馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

あづち信長まつり、日程変更

2020-06-20 12:53:27 | 滋賀県情報

例年6月に開催されるが、
今年は11月に変更になりました


みなさん、お越し野洲!

馬《●▲●》助ヒヒーン♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナより恐ろしいスズメバチ

2020-06-16 22:21:31 | 日記
今朝、洗濯物を干した。
竹竿を触ってたら、指にチクッと痛みが!
何かの虫に刺されたようだ。
しばらく痛くて痛くて、
よく見ると指が赤くパンパンに腫れた!
その後、横になって寝てたら腫れも痛みも引いた。
まずは一安心。
物干し竿の近くに鉢植えを置く台が置いてある。
午後、その台の下を見ると、
なんと、フラスコを逆さにしたような蜂の巣発見!



ネットで調べたら、
コガタスズメバチだとわかった。
最近、家の庭でよく見かける蜂だ!
凶暴性が低くて近づいてもむやみに襲ってくることはないそうだが、巣があるとなると話は別。
毎朝洗濯物を干すからいつ刺されてもおかしくない。
今朝の指の痛みはもしかしたらこのスズメバチだったかも?
今回は助かったが、次にもう一回刺されると
アナフィラキシーショックで即死になるかもしれない。
巣ができると数百匹のスズメバチが飛び回るとか?
なので、蜂さんには申し訳ないが背に腹は代えられない。
先ほど、女王蜂の寝込みを襲って蜂の巣を箒で叩き落とした!
勿論、帽子・防寒着をまとってマスクしての完全装備で。
いやぁ、怖かった!
戦闘終了。
真っ暗闇なので、巣がちゃんと下に落下してるか確認できない。
おそらく女王蜂も運命を共にしたと思うが…
明朝確認してみます。
ただし、他のスズメバチは生きてるかもしれないので、慎重に行動しないと、仇討ちされるかもしれない。
しばらくwithスズメバチ体制を維持するだ…
馬《●▲●》助ヒヒーン♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江【青龍山】その1 山頂へ

2020-06-09 22:53:00 | YouTube動画
近江【青龍山】その1 山頂へ

滋賀県彦根市多賀町。
名神高速道路多賀サービスエリア付近には「敏満寺城跡」がありました。
現在の多賀町役場裏の山が青龍山で、麓の胡宮神社(敏満寺跡)の磐座が山頂付近にあります。

磐座への参道は、ハイキング道として整備されていて、手軽に登山できるので人気になってる。
車は胡宮神社に専用の駐車場があり、名神多賀サービスエリアの駐車場からも近い。















磐座への参道は、ハイキング道として整備されていて、手軽に登山できるので人気になってる。
車は胡宮神社に専用の駐車場があり、名神多賀サービスエリアの駐車場からも近い。

青龍山に登って、敏満寺城跡の遺構が残ってないかな?
と思って登りました。

ハイキング道に石がところどころ散乱してる場所がある。
曲輪と思えそうな削平地も見られるが、これは城跡というよりも敏満寺の坊跡の名残かもしれないと思った。






山頂には石列が残されてる。
その意味はわからない。
寺関連のものかも?



山頂から西の琵琶湖岸にある荒神山を見た。
この1週間前に登った日夏城、山崎山城、荒神山神社が見える。


湖東平野、中山道をにらむ位置にある山と言ってもいい。

その2に続く

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
ちなみに多賀町と言えば、
明智光秀の出身地として盛り上がってます。

真偽のほどはよくわからないけど、地元の伝承はそれなりに価値ある。
頭から否定してはいけませんよ。

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ


手前がイチジクの葉っぱ。
バラが満開!
その奥に紫陽花。

いよいよ梅雨入りですな。

我が輩は梅雨生まれ。
性格もジメジメしてます…

馬《●▲●》助ヒヒーン♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【荒神山古墳】彦根市

2020-06-04 15:42:00 | YouTube動画
【荒神山古墳】彦根市
日夏城の堀切を越えてさらに進むと
車道がある。
横断してさらに登ると見えてくるのが
「荒神山古墳」
4世紀末の前方後円墳。
県内では安土瓢箪山古墳に次ぐ規模の大きさを誇る。
国史跡に指定されてます。
発掘調査されて埴輪が出土している


滋賀県はなぜかわからないが前方後円墳が意外に少ないと言われる。
それだけに貴重な古墳です。
ま、もっとたくさんの前方後円墳があったが、後世に砦や城として改造されてわからなくなってしまった遺跡が多いのかも?

自分的には日夏城の詰城の詰城は荒神山古墳と荒神山神社だと思う。


↑NHKの送信所
送信所は高い位置にあり、お城なら削平地(曲輪跡)などに設置されることが多い


神社の石垣
観音寺城の石垣を連想してしまった…😅



荒神山は佐和山城の移設候補地となったので、
井伊直政がもう少し長生きしてたら、この荒神山に城を築いたかもしれない。

となると、荒神山神社と荒神山古墳が本丸、
日夏城は二の丸、
山崎山城は出丸、
というような縄張りになったかもしれない。

我が輩の妄想です…




下山は山崎山城方向へ降りました。
朝鮮人街道が近くを通ってます



以上です。


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
アベノマスク到着!



ガーゼマスクです。

たぶん使わないと思う…

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする