goo blog サービス終了のお知らせ 

閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

嶺雲寺の枝垂れ桜

2010-04-09 | 樹木・花木
豊田市小原町の嶺雲寺の枝垂れ桜だ。去年見に行った時には、満開をやや過ぎていて花が色褪せたような感じがしたが、今年はちょうどタイミングよく満開の時季に綺麗な桜を見ることができた。樹齢400年を超える枝垂れ桜の古木だが、下から見上げると、垂れ下がった枝が美しい。















コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 金剛寺の枝垂れ桜 | トップ | ハルリンドウ »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鋭理庵)
2010-04-10 04:45:32
二つのお寺の枝垂れ桜、凄いですね!二枚目の写真の撮り方、見習いたいです。
返信する
Unknown (閑人)
2010-04-10 07:24:56
相変わらずワンパターンの撮り方しかできません。見た時の印象を綺麗に上手く撮るのは難しいです。
返信する
きれいです (たかひろ)
2010-04-19 21:02:22
近くに住んでます。
自分もソメイヨシノより一足先に咲く枝垂れ桜を毎年楽しみにしています。
返信する
きれいです (閑人)
2010-04-20 07:58:35
たかひろさん、コメントありがとうございます。小原には、春は枝垂れ桜の古木を、秋には四季桜を毎年見に行きますが、長閑な雰囲気のあるいいところですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

樹木・花木」カテゴリの最新記事