goo blog サービス終了のお知らせ 

閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

長誓寺の枝垂れ桜 (3)

2008-04-04 | 樹木・花木
コメント

長誓寺の枝垂れ桜 (2)

2008-04-04 | 自然景観

長誓寺には山門前にも大きな枝垂れ桜があって、これはちょうど満開だった。境内の古木とは開花時期が違うので、たぶん別の品種なのだろう。
コメント

長誓寺の枝垂れ桜 (1)

2008-04-04 | 自然景観

一宮市の長誓寺に枝垂れ桜の古木があるとのことで、少し遅いかもしれないと思いつつ、犬山に行ったついでに立ち寄ってみた。本堂の前にある大きな枝垂れ桜は、樹齢約250年だそうで、幹の一部が既に朽ちかけていた。それでも、横に長く伸びた枝が重なり合って拡がり、地面にまで垂れ下がっている姿は壮観である。花の時期はやはり少し過ぎ、既に散り始まって葉桜になろうとしていた。

長誓寺の境内には、他にも樹齢300年のカイズカイブキの古木もあって、枝垂れ桜と共に2本の大木で境内を占拠してしまっている。
コメント