goo blog サービス終了のお知らせ 

閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

ウバユリ

2009-08-21 | 草花
コオニユリの近くで咲いていたウバユリ(姥百合)の花だ。ウバユリは、林とか藪の中の薄暗い日陰に生えていて、花は大きいが緑白色の地味な色をしている。花だけ見れば、確かにユリの仲間だと思えるが、幅の広い大きな葉はユリとは似つかないような形をしているので、花が咲いていないとユリの仲間には見えない。蕾の時は上に向いているが、花が開いてくると水平になるという面白い性質があるそうだ。



コメント (1)    この記事についてブログを書く
« コオニユリ | トップ | フシグロセンノウ »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウバユリ (愚理庵)
2009-08-26 00:59:12
葉のことですが、住まいの近くにも植え込みに咲いているユリ(正確な名は調べてない)がありますがその葉とセイタカアワダチソウの葉がにているのにビックリしました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

草花」カテゴリの最新記事