goo blog サービス終了のお知らせ 

閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

ジンチョウゲ

2010-03-19 | 樹木・花木
庭のジンチョウゲが咲いていた。赤い花のジンチョウゲもあったのだが、2年ほど前に枯れてしまったので、今は白花のジンチョウゲだけしかない。先週あたりから庭に芳香が漂っている。












コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 矢田川夕景 (2) | トップ | トサミズキ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ジンチョウゲ (鋭理庵)
2010-03-20 03:11:52
撮る人の心が清楚だと写真もその様に写るのですね!この時期の、ありふれた花も何と素敵なのでしょう。先日、私もジンチョウゲを撮りました。歩道の脇に咲いていた少しピンク色のものでしたが、ブログにも載せる気がしないほど、どうって事無いものでした。即ち撮る人の心が濁っていると写真も濁っているのがハッキリ判りました。
それでも薫りは今が旬で、今でも近くを通ると、鼻を花に近づけて薫りを確認します。
それは、50数年前の高校入試の頃、合格した時の発表の日、このジンチョウゲが校庭に咲いていて、その薫りが漂っていて、今でも強烈に記憶に残り、その懐かしさと嬉しさが想い起こされます。
返信する
Unknown (閑人)
2010-03-20 08:00:33
コメントありがとうございます。ジンチョウゲは鋭理庵さんにとって記憶に残る印象的な花ですか。ほのかな優しい香りがいいですね。出不精になってしまい、ネタがないものですから、雨上がりの日に庭の花をマクロレンズで単に正面から撮っただけですが、アングルとかボケ具合とか明暗など、今更ながら、花を印象的に上手く撮るのは難しいと思っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

樹木・花木」カテゴリの最新記事