夜、夕食後。
さて、この間の続きである、部分塗装から。
今日はシールドの背面にエナメル塗料で金属色を塗ります。
ご覧の通り、裏は真っ白。

面相筆で、脇にはみ出ないよう慎重に塗り分けます。

部分塗装が終了したら、「スミ入れ」作業。
今は、「スミ入れペン」とか便利な道具があるんだけど、小生は昔ながらの、エナメル塗料流し込み&拭き取り。
ジムはボディが白なので、黒だけだとあんまりメリハリつきすぎてウソっぽく見えるので、フラットブラックにホワイトを入れ、濃いめの灰色を作ります。
スミ入れは、塗るんじゃなくて流し込む作業なので、溶剤でかなり薄く作ります。
で、モールドに流し込んでいきます。

のっぺりした平面がスミ入れをしたことにより、きりっとひきしまります。

んで、乾草。一日も置けばよいでしょう。
さて、この間の続きである、部分塗装から。
今日はシールドの背面にエナメル塗料で金属色を塗ります。
ご覧の通り、裏は真っ白。

面相筆で、脇にはみ出ないよう慎重に塗り分けます。

部分塗装が終了したら、「スミ入れ」作業。
今は、「スミ入れペン」とか便利な道具があるんだけど、小生は昔ながらの、エナメル塗料流し込み&拭き取り。
ジムはボディが白なので、黒だけだとあんまりメリハリつきすぎてウソっぽく見えるので、フラットブラックにホワイトを入れ、濃いめの灰色を作ります。
スミ入れは、塗るんじゃなくて流し込む作業なので、溶剤でかなり薄く作ります。
で、モールドに流し込んでいきます。

のっぺりした平面がスミ入れをしたことにより、きりっとひきしまります。

んで、乾草。一日も置けばよいでしょう。