goo blog サービス終了のお知らせ 

閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

ツマグロキチョウ

2016-11-10 | 昆虫

ツマグロキチョウは、以前にもたびたび載せたことがあるキタキチョウによく似ているが、翅の模様がやや違って、後翅の裏側にくすんだような灰褐色の細い筋模様が斜めに入っているから、止まっている時には区別がつきやすい。ツマグロキチョウは絶滅危惧種になっているほどの希少種だから、キタキチョウや昨日載せたモンキチョウほど出会う機会は多くない。モンキチョウと異なり成虫で越冬し、翌年の春に幼虫の食草であるマメ科のカワラケツメイにのみ産卵するそうだ。












コメント    この記事についてブログを書く
« モンキチョウ | トップ | オオチャバネセセリ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

昆虫」カテゴリの最新記事