goo blog サービス終了のお知らせ 

閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

音羽川の桜 (1)

2009-04-11 | 自然景観

音羽川は豊川市の音羽町から御油町と御津町を流れて三河湾に注ぐ小さな川であるが、その両岸には約600本のソメイヨシノが植えられており、東三河の桜の名所の一つになっているようだ。松沢寺の山桜を見た後で、たまたま通りがかったら満開の桜並木が見えたので、暫し桜並木を散策した。

コメント    この記事についてブログを書く
« 宝円寺の枝垂れ桜 (3) | トップ | 音羽川の桜 (2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自然景観」カテゴリの最新記事