「閑人の暇つぶし」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
ダイモンジソウ
(2007-10-17 | 草花)
ダイモンジソウも花の形が面白い花のひ... -
アキノキリンソウ
(2007-10-17 | 草花)
白い花ばかり続いたので、色の違う野草... -
スズカアザミ
(2007-10-18 | 草花)
アザミの仲間はどれも同じようにしか見... -
キセルアザミ
(2007-10-18 | 草花)
岐阜県のひるがの高原の湿地に咲いてい... -
ツリガネニンジン
(2007-10-18 | 草花)
たぶんツリガネニンジンだと思うが、同... -
ツリフネソウ
(2007-10-18 | 草花)
茎からぶら下がった状態で咲く花では、... -
キツネノマゴ
(2007-10-18 | 草花)
キツネノマゴは、花の直径が僅か数ミリ... -
マツムシソウ
(2007-10-18 | 草花)
秋の高原でよく見られるマツムシソウで... -
オクモミジハグマ
(2007-10-19 | 草花)
モミジハグマは仲間が多くて見分けがつ... -
コウヤボウキ
(2007-10-19 | 草花)
モミジハグマと同じキク科の仲間で、似... -
イチモンジセセリ
(2007-10-19 | 昆虫)
花を撮った時に集まってきていた蝶の写... -
オオチャバネセセリ
(2007-10-19 | 昆虫)
たぶんオオチャバネセセリだろうと思う... -
アサギマダラ (1)
(2007-10-20 | 昆虫)
アサギマダラは、春に南方から北上し秋... -
アサギマダラ (2)
(2007-10-20 | 昆虫)
蜜を吸いに来たら鉢合わせになったよう... -
ツマグロヒョウモン (1)
(2007-10-21 | 昆虫)
この蝶はツマグロヒョウモンの雄だと思... -
ツマグロヒョウモン (2)
(2007-10-21 | 昆虫)
蝶の前方から写した方がいいだろうし、... -
ツマグロヒョウモン (3)
(2007-10-21 | 昆虫)
雌のツマグロヒョウモンは雄よりも大き... -
キチョウ
(2007-10-22 | 昆虫)
翅の裏側しか見えなかったが、この色か... -
ウラナミシジミ
(2007-10-22 | 昆虫)
翅の模様からたぶんウラナミシジミだろ... -
キマダラセセリ
(2007-10-23 | 昆虫)
載せるのを忘れていたセセリチョウをも...