2016年晩秋に小田原城に行きました。
その時に売店でペーパークラフトを買った
で、先日組立てました。
外装箱

説明図

型紙

糊・ハサミ・カッターなど道具は一切不要で、単純に組み立てるだけ。
これなら不器用な我が輩も楽勝。
というか、この設計を考える人はほんとに凄いと思いますな。
付け櫓と石垣

一階&二階

石垣の上に乗せた

正面の出窓が二階建てというのは珍しいそうですよ
三階

二階の上に乗せた

最上階の屋根

三階の上に四階を乗せる

完成!

後ろに見える天守は犬山城
右奥は上田城の門
お城の模型が増えてきましたよ
ちなみに
下の台は

安土城です

【動画】
模型小田原城
復元天守

絵図や史料をもとに忠実にコンクリートで再建されました
ですが、最上階の廻縁の高欄は偽物。
展望用におまけで付けられたのです。

β《#^ひ^♯》でヒヒーン
その時に売店でペーパークラフトを買った
で、先日組立てました。
外装箱

説明図

型紙

糊・ハサミ・カッターなど道具は一切不要で、単純に組み立てるだけ。
これなら不器用な我が輩も楽勝。
というか、この設計を考える人はほんとに凄いと思いますな。
付け櫓と石垣

一階&二階

石垣の上に乗せた

正面の出窓が二階建てというのは珍しいそうですよ
三階

二階の上に乗せた

最上階の屋根

三階の上に四階を乗せる

完成!

後ろに見える天守は犬山城
右奥は上田城の門
お城の模型が増えてきましたよ
ちなみに
下の台は

安土城です

【動画】
模型小田原城
復元天守

絵図や史料をもとに忠実にコンクリートで再建されました
ですが、最上階の廻縁の高欄は偽物。
展望用におまけで付けられたのです。

β《#^ひ^♯》でヒヒーン