goo blog サービス終了のお知らせ 

閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

オオイヌノフグリ

2021-03-04 | 草花
オオイヌノフグリは空き地や道端でよく見掛けるヨーロッパ原産の外来雑草で、日本には明治時代の初めに入ってきたという。今の時期に小さな青い花を咲かせるので、このブログにはネタ切れになるとよく登場する。この日はやや早かったせいか、花がまだ十分に開いていなかったようだ。









コメント    この記事についてブログを書く
« フキノトウ | トップ | フラサバソウ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

草花」カテゴリの最新記事