goo blog サービス終了のお知らせ 

閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

コフキゾウムシ

2018-06-28 | 昆虫
このブログではたびたび登場しているコフキゾウムシ。名前のとおり、緑色がかった白い粉をふいたように見えるゾウムシの仲間で、大きさは米粒ほどだ。餌はマメ科植物で、特にクズの葉が好物のようだから、クズの葉でよく見かける。今の時期は“恋の季節”だが、人が近づいたり、外敵の気配を感じるとそのままポトリと落下して逃げる。小さくても逃げ足は速い。ゾウムシという名前のとおり、象のような顔は何となくユーモラスで可愛らしい。












コメント    この記事についてブログを書く
« ヒロオビジョウカイモドキ | トップ | オジロアシナガゾウムシ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

昆虫」カテゴリの最新記事