goo blog サービス終了のお知らせ 

閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

クチナシ

2009-07-19 | 樹木・花木
クチナシ(梔子)も梅雨時によく見掛ける清楚な花だが、花がやや小振りだったので、もしかしたら小さく改良された園芸種なのかもしれない。春に咲くジンチョウゲや秋のキンモクセイと同様に、強い芳香があるので遠くからでもよく匂ってくる。八重咲きの白い花弁を見ていると、ソフトクリームを連想してしまう。一重咲きのクチナシには実が生るが、八重咲きものには実が付かないそうだ。












コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ドングリ | トップ | ハンゲショウ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
くちなし (鋭理庵)
2009-07-20 03:02:53
私もこの花の薫りが好きです。今頃はもう盛りを過ぎていて、なかなか純白な花を見つけるのが大変です。昔、ガーディナと云う化粧品(整髪料)があって良く使ってました。
閑人さんが撮ると、薫りも高級品になるみたいです。
返信する
くちなし (閑人)
2009-07-20 08:29:29
このクチナシはちょうど10日前に撮ったものですが、花はもうそろそろ終わですね。白い花では、先ず汚れていない綺麗な花を探したり、汚れが見えないアングルを見付けるのに苦労します。今回は、公園で何本も咲いていたので、綺麗な花が多かったです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

樹木・花木」カテゴリの最新記事