goo blog サービス終了のお知らせ 

閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

ガンクビソウ

2012-10-16 | 草花
日陰で咲いている妙な名前の雑草ばかりが続いているが、ガンクビソウもその一つだろう。キセルの雁首に似ていることに由来するというが、キセルそのものが今ではもうお目に掛かれないくらい珍しくなった時代だから、もしこの植物が今の時代に見つかっていたら、どういう名前が付いたのだろうかと思ってしまう。蕾のように見えるが、これでも花が咲いている状態で、たくさんの小さな花が集まって一つの花のようになっている。大きさは1cmもないくらいだ。









コメント    この記事についてブログを書く
« ハシカグサ | トップ | ヘクソカズラ (1) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

草花」カテゴリの最新記事