goo blog サービス終了のお知らせ 

角岸's blog (Kadogishi s' blog)

酒、酒&映画・・時事問題?

平成24年9月の「日本酒を楽しむ会」

2012-09-17 11:07:33 | お酒関係(日本酒など)

さて、今月も行ってまいりました「日本酒を楽しむ会」

9月も中旬なのに猛烈な残暑が残る、鷹匠小路。


で、小生着いたらなんと一番乗り。
会の人たちまだまだ来ないので、とりあえず生ビールで軽く一杯。


というわけで今月はいわゆる「ひやおろし/秋あがり」という、小生最も好きなまろやかでさっぱりとしたお酒たちが出てくる予定。
夏に蔵内で熟成させるので、絞りたて感は無いのですが、しかしこれがたまらなく旨いんですな~。

今月は全部キリリと冷やしていただきます。

で、S前会長が送ってくれた目玉と言えるお酒2升がコレ。

「賀儀屋 無濾過低温熟成純米原酒。秋あがり」 愛媛のお酒。


「英君 特別純米酒 ひやおろし」 静岡のお酒ですね。


お造りが出たところでたまらず早速一杯やります。


つづいて東北の酒。
「豊盃  特別純米酒 あきあがり」(青森)と「夢幻 厳寒仕込み吟醸酒」(宮城)
わりとあっさりとしているんですが、ふくよかな香りとまろやかな飲み口です。


「宮の松 純米吟醸」(佐賀)。すばらしい香り。そして「銀嶺立山  純米酒」(富山)。これも、純米酒とは思えないすっきりさで飲みやすい。


「きんきんのから揚げ」。冷やしたお酒に良く会います。


そして最後は地元鳩正宗の佐藤企。
「佐藤企 特別純米酒山田錦55中取り冷やおろし」気品ある香り、まろやかな味わい。いいですねぇ。


というわけで、今月も実に充実した「楽しむ会」でした。


しかし、7種類を飲み比べるとホント酔いますね。最後のあたりは記憶があやふやです。


最後はお約束の「味噌とんこつラーメン」。


今日はハシゴせず、ogamaro先生とおとなしく帰路につきました。