事が忙しい!
来週からまた残業かな?

だぜぇ~!〓

馬〓ひでにゃん〓
う(*⌒Q⌒*)まだんだん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだ秀地図ク【1070 】号

2011-07-26 21:29:54 | 歴史地理
前━━━回
┃1068号┃
┃地図ク┃
の━━━答
(A)、エクアドルの世界遺産。
次の中で歴史地区遺産は?

イ)ガラパゴス
ロ)サンガイ
ハ)クエンカ(正解◎)

@「サンタアナデロスリオスクエンカの歴史地区」
スペイン人が入植した都市。古い聖堂などが残ってる。
@NHKの街歩きでは、パナマ帽が紹介されてた。
このクエンカが大生産地なんですな

ちなみにスペインのクエンカも世界遺産。



(B)、仙台市・静岡市・富山市・鳥取市・山口市・高松市・福岡市・佐賀市


この県庁所在地市の共通点は?

答え、『市域が海岸から県境まで占めて県内を東西もしくは南北に分断する位置にある。』
つまり、県内の両端の地域が交流するには必ず県庁所在地市を通過しなければならない。
この他に津市と金沢市も該当します。

すみません、福岡市は除外します。
北九州市から大牟田市まで行くのに福岡市を通過しなくてもよい。
同様の理由で横浜市も除外。
福岡市と横浜市は部分的に該当するけどね。



京都市は海岸線がないが、滋賀県と大阪府に接するため究極の分断市です。

ちなみに大津市もびわ湖に接する県内分断市ですが、信楽から高島市に行くのに大津市を通らず、大回りして行けます。

というわけで、これはちょっと変な問題でした

◎正解者◎
パソコン234号様(1)

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

【週刊安土城66号その1】
動画

※動画はなるべくパソコンでご覧ください

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

こ━━━━━だ
┃1070号本日┃
┃地図クイズ┃
ひ━━━━━で

(A)、次の説明で正しいのは?

イ)ノルウェーは日本より面積が大きい
ロ)オスロはドイツに占領されたことがある
ハ)デンマーク国旗はノルウェー国旗を真似した


(B)、善光寺・松本・佐久
この後ろに付く漢字は?

イ)平
ロ)丘
ハ)岩


答えは次回!


こだ秀HP

浅井三姉妹・石田三成・賤ヶ岳七本槍の三種類の切手シートが県内及び長浜市内の郵便局で発売されてます。
手拭い付きもあります。

枚数限定なので、欲しい方は急いでね。

ネット販売はしてないそうですが、オークションで出るかな?

♪(*^ひ^*)で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓521 号北九州へgo !江!26

2011-07-25 21:56:36 | 歴史地理
【Q】細川ガラシャ・豪徳寺のネコ・んまのすけさん、
といえば?


答えは一番下↓

≪北九州へgo小倉≫

2011年5月4日(水)、


10時38分、『多聞口門跡』
『着見櫓』
10時41分、『砲身車』
10時42分、『天守閣』
10時45分、『とらっちゃ』
10時46分、『一階歴史ゾーン』
10時49分、『迎え虎』
10時59分、『二階城内体験ゾーン』
10時04分、『山車』
11時08分、『送り虎』

メスの虎さんに送られて天守閣を出ました

11時23分、『大手門跡』


こちらが正面玄関。
本当はここから入らなきゃいけないんですよね

11時25分、『鉄門跡』
「くろがねもんあと」と読みます。
一般の武将はこの大きな門を通り、殿様や家老は横の槻門を通ったそうで、槻門は狭い。
『槻門跡』


11時25分、『旧第十二師団司令部の正門』

鉄門跡の後ろにつくられた。
大正14年、久留米に移るまで師団があり、軍医だった森鴎外もこの門をくぐって通ったとか?



これは天守閣の売店で買った小倉城下駄のストラップ

母と我が輩のと2個。

一生自分の足で歩けますように!
という願掛け御守りです


さて、いつまで歩けるかな?

続く


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

我が地元の鳩のマークのスーパーで、汚染された牛肉を販売したそうです。

今夜その肉を食べた!


なぜか美味しかった〓


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

答え、『たま』
細川忠興夫人はガラシャ、本名は「玉」。
明智光秀の娘、関ヶ原の戦いの前に亡くなりました。
ガラシャを偲んで、忠興は小倉城主になった時、盛大なミサをおこなったそうです。
豪徳寺の招き猫の名前は「たま」、ひこにゃん誕生のきっかけとなった。
んまのすけさんはグリーで「たま」と名付けた生き物を飼ってます。
本名が由来なんでしょうなぁ


たまや~

だぜぇ~!〓

馬〓ひでにゃん〓
う(*⌒Q⌒*)まだんだん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ耳164

2011-07-24 18:26:46 | 歴史地理
ёёё投稿紹介ёёё

ラジオを聞いてもわかるスポーツは⇒野球、競馬、大相撲、マラソン、駅伝、水泳、

ラジオを聞いてもわからないスポーツ⇒アイススケート、シンクロ、体操、新体操、

送信者
ラジコ


Φ(*^ひ^*)φ
ラジコ様、投稿ありがとう

要するにアナウンサーの解説を聞いてどこまでイメージできるか?
ですな!
ラジオのスポーツアナウンサーはすぐれた表現力が必要だね

8月1日に我が市で恒例の花火大会があります。

我がひこにゃん放送局は完全生中継やりますよ!


ドカーン!

という

音しか楽しめないが…



ちなみに、

我が部屋にはまだアナログテレビがあるぞ!

捨てられないの


♪(*^ひ^*)で11.07.24.18時22分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓520 号北九州へgo !江!25

2011-07-23 21:33:18 | 歴史地理
【Q】島原半島は何国か?

イ)筑前
ロ)豊前
ハ)肥前

答えは一番下↓

≪北九州へgo小倉≫

2011年5月4日(水)、


10時32分、『八坂神社鳥居』
10時37分、『本殿』
10時38分、『多聞口門跡』
『着見櫓』
10時41分、『砲身車』
10時42分、『天守閣』
10時45分、『とらっちゃ』
10時46分、『一階歴史ゾーン』
10時49分、『迎え虎』

10時59分、『二階城内体験ゾーン』


島原の乱出陣前の作戦会議の模様がからくり人形で再現されてます。


大名かごに乗れる。



家族連れ向けの企画ですな


10時04分、『山車』

古船場町筋の山車。
「松」という字が書かれてますな
江戸時代の小倉祇園祭で使用されてたそうです。
昔は、山鉾巡行があったんですね。
古船場町(ふるせんばまち)は北九州の台所といわれる旦過(だんか)市場の近くで、ここには無法松の碑があるそうです。
こちらにも足伸ばすべきだったな

昔、修学旅行で門司から小倉に移動した時、西鉄バスの女性バスガイドさんが、車内から
「あの市場の中に私の家があるのよ」と、指さして教えてくれた。

車窓から一生懸命のぞきこんでる我が輩がいました。

あのバスガイドさん、今どうしてるんだろうな

もうお婆さんやね

多感な時期だったから、とても印象に残ってます。

青春の1ページを飾ってくれてありがとう


11時08分、『送り虎』

福を招く虎。
最初に見た迎え虎はオス、こちらはメス。

これが何階にあるのか記憶にない。

というか、五階の展望ゾーンで小倉城下を眺めたが、これまた記憶にない。

なぜか、撮影もしてない。

我ながら不思議と言わざるを得ない…


続く


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

今年は、もう一度八月二日に、土用の丑の日がある。鰻のかば焼きは、美味い。

投稿者
鰻重

Φ(*^う^*)φ
鰻重様投稿ありがとう。
二の丑ですな!
十二支だから二回めぐってくる年がある。
実は、今日スーパーでウナギの蒲焼き買った!
中国産は半額で安いが心配なので、やっぱり鹿児島産にした。

母の膝の痛み解消に鰻は抜群の効果がある。

3等分したから、ちょっとしか食べられなかった〓


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

答え、『肥前』
現在の長崎・佐賀県。
島原の乱は肥前の島原と肥後の天草の農民が起こした乱。
天草、秀吉時代は小西行長、江戸時代は唐津藩の飛び地であった。

この島原の乱に小倉・中津藩の一員として宮本武蔵も参加してたとか?

武蔵といえば、大河ドラマで例の海老蔵さんが武蔵を演じてた。
目がギョロギョロしていかにも歌舞伎役者らしく、夜に出会ったら恐いだろうね。


涼しい大暑だった


だぜぇ~!〓

馬〓ひでにゃん〓
う(*⌒Q⌒*)まだんだん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図クびわ検【1069 】号

2011-07-22 21:44:24 | 歴史地理
前~~~回
┃1067号┃
┃琵琶検┃
の~~~答
(A)、京都祇園出身の人間国宝。現在大津市に住む。
「いちはだゆう」さん、といえば?

イ)義太夫
ロ)常磐津(正解◎)
ハ)裏千家

@『常磐津一巴太夫』
会社務めをしながら常磐津を習い、現在の地位に。
門閥・世襲が当たり前の世界に自分の腕一本で常磐津の国宝になれたのはすごいの一言です。
特に常磐津は江戸が発祥地で、関西は地方にすぎない。しかもコネなし!
相当努力されたと思いますな。
「滋賀は本来、芸能や文化に厚い土地柄なので、常磐津を広めたい」
とおっしゃってます。


(B)、滋賀の国宝建造物その9
【石山寺多宝塔】
多宝塔としては最古の建造物。源頼朝寄進。1194年建立。
この建物をデザインに採用したのは?

イ)切手(正解◎)
ロ)お札
ハ)切符

@4円切手の図柄。

4円切手、使うことないよね。見たことないッス


◎正解者◎
パソびわ様(1)


∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

『ガチャコンお~いお茶号』
動画

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

こ~~~~~だ
┃1069号本日┃
┃琵琶湖検定┃
ひ~~~~~で

(A)、天然ウナギがびわ湖に遡上できなくなったのは?

イ)瀬田の唐橋
ロ)南郷洗堰
ハ)天ヶ瀬ダム


(B)、滋賀の国宝建造物その10
【長寿寺本堂】
湖南市。鎌倉時代前期の建物。中世密教の仏堂の形を残すその特徴は?

イ)二重の屋根がある
ロ)天井裏に住居がある
ハ)屋根が石。


答えは来週!



24日(日)、我が市内で

『ひこにゃんカップ』があります。
ロボット選手権です

見てみたいが…

♪(*^ひ^*)で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする