豊田市の松平郷園地で咲いていたオミナエシの花にあまり見掛けない蜂がいた。図鑑と見比べてみたらハラアカヤドリハキリバチに似ている。手元のハンディー図鑑だから、間違っているのかもしれない。 飛び廻っていてなかなか花に留まってくれなかったのでよくわからないが、もしかしたら類似種のコハラアカヤドリハキリバチなのかもしれない。腹の前の部分は黒いようだし躰はけっこう大きかったから、取り敢えずハラアカヤドリハキリバチとしておこう。ハラアカヤドリハキリバチは、同じハキリバチの仲間のオオハキリバチの巣を乗っ取って卵を産み付けるという寄生蜂だそうだ。



