goo blog サービス終了のお知らせ 

閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

ハラアカヤドリハキリバチ

2016-08-25 | 昆虫

豊田市の松平郷園地で咲いていたオミナエシの花にあまり見掛けない蜂がいた。図鑑と見比べてみたらハラアカヤドリハキリバチに似ている。手元のハンディー図鑑だから、間違っているのかもしれない。 飛び廻っていてなかなか花に留まってくれなかったのでよくわからないが、もしかしたら類似種のコハラアカヤドリハキリバチなのかもしれない。腹の前の部分は黒いようだし躰はけっこう大きかったから、取り敢えずハラアカヤドリハキリバチとしておこう。ハラアカヤドリハキリバチは、同じハキリバチの仲間のオオハキリバチの巣を乗っ取って卵を産み付けるという寄生蜂だそうだ。












コメント    この記事についてブログを書く
« ヤマトシジミ | トップ | クモバチとツチバチ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

昆虫」カテゴリの最新記事