馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

〓おまQ〓914号ゆるキャラ

2016-02-29 22:00:00 | 旅行

前回の答え、
『2015年ご当地キャラ博in彦根』

【蒼竜神マヴェル】阿波おどり県



徳島発の正義の味方エコヒーロー!

ゆるキャラとは言えんな…。

『Q』

徳島市の眉山の湧水の竜神がイメージになってる。

ところで、噴火して崩落した眉山といえば?

イ)箱根
ロ)島原(正解◎)
ハ)桜島
@島原の眉山(まゆやま)は、江戸時代に大地震で崩落した。
大津波もあったらしい。
しかし、平成2年の雲仙普賢岳の噴火の時は眉山が火砕流を防ぎ、島原市街地は被災から免れた
@徳島市の眉山は「びざん」と読む。
昔、ロープウェイで登りました。
風が強くて放送局の送信所の横で隠れてた…。

@朝ドラ「あさが来た」に登場する眉山惣兵衛は、実在の天王寺屋五兵衛がモデル。
柄本祐演じるしろへび惣兵衛はん、ナイスですわ


◎(正解者)◎

☆≪ゲン≫でつ(^-^)/様
Φ(*^ひ^*)Φ
いつか、島原城に行くつもりなので、その時九十九島が見られるといいな、と思ってる。

戦隊物のようなキャラは好きになれない。
ゆるキャラとは言えないと思う。

癒し系の代表はやっぱり
ひこにゃんですわ!



〓〓〓〓〓本日のキャラ〓〓〓〓〓

『2015年ご当地キャラ博in彦根』

【かま〇〇ちゃん】筑豊炭田県



まずは後ろ画像です。


『Q』

このキャラは何をイメージしてるか?

イ)ネコ
ロ)ブタ
ハ)イノシシ


答えは来週!


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

Φ(*^ひ^*)Φ

電力自由化が始まるのにともない
やっぱりというか、案の定というか、
便乗詐欺が登場した

・電力自由化をネタにしてソーラーパネルの押し売りする。

・電力会社を変更する際に取り付け工事費用を請求する。
実際には変更しても工事は発生しないし、費用もかからない。

などなど…。

ご注意あれ!

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
サッカー女子、

初戦 負けた

この2点差負けは

痛い

だニャー!

β《#^ひ^#》でヒヒーン

馬〓ひでにゃん〓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジ耳283

2016-02-27 21:45:49 | 日記
朝の帯番組、『style』

金曜日担当は井上麻子さん、
朝一番は頭の体操として
なぞなぞが出題される

前回の答え、


『壊したら叩かれるかもしれないものは?』

【ぶつぞ!→仏像
大きくぶつ→大仏】

仏像壊すぞ→どうぞ(銅像)
肩叩き→強く叩きすぎてぶたれる?
芝刈機→壊したらしばかれるだけでは済まない


怒っちゃいやぁよ…


◎◎◎◎◎◎◎(正解者)◎◎◎◎◎◎◎


家族の会話

母親⇒明日は、日曜日。お寺で法事がある。

父親⇒お寺には、大きな大仏や仏像があるので子供達は、静かにしなさい。

子供達⇒暴れて大仏や仏像を壊したら大変やね~。

母親⇒大仏や仏像を壊したら、和尚さんに怒られる~。だいぶ打たれるわ~。ぶつぞ~。打つぞ~。
父親⇒ダジャレで万歳、バンザイ~。

母親⇒そう言えば、このラジ耳の製作者の別のメールマガジンのこだ秀地図クイズが1500号や~。

家族⇒おめでとうさんやね~。

解答者
家族一同

Φ(*^ひ^*)Φ
仏像壊したら、和尚さんは、
ぶった(仏陀)おれる
倒れて転んで大分県、
痛く三重ても
痛くな岩手県、

と、わけもなくぶつくさ言ってるうちに
地図マガ、いつのまにか1500号になりました。

もうそろそろ秋田県
やめよう神奈川?
いやまだまだ続ける奈良、
いいこともある鴨川

鳥取あえず、頑張る滋賀ない…。



◇紫七部です様
Φ(*^ひ^*)Φ
仏像を壊したらバチがあたる
お腹をポンポコ叩いて壊れるのは信楽のタヌキ?

知らない土地、特に言葉がわからない場所での自由解散は困りますな。
新婚旅行はシドニーで自由行動だった。
地下鉄の切符買うのに苦労したですよ

来月フランスに行く弟、一日だけ自由行動の日がある。
タクシーで回るそうな。



@@@@@@ありゃま!で賞@@@@@@


≪ゲン≫でつ(^-^)/様

答え[ブラウン管TV]

Φ(*^ひ^*)Φ
ブラウン管TVはもう役に立たないから壊しても叩いても怒られないよ。

誰も無料で引き取ってくれないから、我が部屋にも一台置いたまま。
捨てるに捨てられないのが困ったもんや。

「えもんかけ」、
久しぶりに懐かしい言葉聞きました!
若い子はわからないんじゃないの?
衝立が母の部屋に今もある。
小さい頃、遊んでよく倒したものです。

「アベック」安部総理の新しい案
これ、ナイスです!
アベノミクスの略語か?

ぶっひゃっひゃー!




∈∋∈∋本日の謎なぞ∈∋∈∋

昨日のラジオなぞなぞ出題は、

【いつも鍋のしめにうどんを食べる歴史上の人物は誰?】

これも誰かさんのマガで出題されてたと思うが、
さっぱりわからずギブアップでした。


ヒント、
山手線の駅前に像がある。

答えは次回!


Φ(*^ひ^*)φΦ(*^ひ^*)Φ
沖縄土産で、ウミブドウをもらった。

高級珍味らしい

さっそく食べてみた。

感想無し…。

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
井上麻子さん、
最近、仏教・仏像に魅せられて寺院や博物館巡りをするようになった。
ラジオ番組でも仏教の話題がよく登場する。
結婚して人生観が変わったのかもね?




♪(*^ひ^*)デキ
16.02.27.22時00分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図クびわ検【1502】号

2016-02-26 18:08:00 | 歴史地理
前∽∽∽回
祝1500号┃
┃琵琶検┃
の∽∽∽答

(A)、【近江の寺社】その15
『油日神社』あぶらひじんじゃ。
甲賀市甲賀町。
最寄り駅の油日駅は県内最南端の駅、
隣は三重県の柘植駅。
駅から約2キロ。
バスは無い。
レンタサイクルがいい。

楼門と廻廊が国重文に指定されてる。

県境の油日岳が御神体。

さて、油日岳には何の神様がまつられてるか?

イ)油の神
ロ)水の神(正解◎)
ハ)石の神
@頂上に奥宮(岳大明神)があり、水の神がまつられている。
雨乞い神事もある。
里宮は油の神で、油缶が奉納されている。


楼門


廻廊(国重文)

は1566年建造で、重厚である。

拝殿(桃山時代)


本殿(1493年)、

ともに国重文。

@学生時代に、坂本で古文書調査した時に油日神社の記述があった。
甲賀忍者ゆかりの神社である。


(B)、東近江市林田1500番地

次の中で間違ってるのは?

イ)八風街道が通る
@現在の国道421号線。
八幡・五個荘商人はこの街道を通って伊勢から全国へ行商に出かけた

ロ)夜啼地蔵尊がある
@某大手電気工場の反対側にある。
毎日、前を通ってたのに一度も看板を読んでない
今思うと情けない…。

ハ)化粧品会社がある(正解◎)
@化粧品会社は国道421号線と国道307号線が交差する御園の信号、
岡田町にある。

◎(正解者)◎
琵琶湖北様(1)
Φ(*^ひ^*)Φ
NHKテレビ見ましたよ!
関西限定なのが残念。
長浜名物のっぺいうどん、これは知らなかった。
とろとろしたあんかけうどん、
美味しそうですな。

地元なのに食べたことないなんて、モグリや!
と、言われる前に食べなきゃならんですわ。

堅ボーロは若い頃食べたことがある。
今はとてもとても堅いものは食べられない…。

∵∵∵∵∵∵∵∵∵動画∵∵∵∵∵∵∵∵

『週刊安土城110号その3完成』
http://www.youtube.com/watch?v=hf-1fodq8fs&sns=em

模型安土城動画、これが最後。
6年半、長かったぁ…。

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

馬■■■■■秀
┃1502号本日┃
┃琵琶湖検定┃
の■■■■■助

(A)、【近江の寺社】その16
『櫟野寺』らくやじ。
甲賀市甲賀町櫟野。

本尊の木像十一面観音坐像は国重文で、秘仏。
県内最大の坐像で、平安時代の作。
最澄が、延暦寺建立のための材木を集めるためにここに来た時、境内のイチイの木を彫ってつくったとか?
すぐ近くに滝川城跡がある。
滝川一益ゆかりの城といわれる。

住所の「櫟野」の読みは?

イ)らくの
ロ)いちや
ハ)いちの


(B)、近江鉄道は合格切符を発売している。

合格しょう→五箇荘駅

と、もうひとつの駅は?


イ)大学前駅(合格して大学前に)
ロ)多賀大社前駅(合格しタガ、大したもんやお前は)
ハ)桜川駅(サクラ咲く)


答えは来週!

解答感想は
kodあo522hakusiyuあgmail.comへ


Φ(*^ひ^*)Φ

北海道新幹線の切符が発売されました。

今年は北海道行く人が増えそうですな。

我が輩はいつ行けるかな?
もし行けたら、青函連絡船に乗りたい


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
車の運転中の突然死による事故で
歩行者を巻き込む事件が増えてきました

また、高齢者のアクセルとブレーキを踏み間違える事故も増えてる

歩道でも店内でも安全とは言えない世の中になった

困ったもんや!

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
明日は長浜城歴史博物館がリニューアルオープンします。

記念イベント・講演会も開催される。

大河ドラマとタイアップした長浜市の集客力、
我が市も少しは見習わないといけないな。




β《#^ひ^#》デキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓913号武州・上州へgoその37

2016-02-24 21:34:00 | 旅行
【Q】松平信綱は忍城(3万石)から川越城(6万石)に栄転した。

なんで?

イ)赤穂義士処分の手際よさのため
ロ)春日局の親族だった
ハ)島原の乱鎮圧の功績

答えは一番下↓

≪川越へgo≫
2015年5月2日(土)

川越市内を歩いてます


三芳野神社を出て西へ向かう


14時54分、「霧吹きの井戸」

普段は井戸に蓋がしてあるが、
敵が攻めてきた時は蓋をあける。
すると、中から霧がたちこめて城を隠す

ので、川越城の別名は『霧隠城』と呼ばれたとか?

そういや久留里城は霧がかかって雨城と呼ばれてますな

本丸の南西へ向かう。

15時04分、
「田曲輪門跡」

太田道灌が建てた頃は本丸、二の丸、三の丸、天神曲輪、三芳野神社ぐらいだったが、
江戸時代城主となった松平信綱の時、中曲輪・新曲輪・田曲輪などを追加した。

その隣に、
「富士見櫓跡」

小山になってます
石段を登りました


現在はちょっとした広場です

川越城に天守がなかった。
北に菱櫓、虎櫓があった。
この3つの櫓のなかで富士見櫓が一番高かったので
天守代わりとして位置づけられた。

神社がある。

何神社か忘れた…。

富士見稲荷の鳥居

ここから富士山を見ることができたそうです

川越高校のグランドが見える。
ここが本丸の中心部でした

川越高校といえば、この間ノーベル賞受賞された人の出身校ですね。
もう名前忘れてしまった…。


櫓跡を出て真っ直ぐ南下しました



裏通りは誰も観光客いません

15時21分、「浮島稲荷神社」


池に片葉の葦、




太田道灌や川越城にまつわる伝説がある境内です。


そして、

成田山川越別院

15時29分、「喜多院」

ここは観光客が多い



いよいよ今回の旅、最後の訪問地です



続く󾮗



‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

本日の答え、
『島原の乱の鎮圧』
島原の乱が長期化し、最初板倉重昌が総大将だったが戦死し、
後任に松平信綱が選ばれた。
力攻めは無理とわかり、兵糧攻めにして乱を鎮圧した。

その功績で川越城に転封となった。
川越街道、玉川上水などの改修整備をおこない、
伊豆守にちなんで知恵伊豆と呼ばれた。

松平氏の後、川越藩は赤穂義士事件を担当した柳沢家、
さらに別の松平家、と藩主が変わっていく…。


ブログ(画像あり)
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON


Φ(*^ひ^*)Φ
今日、おしっこしたら
2滴、血のようなものが飛び散った

もうダメだ…。


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
『週刊安土城110号その3完成』
http://www.youtube.com/watch?v=hf-1fodq8fs&sns=em

6年半かけてようやく完成しました。
普通の人なら2年~3年なので、倍以上かかりました。
マガの発行もあり、仕事との両立はホントに大変だったです。

約20万以上の費用がかかった。
道楽や!
バカや!
子供か?

などなど、周囲からいろいろ言われた
しかし、屈せず頑張りました。

唯一心残りは
父に見てもらえなかったこと。

なんでも器用にこなした父のアドバイスがあれば
もっと綺麗に早く完成できただろう。

天国から、
「相変わらずへたくそな仕上がりや!」
と眺めてくれてるかもね。



馬󾆾ひでにゃん󾆸
(*⌒Q⌒*)ヒヒーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだ秀地図ク【1501】号

2016-02-23 18:27:00 | 歴史地理
前〓〓〓回
∥1499号∥
∥地図ク∥
の〓〓〓答

(A)、『米国の州』
カナダと国境を接する。
五大湖の一つスペリオル湖が東にある。
ミネアポリスは州最大の都市だが、州都ではない。
西にノースダコタ・サウスダコタ州、南にアイオワ州と接する。
ミシシッピ川はこの州が源流である。

さて、この州は?

イ)モンタナ
ロ)オハイオ
ハ)ミネソタ(正解◎)
@州都はセントポール。
昨年、ドルセット市という小さな町で3歳の坊やが市長に当選しました。
名前だけの市長で、実際に職務遂行するわけではないが、それにしてもなんでもありの国ですな、アメリカは。
大統領選挙もわけわからんわ…。
@ラジオを聞いていて『ミネソタの卵売り』という曲が流れてきたので、出題しました。
卵売りが名物なのかと思って調べたら、ミネソタと全然関係なくて、たまたま頭にミネソタが浮かんだだけだそうな。
ありゃま!


(B)、【安堵町】奈良県

次の中で間違ってるのは?

イ)鉄道の駅が無い
@最寄り駅はJR法隆寺駅


近鉄平端駅。

ロ)昔、法隆寺と天理を結ぶ鉄道があった
@天理軽便鉄道があったが、近鉄の路線となり、法隆寺駅と平端駅間は廃線となった。

廃線跡の遺構がちょこっと残ってます


ハ)砂かけ祭で有名な飽波神社がある。(正解◎)
@飽波(あくなみ)神社は安堵地区の総鎮守社。
なもで踊りという行事がある。

西名阪道法隆寺IC

の近くの
「広瀬神社」(河合町)

で砂かけ祭りがあり、見学しました。

大和の奇祭と呼ばれてます。

田植え神事で、砂は水の代わりにまかれる。
豊作を祈るお祭りです。

前だけで無く、後ろからも砂をかけられて砂まみれになりました

@安堵は「あんど」と読む。
由来は安堵するのあんどではない。
地名の「阿斗」が安堵に変化した。
大和川などの河川が合流する場所で、市場や迎賓館があったとか?



@帰りに法隆寺に立ち寄りました

40年ぶりでした



∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵【動画】∵∵∵∵∵∵∵

『週刊安土城110号その弐』
http://www.youtube.com/watch?v=lWWfTigKwao&sns=em

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

こ〓〓〓〓〓だ
《1501号本日》
《地図クイズ》
ひ〓〓〓〓〓で

(A)、【イラン】
 
 /\ カスピ海
 |  \__/ ̄ ̄\
 |    い     \
バスラ         |
 | \ろ        |
 \ペル\       \
  \シャ湾\_は/ ̄ ̄ ̄ ̄
サ  |   /\アラビア海
ウ   \_/オマーン\
ジ         \


シンドバッドはバクダッドの外港バスラからシーラーフ港を経てインド洋へ向かった

シーラーフ港は地図の「いろは」のどれ?


(B)、今日は富士山の日(223)です。

来月、ふじのくにミュージアムがオープンします。
場所はどこ?

イ)久能山の近く
ロ)山中湖のそば
ハ)芦ノ湖の南

答えは来週!


Φ(*^ひ^*)φ
NHKラジオ、お昼の番組『旅ラジ!』
昨日長浜市石田会館で、
本日甲賀市図書館で、
公開生放送されました。

石田会館では長浜城博物館太田館長の解説がありました。

長浜城歴史博物館は今週末リニューアルオープンします。
大河ドラマ真田丸ではまもなく石田三成が登場する。

脇坂、片桐、秀吉など長浜市ゆかりの武将がぞくぞくと登場します。
沼田城・厩橋城にいた滝川一益は甲賀市大原出身と言われてる

今年も我が県は大河で儲けさせてもらい野洲よ!

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
先日の甲賀忍者復活祭にちなみ
甲賀市では武士集団「甲賀五十三家」のアンケート調査をした。
その結果、31世帯で甲賀武士ゆかりの書状・家系図・武器・手裏剣などの品が残されてると判明しました。

基本的に忍者は正体を知られてはならないので、なかなか遺品が残らず、みつからない

それだけに上々の結果だったニンニン!


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
本日のNHK教育テレビ『お城へ行こう』

今夜は

安土城、

です!

昨年の千田学長の講座の内容が語られると思いますよ

お見逃しなく!


あ、来週は彦根城、

来週も是非とも見てにゃん!



β《#^ひ^#》でヒヒーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊安土城110号その参完成

2016-02-23 13:51:36 | 日記
週刊安土城110号その参完成






β《#^ひ^♯》でヒヒーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓912号ゆるキャラ

2016-02-22 21:43:00 | 旅行

前回の答え、
『2015年ご当地キャラ博in彦根』

【〇〇っぴー】倉敷県



井原市の隣の町です。

『Q』

このキャラは何をイメージしてるか?

イ)ホトトギス
ロ)ウグイス(正解◎)
ハ)ア.ヒル
@「やかっぴー」は矢掛町の鳥ウグイスをイメージ。
矢掛(やかげ)町の由来は、
昔、四道将軍吉備津彦命が土賊を征伐するために放った矢が弦宇山
(つるうやま)(矢掛町嵐山)の松の大木に引掛かったという伝説にちなむ。
町の花はサクラ、身体に赤色の桜の模様がある。
@頭の上に烏帽子が乗ってるが、町の名物ホタルをイメージする

@ホトトギスはウグイスの巣に拓卵する。
ウグイスの親は知らずにホトトギスの子を育ててしまう。
先に成長したホトトギスの子はウグイスの子を巣から蹴落としてウグイスの親に独占的に餌をもらう
ホトトギスは親が親なら子も子、というとんでもない鳥です。

◎(正解者)◎

☆あおはっぴ様
Φ(*^ひ^*)Φ
ウグイスパンの餡はウグイスあん。
材料は、さやえんどうです。
エンドウ豆はいいが、ウグイスあんはあんまり好きじゃない。
餡はやっぱり小豆が最高!

鶯ボール、久しぶりに食べてみたい。


☆≪ゲン≫でつ(^-^)/様
Φ(*^ひ^*)Φ
やかっぴーの赤色の桜は違和感ありですな。
情熱的なイメージ出してるとか?

矢掛町の桜の名所は嵐山公園、
観月橋もある。

京都か?

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
パソひこにゃん様、
Φ(*^ひ^*)Φ
盗撮は、
博物館や資料館の展示品を撮りたいのです、

料理店でメニューを撮影する時も音が鳴ると自分がびっくりしてしまう。

女性を撮影することはよくあるが、普通の画像です

というか、誰であろうと肖像権あるので、許可無く勝手に撮影するのはダメですな。



〓〓〓〓〓本日のキャラ〓〓〓〓〓

『2015年ご当地キャラ博in彦根』

【蒼竜神マヴェル】阿波おどり県



徳島発の正義の味方エコヒーロー!

ゆるキャラとは言えんな…。

『Q』

徳島市の眉山の湧水の竜神がイメージになってる。

ところで、噴火して崩落した眉山といえば?

イ)箱根
ロ)島原
ハ)桜島


答えは来週!


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

Φ(*^ひ^*)Φ
昨日は、大津市の瀬田地区の遺跡巡りに参加した。
初めて瀬田の唐橋を歩いて渡りました。

京都新聞社の記者も同行された。

できるだけ写るように歩いてたので、記事が掲載されたら、我が輩の姿が見られるかも?
ニット帽のメガネおじさんは我が輩です。

参加者は、ほとんど年寄りばっかり。
そんな中、珍しく20代の若い女性が一人だけ参加してました。

さっそく記者さん、この女性に独占インタビュー。
女性、嬉しくて大喜び!
舞い上がってましたよ。

記者も若い青年、
最後はお互いに名刺交換してた…。

若いっていいな
畜生!


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ


ニャー!

β《#^ひ^#》でヒヒーン

馬〓ひでにゃん〓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジ耳282

2016-02-20 21:47:49 | 日記
朝の帯番組、『style』

金曜日担当は井上麻子さん、
朝一番は頭の体操として
なぞなぞが出題される

前回の答え、


『めっちゃ寝過ごして焦る鳥さんは何という鳥?』

【あ、昼だ→アヒル】

もう昼だっ鷹?
ヤバい、遅刻始祖鳥…。

あ、白昼だ!→白鳥だ

怒っちゃいやぁよ…


◎◎◎◎◎◎◎(正解者)◎◎◎◎◎◎◎

◇紫七部です様
Φ(*^ひ^*)Φ
1着!
我が輩は入浴後に配信するのでどうしても22時前後になる。

配信時間を変更するつもりはナッシングぅ~!

エドはるみか?


◇≪ゲン≫でつ(^-^)/様
Φ(*^ひ^*)Φ
我が輩も日曜日が早く過ぎてしまうのが、イヤだった。
起きるのが遅いからすぐに昼になってしまう。
若い頃は朝昼兼用でごはん食べたりしたもんです。

最近、早起きするのはやっぱり加齢のせいか?
熟睡できるのはせいぜい2、3時間。
いまや夜寝て朝まで一度も起きない、というようなことはあり得ないです


◇サラリーマンの通勤中での会話

Aさん⇒月曜日の朝は疲れるわ~。

Bさん⇒ホンマやね~。

Cさん⇒金曜日の朝は楽やね~。
Dさん⇒次の日は、休みやね~。
Aさん⇒休みの日は、ゆっくり眠れるはわ~。気が付けば、[あ、昼]や~。

Bさん⇒アヒルを見に動物園に行こう!

解答者
サラリーマン
Φ(*^ひ^*)Φ
学生時代は土曜が半ドンだったので、土曜の午後が一番嬉しかった

社会人になってからは、土曜に仕事することがあっても
金曜の夜が気分的にホッとしたです。

動物園はもう何十年も行ったことがない。
金沢市の卯辰山動物園が最後かな?
アヒルか何かの動物レースやってた。
今はもう閉園したそうな。


◇SACHI様
Φ(*^ひ^*)Φ
仙台にも動物園ありますか!
ホッキョクグマは動き回るから人気あるのかな?

大人になるとなかなか行く機会ないですな、特に我が輩のような独り者は動物園や遊園地は縁がない。

仙台の地下鉄東西線開通、待ってましたよ!
数年以内に青葉城址(仙台城)に行くつもりなので便利になって良かった。
地下鉄に関しては大阪・名古屋・東京、複雑すぎて我が輩も迷ってしまう。
その点、福岡と京都の地下鉄はわかりやすい。
地下鉄は東西と南北の二つの路線だけでいいです。


@@@@@惜しかったで賞@@@@@
◆あおはっぴ様

ハッとするから。

Φ(*^ひ^*)Φ
ハッとしてgood!
素晴らしい!
正解にしたかったが、鳩は嫌いなので次点

て、どんな理由や?

赤軍のあさま山荘事件、テレビに釘付けで見てましたよ!
映画でもドラマでもなく現実にあのような事件があったのはホントに衝撃的でした。

犯人の一人は大津市出身で京大卒!
頭のいい人がなんでこんな残酷なことするのか?
というのがみんなの率直な感想。
犯人のお父さんが息子の代わりに責任をとって自殺された…。


∈∋∈∋本日の謎なぞ∈∋∈∋

昨日のラジオなぞなぞ出題は、

【壊したら叩かれるかもしれないものは?】

ラジオでは珍解答多かった。
こういう漠然とした問題は苦手、
我が輩、さっぱりわからなかった


ヒント、古典的なダジャレ、おやじギャグ。
博物館で壊したら弁償だけでは済まないかも?
警察沙汰になるだろうな。
この前、久しぶりに奈良県に行きました…。


答えは次回!


Φ(*^ひ^*)φΦ(*^ひ^*)Φ
KBS京都ラジオ、羽川さんの番組。

@初めて京都に来た人が、
「嵐電」を「あらしでん」と読んだ

@「きんだい」といえば、近畿大学→近大。
石川県では金沢大学→金大(きんだい)という

@「とでん」といえば、都電。
高知の土佐電車も土電(とでん)だそうな。


そういや、近江鉄道も略して近鉄、
「きんてつ」と昔は呼んでました。





♪(*^ひ^*)デキ
16.02.20.22時00分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図クびわ検【1500】号

2016-02-19 19:10:00 | 歴史地理
前∽∽∽回
┃1498号┃
┃琵琶検┃
の∽∽∽答

(A)、【近江の城跡】
『長比城』
「たけくらべ」と読む
米原市柏原。
近江と美濃国の境に位置する。
浅井氏が信長に対抗するために築いた砦。
守備を命じられた堀・樋口氏は信長に寝返り、簡単に国境を突破されてしまった。

長比城はどの街道を押さえるための城だったか?

イ)東山道(正解◎)
ロ)東海道
ハ)北国街道
@織田信長から離反した浅井長政は、美濃と近江の境の
東山道(後の中山道)に長比城、
北国街道(北国脇往還)に上平寺城、
家臣の堀秀村と樋口直房を配して守らせた。


@1年前に雨のため登れなかった。

今回(2015年11月15日)も午前中雨だったが、午後雨がやみ、
さらに地元の人が1年間かけて登山道

を登りやすいように整備をしてくれた。
このおかげで無事登ることができた。
感謝感謝です。


@たけくらべ、といえば樋口一葉。
樋口直房とは関係ありません…。
@前回の物生山城、今回の長比城、どちらも難読地名。
しかも名前の由来がわからない
困ったもんや。



(B)、2014年9月、京都市と高島市の境界から富士山が初めて撮影された。
京都側は、左京区久多川合町。
滋賀県側は、高島市朽木栃生。

「栃生」の読みは?

イ)としょう
ロ)とちなま
ハ)とちゅう(正解◎)
@栃生は朽木地区の最南端に位置する。
鯖街道が通り、隣は大津市の葛川。
その両方に接する川合町は花背の北、美山町との間、
なかなか行き難い場所です。
@「とちゅう」といえば、大津市伊香立途中町のほうが知名度ある。
途中トンネルを越えれば、観光客がいっぱいの大原地区だ。
この途中越えは我が輩も何度か通ったことがある。
途中越えは行きやすい。
@アメリカ人の画家で、大津市在住のウィリアムズアダムズさんの
作品展が伊香立中学校で開催されてます。
明日までです。

◎(正解者)◎
琵琶びわ様(完璧)
Φ(*^ひ^*)Φ
あの育休議員、京都3区でしたね。
根っからの遊び人女好きのようですな。
育休は仕事放棄して遊ぶ時間つくるための口実になりかねない?

ま、我が輩もひとのこと言える資格ないが…。

昔から英雄色を好む、と言われてるが
もし、将来復活したら、すごい政治家になれるかも?


それにしても議員の奥さん綺麗な人やね

羨ましいッス!

∵∵∵∵∵∵∵∵∵動画∵∵∵∵∵∵∵∵

『週刊安土城110号その弐』
http://www.youtube.com/watch?v=lWWfTigKwao&sns=em

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

馬■■■■■秀
┃1500号本日┃
┃琵琶湖検定┃
の■■■■■助

(A)、【近江の寺社】その15
『油日神社』あぶらひじんじゃ。
甲賀市甲賀町。
最寄り駅の油日駅は県内最南端の駅、
隣は三重県の柘植駅。
駅から約2キロ。
バスは無い。
レンタサイクルがいい。

楼門と廻廊が国重文に指定されてる。

県境の油日岳が御神体。

さて、油日岳には何の神様がまつられてるか?

イ)油の神
ロ)水の神
ハ)石の神


(B)、東近江市林田1500番地

次の中で間違ってるのは?

イ)八風街道が通る
ロ)夜啼地蔵尊がある
ハ)化粧品会社がある


答えは来週!

解答感想は
kodあo522hakusiyuあgmail.comへ


Φ(*^ひ^*)Φ
北陸新幹線、敦賀からのルート。
今度は舞鶴経由が登場した。
舞鶴から京都、そして関空を結ぶとか?
遠回りになるので、可能性は薄いだろうね。
それなら、敦賀から鳥取まで日本海側を通る新幹線つくればどないや?
金沢と大阪を結ぶのは特急雷鳥だけでいいのだ!

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
安土城跡。
昔は入場無料で駐車場も無料だった。
現在、有料。
市営の有料駐車場もある。
そこで、山の所有者の総見寺は参拝者用に無料駐車場をつくった。
当然ながら、みな無料駐車場に停めるので市営駐車場は収入源。

そこで、市は増収対策としてトイレを有料にする計画を考えてるとか?
徒歩や自転車で来た人もトイレ利用するのにおカネ取られるなんて…。

何考えてるねん、たわけが!
恥を知れ!
滋賀県の恥や!
近江商人はえげつない、と言われるぞ!


楽市楽座の安土はどないなったんや
草葉の陰で信長公が泣いてるわ

同じ考えるなら、
集客のための方策を考えろ!
たとえば、安土城博物館からのルート整備、
安土駅からのシャトルバス。
観光案内所とボランティアガイド常駐。
土産物屋の充実などなど…。

ま、建物が無くても集客増大した竹田城跡のようにはなってほしくないけどね…。


写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON





β《#^ひ^#》デキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓911号武州・上州へgoその36

2016-02-17 21:40:00 | 旅行
【Q】川越の川は何川?

イ)江戸川
ロ)玉川
ハ)入間川

答えは一番下↓

≪川越へgo≫
2015年5月2日(土)


川越市内を歩いてます

13時59分、川越城本丸

『本丸御殿』

幕末1848年に再建された。
現存御殿としては二条城、掛川城、高知城とともに全国で4件しか残ってない
他に大した遺構残ってないので百名城に指定されたのはこの本丸御殿のおかげ?

わずかしか写ってないが、石碑の後ろは「櫛形塀」。

櫛形の塀に格子がはめ込まれてる。
全国的にも珍しい



正面は、銅板葺の唐破風がデーンと構えてる


この正面から入りました
博物館と共通券400円也
百名城スタンプget。
関東で3つ目
スタンプは一年に4つほどしか押してないので、このペースだと100個集めるには10年以上かかる。
コンプリート、半ば諦めてます…。


受付から左へ反時計回りに進む
詰所の部屋が並ぶ




板張廊下、

床の材質は場所によって欅、松などいろいろだが我が輩は識別できない。
というか、二条城の鶯張廊下を歩きたい

当初、本丸御殿は将軍用の御成御殿だった。藩主の居館は二の丸に設けられた
しかし、二の丸御殿が焼失し現在の本丸に再建されたのである。

廊下を渡って「家老詰所」へ。


皆さん、アベック(←死語?)で縁側に腰かけてます。
我が輩もちと疲れたので一人さみしく休憩。



この家老詰所は明治初期に福岡村(ふじみ野市)の商家に移築されてたものをまた元に戻した

福岡と言えば前夜宿泊した場所じゃないですか!
知らなかったぁ…。

3体の人形が置かれてる

真ん中の地図は江戸湾台場。
以前にも述べたが、幕末川越藩は江戸湾防備を任された。
その様子が再現されてる。

幕末、どの藩も財政苦しい。
家康は関東に譜代大名や旗本をいっぱい配置したが、なんの役にも立たなかった…。

「便所」

現在は使えません

「広間」

杉戸に松が描かれてる
御用絵師船津蘭山が描いた


14時18分、本丸御殿を出ました



石碑「わらべ唄発祥の所」

三芳野神社の参道が童謡「とおりゃんせ」の舞台だそうな。


本丸東側に「天神曲輪」があった。
その土塁が神社横に残されてる
貴重な遺構ですな。

土手の下の石組、
石に矢穴がある。

城の石垣に使われてたのかな?

この後、道路を渡って北側の市立博物館へ行きました
ここは二の丸があった場所です。
川越城の復元模型は巨大でした。


館内撮影不可。

外国の博物館はたいがいフラッシュたかなければどこでも撮影可らしい。

日本人は了見が狭い



続く󾮗



‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

本日の答え、
『入間川』
入間川を越えないと入れないので→川越。
この他に、回りが川に囲まれてたから、
肥沃な土地で、川肥→川越に。
など、諸説ある。
川越城に関しては、
築城から北条氏が統治した時代を『河越城』、
近世以降を『川越城』、
と区別することもある。



ブログ(画像あり)
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON


Φ(*^ひ^*)Φ
アリの組織、素晴らしいですね。

働かないアリもいざというときに役に立つ

みんな役に立ってるのです

会社には窓際族も必要?

いろいろ考えさせられますな。

我が輩、今は仕事してないが
役に立ってるかな?


ニャー


馬󾆾ひでにゃん󾆸
(*⌒Q⌒*)ヒヒーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする