まなびの途中

色々な仕事をしてまいりました。
色々な出会いがありました。
勘違いもありますが、
学んだことを書いてまいります。

宇治市の平和条例請求を題材に考えてみました。

2007年07月28日 | 社会的全般
この2日間、月末という事もあって、確かに色々と大変。
それはそれとして、仕事を具体的にするための打ち合わせが、
だらだらと入って、なかなか、パソコンに向かうことが出来なかった。

非常に頭が、ぼんやりとしておりますが、
そういう中で、この手の話題に食いつくのは、チャレンジャーだな、
と思いながら、考えて見ます。

もちろん、自分も「平和ボケ」が著しい人間なのは理解しておりますが、
「平和条例」請求で臨時議会 宇治市、反対の意見書を提示

  市民団体「平和・無防備地域をめざす宇治市民の会」が新たな平和条例の制定
  を宇治市に直接請求したのを受け、同市議会の議会運営委員会は26日、制定
  について審議する臨時議会を8月2日に開くことを決めた。

  同会は、宇治市にある自衛隊施設の撤去や戦闘行為への非協力などを盛り込ん
  だ「市無防備・平和のまちづくり条例」の制定を求めて署名を集め、5966
  人分の有効署名を添えて17日に市に直接請求した。

  一方、市は直接請求の議会審議にあたって付加が必要な市長の意見書を委員会
  に提示。意見書は、市はすでに平和都市宣言を行っている上、▽災害・復興時
  の支援などに力を発揮する自衛隊の市内2施設が地域社会に果たす役割は大▽
  無防備地域宣言はその性質上、国で行われるべきで、市が宣言しても実質的効
  力はない-など6点の理由を挙げ、制定に反対する内容となっている。

勝手に思っているんだが、この、今の世界で、国として「戦争」を遂行しようと、
可能性がある国は、アメリカ、中国、北朝鮮、そしてロシア。
そんなところだと思う。
アラブは、どうみても、国ではなく、民族、宗教がからむ、
これを近代の戦争といっていいのか、自分ではわからない。

そういう中で、当面、日本が「攻め込もう」とする国は、ないであろうし、
今後も、ありえないという事実は理解できる。
ただ、イラク派兵に見られるように、
結果的に「加担」するシステムが、ある以上、
「懸念」される材料はあるわけで、
恒常的に機能している限り、「攻め込むことはない」と
言っても、そうは、受け取られないだろう。

さらに、我々は、全くといっていいほど、戦争に対しての「実感」も「記憶」も
無い。
例えば、いかに「無防備」を宣言したところで、
占領は、地域というものがこの日本には無い以上、
国として管理されてしまうのは当たり前で、
あらゆる場面で、「徴用」「管理」ひいては「間引き」されることは、
肝に銘じていたほうがいい。

当然ながら、この日本の文化、環境に理解がある「占領者」が、
やってくるとは、到底思えない。
現に、アラブがああも怒りまくっているのも、
自由主義、民主主義が、スタンダードだという文化に、抵抗しているんだと、
そういう見方も出来るわけだし。

確かに、住んでいる地域に、自衛隊の基地がある、
その環境に抵抗もあり、不安もあり、色々なシチュエーションを考えてしまうのは
理解も出来る。
また、経済合理性から言っても、
国同士が行う戦争の可能性が低いのも確か。

論理的に、無防備宣言をすることで、世界的にアピールし、
「秩序ある」世界を前提に、
世界から、「認識され」「守ってもらう」という、
虫のいい話を考えるのも、ありかもしれない。

だったら、どの世界から「認識」されたいのかも、
戦略的に考えないと、
そして、積極的に、非戦活動を世界中で取り組まないと、
単なる「理念のただ乗り」と言われてもしょうがない。

この宣言を提唱している団体の宣言文を読むと、
一方的に「宣言」しているだけで、
これは、世界的にピーアールしている「内容」ではなく、
ジュネーブ諸条約に決議されている内容を遵守していれば、
問題ない、という、誠に「ありがたい」話になっている。
本当か?検証できているのか?鉄板か?

さらに「ウトロ地区」の問題が、何度も宣言書に出てくるあたり、
本当に、どういう市民団体なのかも、疑問。
ウトロに住んでいる居住者が「立ち退き」を迫られている問題なんだろうが、
いわゆる「在日」問題。

マスコミは、どうやら、戦後の在日問題として、
取り上げているようだが、
立ち退きを命じているのも「在日」で、その土地の所有者も「在日」で、
立ち退きを迫られているのも「在日」という、
どこをどうとったら、日本の戦後処理の問題に絡めるべきなのか、
わからない問題。

結構、最近目に付くのは、協力させられた、巻き込まれた、意に反して、
という文言。
戦争は、確かにそういう側面があっただろうが、
戦争は、本当に、加害者と被害者が「明確」にできる、
そういうメカニズムをもったものだろうか?
そうシンプルに理解していいものだろうか?

まだまだ理解が中途半端すぎて未消化なんだが、
8月に入る時期なんで、考えてみました。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (探索者)
2007-09-01 06:28:42
> 無防備地域宣言

それ以前に、地方自治体が宣言した時点でジュネーブ条約違反です。
返信する

コメントを投稿