馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

〓おまQ〓667 号山形会津へgo !53

2013-03-31 21:42:01 | 日記
【Q】鶴ヶ城の屋根が赤瓦なのはなぜ?

イ)耐久性がある
ロ)よく目立つ
ハ)松平家は赤備え

答えは一番下↓

≪南東北へgo会津≫

2012年5月4日(金)

  ┏━━━┓  |三
  ┃北出丸┃  |の
  ┗━∥━┛  |丸
~~堀~∥~~┓二|a
   太鼓門 ┃の|
    廊下橋b=丸|
   c■天守┃
    走  ┃
    長 本┃濠
    屋 丸┃
   鉄門  ┃
   ∥   ┃
干飯櫓□   ┃

 
11、鶴ヶ城入り口

a、三の丸から二の丸へ
b、『廊下橋』を渡る
お腹ふくれたので
午後の探索再開!

12時42分、

c、『天守閣』

正面の石段の門から入る

¥500円

天気悪いけどさすがにGW、
いっぱいの人で自由に歩けない

内部は資料館で、企画展示があるが、見る余裕無し!
というか、人の頭ばかりで展示品を見られない

階段と廊下をひたすら歩き最上階に到達。

例によって展望室です



南側を見る
走長屋→鉄門→走長屋→干飯櫓。
赤瓦屋根ですが、赤に見えない…


太鼓門方面


本丸御殿があったが、今は奥に茶室が見えるだけ。


五階建の天守閣からの展望は雨でイマイチでした

階段を下へ降ります

下りも数珠つなぎです

というか、百名城スタンプはどこでgetできるの?

焦ってきて

係員に聞いたら

「下の売店」

とぶっきらぼうな回答

仕方なく一番下まで降りたら
売店がありました

こちらもすごい人

なんとか

百名城スタンプ押せました!


次いでにいくつか土産買って外へ出ました

ちなみに入口と出口は別の場所です


続く〓


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡


本日の答え、
『耐久性がある』
蒲生氏郷時代は普通の黒瓦だったが、
冬の寒さ、寒暖差で割れてしまうことが多かった
そこで江戸時代初期に赤瓦が試作され太鼓門で試したら耐久性があることが判明!
以後天守閣も赤瓦に変えていった

現在の復元天守閣はコンクリート。
瓦は黒だったが、
2011年に赤瓦に葺き替えられた

晴れた日だったら我が輩の目でも鮮やかな赤を感じることができたかも?

写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON


Φ(*^馬^*)φ
昨日、我がひこにゃん気象台が開花宣言しました!

例年は4月なので、3月の開花は早い方です

来週末が見頃になりそうですね

毎年、4月は超多忙月なので毎日残業に土曜出勤もある。
花見の余裕無し!

マガやブログ、ツイッター、グリーなど
しばらく放置状態になるかも?

あしからず!


うーん


だぜぇ~

馬〓ひでにゃん〓
(*⌒Q⌒*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジ耳191

2013-03-30 15:18:09 | 日記
βKBS京都β

びわ湖県栗東市に

『大野神社』がある

知ってますか?

我が輩、知らない


ラジオのスタッフで栗東市に住んでる人も知らない、と言ってる

超マイナーな小さい神社

と、

思いきや

全国から参拝者が急増してるそうな

なんでや?

実は

人気グループ「嵐」のリーダー大野智

の名字と大野神社が同じ、

さらに

神社の祢宜が大宮聡さん。

漢字は違うが「さとし」という読みが同じ


さらにさらに


嵐には二宮和也というメンバーがいて
大野+二宮=大宮ユニットがあるとか?

つまり、

大野神社の大宮さん

つながりで


嵐の聖地になった


というわけです


大野神社に参拝したら

コンサートチケットが買えた


という噂も広がり


一躍人気神社になってる


そうな!


偶然の一致とはいえ


何が原因で注目を浴びるかわからないご時世であります


Φ(*^ひ^*)φ

早速地図で確認した

トレセンの隣にありました

金勝寺に行く途中で前を通ってるかも?


皆さんも話のネタにお越し野洲!


嵐は紅白の司会でしか見たことないので我が輩はどうでもいいや


♪(*^ひ^*)で
13.03.30.15時15分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図クびわ検【1232 】号

2013-03-30 00:05:06 | 日記
前∽∽∽回
┃1230号┃
┃琵琶検┃
の∽∽∽答
(A)、【江州の駅】その24

京阪電車。
付近には日本電気、東レなどの工場。
国道1号線はすぐそば。

商店街の上を国道が通る。
商店街の南の方に平和堂がある。

JRの駅が隣にある。
昔はもう少し離れてたなぁ

さて、この駅は?

イ)粟津駅
ロ)京阪石山駅(正解◎)
ハ)石山寺駅

@駅の位置が移動し現在はJR石山駅に隣接、廊下で結ばれていて超ビックリした!
@東海道の我が駅から山科乗り換え湖西線で行くよりも、石山駅から京阪電車に乗り換えて湖西線に乗ったほうが若干運賃が安い。


(B)、初代井伊直政の嫡男で上野国安中藩や近江国佐和山城主を歴任するが近江彦根井伊家の藩主になれなかったのは?

イ)井伊直勝(正解◎)
ロ)井伊直中
ハ)井伊直孝

@病弱で譜代筆頭の井伊家をまとめるのは難しいと判断した家康の命令で側室の子だが優秀な直孝が2代藩主となった。
直勝の系統は越後与板藩主として幕末まで存続した


∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

馬■■■■■秀
┃1232号本日┃
┃琵琶湖検定┃
の■■■■■助

(A)、【江州の駅】その25

JR琵琶湖線。
新快速通過。
駅前東に平和堂本部がある。
だから、駅ができた?

駅前西には合同庁舎。
我が輩も来年からここに頻繁に通わねばならない…


十王村の湧水は駅から1キロぐらいかな?


さて、この駅は?

イ)彦根駅
ロ)南彦根駅
ハ)彦根口駅



(B)、大津の町家は京都の町家よりも古い。

港町・門前町・宿場町・城下町の機能を持つ大津市中心部の町といえば?

イ)大津百町
ロ)大津千町
ハ)大津万町

答えは来週




プロ野球楽天イーグルスの開幕戦投手に選ばれた
則本投手、

新人としては29年ぶりの快挙!


実は

多賀町出身です!


我が地元にこんな素晴らしい選手がいたんですね


是非とも頑張ってほしいものです

こだ秀
β《#^ひ^#》で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだ秀地図ク【1231 】号

2013-03-26 22:02:41 | 日記
前〓〓〓回
┃1229号┃
┃地図ク┃
の〓〓〓答
(A)、大西洋に浮かぶ島。
西島と東島の間に海峡がある。
マゼランやクックも立ち寄ったかも?

イギリスとアルゼンチンが領有を主張してる。

さて、この島は?

イ)マルビナス諸島(正解◎)
ロ)マクドナルド諸島
ハ)サンドウィッチ諸島

@フォークランド紛争で有名。
先日住民投票があり圧倒的多数で現状維持(英領)となった。
一方、アルゼンチンはローマの新法王が自国出身なので早速仲介を依頼したとか?


(B)、福島県。
田村市と双葉町を結ぶ288号線は『都路街道』と呼ばれる。

由来は?

イ)陸奥国衙があった
ロ)会津若松参詣道
ハ)都路村があった(正解◎)

@都路村は現在田村市の一部。
「みやこじ」と読む。
由来はよくわからない

征夷大将軍坂上田村麻呂が都からやって来た道かも?

◎正解者◎
パソコン313号様(完璧)

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

こ〓〓〓〓〓だ
┃1231号本日┃
┃地図クイズ┃
馬〓〓〓〓〓秀

(A)、次の中でアメリカ自治領は?

イ)ハイチ
ロ)ドミニカ
ハ)プエルトリコ


(B)、朝市といえば輪島・高山、
もう1つは佐賀県のどこ?

イ)唐津
ロ)呼子
ハ)嬉野


答えは来週



ひこにゃんになかなか会えないという不評が多かったのですが、

いよいよ4月から毎日登場します

1日三回、平日も休みません

ただし、イベント等で出張中はいないけど…

気になる方は彦根市のホムペで確認してね


今月中は梅が見頃ですよ


桜は来月まで待ってね


ちなみに

ひこにゃんの誕生日は

4月13日、

七歳になります

β《#^ひ^#》で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓666 号山形会津へgo !52

2013-03-24 21:58:11 | 日記
【Q】若松城、
蒲生氏の後に越後から上杉景勝が入る。
江戸時代、伊予松山から移ってきた城主は?


イ)加藤嘉明
ロ)加藤清正
ハ)加藤光泰

答えは一番下↓

≪南東北へgo会津≫

2012年5月4日(金)

  ┏━━━┓  |三
  ┃北出丸┃  |の
  ┗━∥━┛  |丸
~~堀~∥~~┓二|a
   本丸  ┃の|
    廊下橋b=丸|
       ┃
       ┃


11、鶴ヶ城入り口

a、三の丸から二の丸へ
b、『廊下橋』を渡ります

渡ると桝形虎口になっていて石垣の間を巡る


本丸です


左手に天守閣が見えてきた



雨が止んでホッとしました


12時39分

『本丸埋門』
うめもん・うずめもん、と読んでしまうが、「うずみもん」と読みましょう
石垣の間を低く埋めるようにつくられた門。
蒲生時代はこちらが大手口で表門だったが、加藤氏以後は裏門になった

つまり、今回は勝手口から入ったわけです



天守閣正面に来ました

赤瓦に塗り替えられたが赤と認識できないのが情けない…



「お城ボくん」
会津観光のキャラ。

我が市もひこにゃんが登場する前の初代キャラはこんな感じだったな



昼食
近くの土産物売り場で「あげまんじゅう(¥250)」を買って食べた…

続く〓


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡


本日の答え、
『加藤嘉明』
三河人。賤ヶ岳七本槍の1人。
伊予の松山は嘉明が命名した。
会津以後は子孫が近江水口城主として幕末まで存続。

加藤清正は、尾張人。賤ヶ岳七本槍の1人。
嘉明とは縁もゆかりもない。
肥後熊本城主。
後に断絶。

加藤光泰は美濃人。
子孫は伊予大洲城主として幕末まで存続。
ちなみに大津を大洲に改名したのは光泰の子の貞泰。

3つの加藤家、ややこしいですな。

いずれも秀吉に仕えて出世した大名です。



写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON


Φ(*^馬^*)φ
5千年前のアイスマンは凍死じゃなくて殺害された

証拠隠滅のために矢を犯人が持ち去った

いやすごい推理ですな


さて、犯人はいかに?


うーん


だぜぇ~

馬〓ひでにゃん〓
(*⌒Q⌒*)甥っ子の修学旅行は沖縄!まだ行ったことない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図クびわ検【1230 】号

2013-03-22 23:39:37 | 日記
前∽∽∽回
┃1228号┃
┃琵琶検┃
の∽∽∽答
(A)、【江州の駅】その23

JR草津線。
県内最南端の駅。
隣は三重県。
室町幕府最後の将軍足利義昭は一時期ここの和田氏居館に隠れてた。
後に和田惟政は高槻城主になってる。
同名の神社は水の神…

さて、この駅は?

イ)甲賀駅
ロ)油日駅(正解◎)
ハ)柘植駅

@油日(あぶらひ)神社は、山の上に水の神、里に油の神様を祭る。
楼門・廻廊・本殿は室町時代建築で国重文。

@油日駅から和田城跡への動画
http://www.youtube.com/watch?v=fm60NE5rQ70&sns=em


(B)、安土~五個荘の古道。
平安時代末期、平家再興のために一人の武士が尾張から京を目指して歩いた。
この道はなんと呼ばれてるか?

イ)景清道(正解◎)
ロ)知盛道
ハ)重盛道
@伊藤景清についてはイマイチよくわかりません。
安土から五個荘にかけての史跡が多く残る道を歩いたようです
中山道など表街道を避けた陰京道という説も。


∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

馬■■■■■秀
┃1230号本日┃
┃琵琶湖検定┃
の■■■■■助

(A)、【江州の駅】その24

京阪電車。
付近には日本電気、東レなどの工場。
国道1号線はすぐそば。

商店街の上を国道が通る。
商店街の南の方に平和堂がある。

JRの駅が隣にある。
昔はもう少し離れてたなぁ

さて、この駅は?

イ)粟津駅
ロ)京阪石山駅
ハ)石山寺駅



(B)、初代井伊直政の嫡男で上野国安中藩や近江国佐和山城主を歴任するが近江彦根井伊家の藩主になれなかったのは?

イ)井伊直勝
ロ)井伊直中
ハ)井伊直孝

答えは来週





長浜駅の近くに新しい観光スポットが誕生した

『ヤンマーミュージアム』

長浜はヤンマー創業者の山岡氏の生誕地です。


発動機、農機などを展示する企業博物館ですが、

展示よりも体験型を重視!

家族で楽しめる施設です


黒壁スクエアとともに長浜駅前、ますます賑やかになりそうですな


こだ秀
β《#^ひ^#》で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊安土城97号その2

2013-03-20 22:20:21 | 日記
一階の屋根をつくる

野地板を付けたので
次は屋根を乗せます

まずは

9枚の型紙をゴム製?の屋根の上に置く



最初に直線の1―1でトライ!

斜めに切れ、
斜めに1ミリあるいは2ミリ、
別の部分は真っ直ぐ切れ、
屋根の先端が丸瓦の方、

など、注意する点がいろいろあり慎重を要する


なんとか


型紙に合わせて切り取った!




その屋根を野地板の上に乗せた!


乗せたぞ!


乗せたぞ!


としか言えない


続く

♪(*^ひ^*)で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだ秀地図ク【1229 】号

2013-03-19 22:44:30 | 日記
前〓〓〓回
┃1227号┃
┃地図ク┃
の〓〓〓答
(A)、米国。地下鉄グリーン線・ブルー線・イエロー線・レッド線などの起点となってる都市は?

イ)ニューヨーク
ロ)サンフランシスコ
ハ)ワシントン(正解◎)

@現在、シルバー線が建設中。
カナダのモントリオールも色の名前の地下鉄です。

色弱の我が輩、似たような色の表示の路線図は見分けがつかない…

@我が県には地下鉄ありません
というか、核攻撃や原発事故対策という意味で地下鉄や地下壕は必要だと思う


(B)、兵庫県。
誰が築いたかよくわからない?城跡。
天空の城、日本のマチュピチュなどと呼ばれる
観光客増えて役場内に専属の課ができた。
ついに有料化。
土日に特急が臨時停車する予定。

さて、この城跡がある自治体は?

イ)やぶ市
@養父市
ロ)あさご市(正解◎)
@朝来市の竹田城跡
ハ)しそう市
@宍粟市

@読みにくい市名ばかりですが、いずれも郡名が由来なので由緒ある地名です。

@竹田城跡の訪問者が増えて道路が渋滞、駐車場も休日は満杯だとか。
早朝、雲海に浮かぶ天空の城を見るために前夜、城跡でキャンプ・バーベキューする不届きな輩が登場!

困ったもんですな!

@我が輩も行きたいが遠いわ

◎正解者◎
312号様(1)

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

こ〓〓〓〓〓だ
┃1229号本日┃
┃地図クイズ┃
馬〓〓〓〓〓秀

(A)、大西洋に浮かぶ島。
西島と東島の間に海峡がある。
マゼランやクックも立ち寄ったかも?

イギリスとアルゼンチンが領有を主張してる。

さて、この島は?

イ)マルビナス諸島
ロ)マクドナルド諸島
ハ)サンドウィッチ諸島


(B)、福島県。
田村市と双葉町を結ぶ288号線は『都路街道』と呼ばれる。

由来は?

イ)陸奥国衙があった
ロ)会津若松参詣道
ハ)都路村があった


答えは来週


南海トラフ地震による被害予想。

我が県内は、
ほぼ全域で断水するそうな!

真ん中にびわ湖があるのに断水とはこれいかに?

水と食糧の備蓄が肝要だとか?


床下にカメを置いて水瓶。

梅干しや鮒ずしを入れたカメも。

ペットボトルとカップ麺も必須かな?

地下室のある家がうらやましい

うーん…


β《#^ひ^#》で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓665 号山形会津へgo !51

2013-03-17 21:49:51 | 日記
【Q】若松城の別名は『鶴ヶ城』。
鶴ヶ城の由来は?

イ)猪苗代湖が鶴の飛来地
ロ)天守閣が鶴の形
ハ)蒲生氏郷公の名前

答えは一番下↓

≪南東北へgo会津≫

2012年5月4日(金)

  ┏━━━┓  |三
  ┃北出丸┃  |の
  ┗━∥━┛  |丸
~~堀~∥~~┓二|a
   本丸  ┃の|
    廊下橋b=丸
       ┃
       ┃


11、鶴ヶ城入り口

a、三の丸から二の丸へ



水堀と土塁




東門を入る



八重の桜?




水堀と土塁
二の丸は細長く狭い空間です



堀に石垣が見えてきた

手前の二の丸側は土塁、
向こう側は本丸で石垣になってます


b、『廊下橋』を渡ります


高石垣は高さ約20メートル。方形に整えた石垣(打込接)が来るものを圧倒します。

橋を渡ると
いよいよ
本丸です!


続く〓


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡


本日の答え、
『蒲生氏郷公の名前』
幼名は鶴千代。
蒲生家の家紋に鶴が描かれてる。
若松同様に縁起を担いで鶴ヶ城と命名した。

国史跡としては『若松城跡』と登録されてるが、天守閣に関しては鶴ヶ城と呼ばれる。


写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON


Φ(*^馬^*)φ
彼岸の入りです。
お墓参りした。
今までは祖父母の墓に参ってたので、簡単に済ませてたが、
我が家の墓となるとそうはいかない。
綺麗に掃除してお供えしてお坊さん呼んで手をあわせました

合掌!

これからは我が輩が墓をまもっていかねばならぬ


千円→5分
ならば
4千円→20分
ですが、

40分と答えた

我が輩は算数落第

だぜぇ~

馬〓ひでにゃん〓
(*⌒Q⌒*)お供えのおはぎ、カラスに食われた
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図クびわ検【1228 】号

2013-03-15 23:04:31 | 日記
前∽∽∽回
┃1226号┃
┃琵琶検┃
の∽∽∽答
(A)、【江州の駅】その22

JR北陸線。
観音の里。
合併前はこの駅近くに役場があった。
江戸時代朝鮮との外交で活躍した雨森芳洲の庵へはこの駅から北へ約1.5キロ。
大阪府に同じ発音の駅がある。

さて、この駅は?

イ)虎姫駅
ロ)河毛駅
ハ)高月駅(正解◎)

@町内の八幡神社に大きなケヤキの木があり、高槻。
月の名所でもあったので高月に変えた。
@大阪府の高槻市の由来は高月読社ちなむ。
後にこの地に槻(けやき)という大木があり高槻に変えた

両方とも「月」と「槻」が由来なんですね
偶然とはいえ面白い!



(B)、平安時代末の歌謡集「梁塵秘抄」。
近江に関する歌
『近江の湖は海ならず
(?)薬師の池ぞかし…』

(?)は?

イ)天台(正解◎)
ロ)観音
ハ)浄土

@延暦寺は薬師如来が本尊。
琵琶湖を薬師浄土の池にみたてた。

@昨年の大河ドラマ「清盛」で耳にタコができるほど聞かされた
『遊びをせんとや生れけむ…』は梁塵秘抄におさめられてる歌。

◎正解者◎
パソ高槻様(1)


∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

馬■■■■■秀
┃1228号本日┃
┃琵琶湖検定┃
の■■■■■助

(A)、【江州の駅】その23

JR草津線。
県内最南端の駅。
隣は三重県。
室町幕府最後の将軍足利義昭は一時期ここの和田氏居館に隠れてた。
後に和田惟政は高槻城主になってる。
同名の神社は水の神…

さて、この駅は?

イ)甲賀駅
ロ)油日駅
ハ)柘植駅



(B)、安土~五個荘の古道。
平安時代末期、平家再興のために一人の武士が尾張から京を目指して歩いた。
この道はなんと呼ばれてるか?

イ)景清道
ロ)知盛道
ハ)重盛道

答えは来週




県内のスーパー。
いよいよ来月からレジ袋有料化になります。

マイ買い物袋、必ず持参しましょうね!





コンビニは有料化になりませんように!


うーん…


こだ秀
β《#^ひ^#》で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする