goo blog サービス終了のお知らせ 

閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

行福寺の枝垂れ桜 (1)

2009-03-31 | 樹木・花木

岡崎市との市境に近い豊田市枡塚東町の行福寺の枝垂れ桜が見頃になっていた。豊田市の名木に指定されているという樹齢250年の桜の古木が境内に2本並んでいるが、幹の一部がかなり朽ちていて樹勢があまり良くないようだ。枝は多くの支柱に支えられていて、それでも一生懸命に花を咲かせている姿は、ちょっと痛々しく可哀想にさえ思われる。山門前にも、この古木の子孫と思われる枝垂れ桜が1本あり、これは樹齢が若いようで綺麗な花がよく咲いていた。

コメント    この記事についてブログを書く
« 金剛寺の彼岸桜 (6) | トップ | 行福寺の枝垂れ桜 (2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

樹木・花木」カテゴリの最新記事