goo blog サービス終了のお知らせ 

閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

万福寺のイブキ

2008-12-17 | 樹木・花木

ついでに載せる“鮮度”の落ちた画像ばかりだが、今年の2月に撮った知立市の万福寺のイブキの古木だ。イブキにはビャクシンという別名もあり、西日本では生け垣としてよく植えらる木だが、これだけの大木は珍しいようだ。樹高は15mだが、捻れながら伸びている幹には、長い年月を経た風格がある。推定樹齢は500年で、愛知県指定天然記念物になっている。

コメント    この記事についてブログを書く
« 甘泉寺のコウヤマキ (2) | トップ | 万福寺のソテツ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

樹木・花木」カテゴリの最新記事