馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

美濃黒野城、外堀跡巡り北東〜南西へ

2024-08-03 22:35:00 | 美濃国の史跡
黒野城の外堀跡探索、
反時計回りに歩き北東の超勝寺まで来ました。
ここは城の搦手、いざという時は飛騨や木曽方面への逃走路となる。


北東と言えば鬼門の方角

本丸の北東には鬼門除けとして隅を削って神明社が建てられた

城の守護神です。

残念ながら現状は隅切りも神社跡の痕跡も残ってない

そして、その延長上の鬼門、搦手には
超勝寺に接して
東木戸跡
外堀跡

谷汲街道は中山道赤坂宿から歩いたことがあるが、ここにも谷汲街道が通ってたとは!

超勝寺北側へ進むと

隅切りされていて

黒野城の外堀と土塁が残る唯一の遺構です。
本丸を見に行く人は多いが、できればこの搦手の外堀土塁も見てほしいものです。

超勝寺

鬼門除けとともに北東の出入を防備する防御の役割を担ってたと思います。

搦手から外堀沿いを西へ向かう


そして、
黒野城の北に多賀神社

神社前を横切る道路は中堀跡

参道を進んで

参拝する。
どこへ行っても多賀神社と聞くと避けて通れない我が輩です。

この社殿の真裏に




先ほどの搦手からここへ一直線に外堀が繋がってます。
冬なら堀底に降りて東西移動するのだが、さすがに真夏は無理。
上から眺めるのみ。

さらに西へ

熊野神社の南で外堀は折れ曲がる

西木戸と番所があり、北西の出入口を監視してたようです
と同時に町屋敷は外堀の西側から南へ設けられた。



南下します

黒野公園を通過





黒野城本丸の北と西に多賀神社が建てられてる意味は?

外堀は南西の隅から黒野別院地区へ





資料館前でゴール。

暑い中、無事に外堀沿いを一周しました。

本丸、内堀、外堀を巡って
合計8.8キロ、3.5時間の歩きでした。

岐阜市街地に本丸、内堀、外堀遺構がこれほど残ってる城下町はホントに貴重だと思います。

以上、おしまい

馬《●▲●》助ヒヒーン♪







































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする