goo blog サービス終了のお知らせ 

閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

クリアナアキゾウムシ

2017-06-15 | 昆虫

タイトルはクリアナアキゾウムシとしたが、ゾウムシだけでもかなりの種類がいるし、特にアナアキゾウムシの仲間には色や模様などが区別がつかないほどよく似たのが多くて、撮ってきた写真では同定できなかった。ゾウムシの中では比較的大きく、体長は1.5㎝くらいだったように思う。

クリアナアキゾウムシの幼虫は、クリだけでなくコナラやクヌギも餌にするというから、コナラが多く生えていた林にいたこのゾウムシは、クリアナアキゾウムシではないだろうかと思うが、このゾウムシを撮った場所が、標高がけっこう高い御岳山麓だったから、もしかしたら山地に多く見られるというナガアナアキゾウムシなのかもしれない。






コメント    この記事についてブログを書く
« オジロアシナガゾウムシ | トップ | キスジホソマダラ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

昆虫」カテゴリの最新記事