goo blog サービス終了のお知らせ 

閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

ウエストリンギア

2016-01-28 | 樹木・花木
昨日のギョリュウバイと同じ愛知県緑化センターのオーストラリア庭園に植えてあるウエストリンギアもちょうど花が咲いていた。オーストラリアンローズマリーという別名があるという。南半球は夏と冬が日本とは季節が逆になるから、これらオーストラリア原産の植物は、現地での開花時期は夏なのか冬なのか、北半球の環境に順応して逆の時季に咲くのだろうかと疑問に思っている。










展示館前は南側で日当たりがいいから、昆虫が日向ぼっこをしたり越冬したりするには格好の場所なのかもしれない。





コメント