まなびの途中

色々な仕事をしてまいりました。
色々な出会いがありました。
勘違いもありますが、
学んだことを書いてまいります。

行政に過度な期待をかけるべからず。

2012年01月23日 | 政治
香山リカ氏が

   かく言う私も、橋下さんの府知事時代の言動などに対して批判的な考えを明確にしてきました。
   どの政策や言動に対しての批判かをここでひとつひとつ取り上げることはしませんが、
   私が懸念を感じるのは以下の点です。

  「物事を何でも極端に白黒にわけて、黒はダメと一刀両断に切り捨ててしまう」
  「自分に対する反対意見を徹底的に論破して否定し、多様性を認めようとしない」
   一方で、世間では「スピード感がある」「はっきりしている」という肯定的な評価もあります。
   しかし、切り捨てられる側のことを考えると、
   私としては、明瞭さやスピード感を素直に評価することはできません。

このやりとりは、勉強になります。
自分が全部を説明できる能力はありませんが、
すいません。

この香山氏含む、一連の方々が割りとキーワードにされている
「多様性」の問題。

多様性が許されない感じが、どうもファシズムとか弱者切捨てというイメージに
つながるのでしょうか。

自分が思うに、この「多様性」が本当に厄介だと思っておりまして、
この多様性に対応するために、
リソースから含めて、考え方、判断の仕方、
多様性ですから、当然、それに反する考え方のグループもある中で、

これ、行政が対応するには、かなり難問じゃないかと思うわけですが、
どうなんでしょうか。

こういうものに、真摯に対応しすぎたからこそ、(笑)
大阪のように、縁故の多様性にも対応し、
あれやこれやの箱物含め、市民活動含め、
このご時勢、とんでもないことになってしまたんではないかと。

また、行政の「仕事」として、過去に事業の分野で対応されたケースが全国的に頻出しました。
今現在、どんなことになってしまったのか。
第三セクターという名称で、各地にとんだ爪あとを残しまくった「事業」が散在いたします。

そういう「機関」。

自分には、恣意的にジャッジする。
生産的に機能する。
何かを育むために支援する。

いや、行政は、無理。
限りなく、無理。
そう感じているんですが、どうでしょう?

ですから、冷徹に見えても、システムとして割り切ろう!と言っている橋下市長。
個人的には、それが、もっともいいんじゃないかと思ってしまうわけなんです。

市の市長に、何を期待しているのか、よくわかりませんが、

そもそも、市民の目線で、国民の目線で、と
はるかかなたから、そればっかりが、良い主張のように言われておりますが、

納税者の方々、いつもありがとうございます。

なんて、言い切った政治家やマスコミ含め、見たことがありません。
税務署くらいなもんでしょうか。

言い方は、悪いと思っておりますが、
最低限の気の使いようが、政治家含め、行政の方々に、あってもよいような気がいたします。

市議会、区議会レベルはいいですよ、その程度で。
ただし、県議会レベルから国政レベルに関しては、
納税者という言葉をしっかりといった方が良いと感じます。

残念ながら、自宅では、私の「納付金額」が些少なので、
一切の多様性が「凍結」状態になっております。

納税者に、もっと稼いで、納付金額を上げてもらわなければ、
それこそ、市長に何を言っても、そもそも何もできない、
究極の「結末」が、そこかしこに
訪れる。

そういう気もするんでございます。

個人的には、今、橋下市長が何をしようとしているのか。
彼は、盛んに、決定に関わるシステム、仕組みを、誰でもできる、
透明性の高い、そして汎用的なものにしたい。

そこの過度な無駄なものがあれば、必ず恣意的な運用になりかねないので
できるだけ、シンプルに見直していきたい。

それだけのことしか、言ってないように見えるんですが、
どうも、私の頭がそこまで良くないので、
すいません。


おめでとう、20歳前後の若者たちよ。

2012年01月21日 | 教育、文化、少子化
大卒予定者の就職内定率59.9% 過去2番目の低さ

来春卒業予定の大学生の就職内定率(10月1日時点)は59.9%と、文部科学省と厚生労働省が18日発表した。
過去最低だった前年同期(57.6%)を上回ったものの、過去2番目の低さ。
前年度は、最終的な就職率も過去最低の91.0%だった。文科省は「わずかに光が差したが、依然厳しい状況」としている。

だって。

マーケティングデーターベース

によると、
1990年の卒業予定者数は、約40万人。
2005年の卒業予定者数は、約55万人。

当たり前なんですが、1990年において、大学進学率30%未満。
2009年には、50%を超えました。

とはいっても、1990年の20歳前後の人口は、ちょうど70年前後の生まれ。
いわゆる第2次ベビーブーム。今で言う、団塊ジュニアの世代である。
なんと、200万人近く単年で出生している。

2005年において、卒業を迎える世代は、逆算して1985年前後の生まれとすると、
この世代は単年で、150万人前後。

何が言いたいかって言うと、
ここ数年、純粋に就職ができた大卒予定人間の数は、33万人前後。

1990年、資料が探せないんだが、仮に90%内定とした場合、36万人。

えーーと、「前年度は、最終的な就職率も過去最低の91.0%だった」
50万人?
50万人? 繰り返しちゃうんだけど、、、、。

増えてなくね?

おめでとう。最高ジャン!今の子供たち。
企業の数が、がた減りしてんのに、バブルの頃より、ちゃんと就職できているジャン。
心配ないね、大学卒業予定者の方々。

ひょっとしたら、過去最高なんじゃない?数で言えば。


押上地区で、えー、スカイツリーが5月22日に開業いたします。
が、これ、その下に広がるのは、大型ショッピングモールです。
従業員、大募集しております。
延べ人数でいうと、目標募集人数は、4000人です。

一方、4月26日、渋谷では「渋谷ヒカリエ」が誕生。旧東急文化会館跡地。
さらにお台場にはガンダムがそそり立つ「ダイバーシティ東京」が4月19日にオープン。

この3箇所で、合計12000人、採用予定が予定されているんだそうだ。

おめでとう、東京地域にお住まいの方々。
腐るほど、働く現場はあるぞ。
まぁ、35歳くらいまでって、感じかもしれないけど。
警備とか、そのくらいまで広げると、18万前後の収入かもしれないが、最初はね。

働き口が見当たらないっていう現実は、多分、見当たらないよ。

おめでとう、若者よ。
40歳前後以上は、依然、苦しいだろうけど。

人が足り無すぎて、大変だよ。多分。


交際費、大復活!しかない。バブルを支えた経費よ!

2012年01月07日 | 政治
昨日の報道ステーションにて、大阪の橋下市長が答えていたが、
面白かった。

やみくもに、消費税アップなど、是か非かと論ずるのではなく、
そもそものグランドデザインをどう描くか。

要は、国民に消費させてなんぼだと。

でなければ、上げても、上げても、かえって消費が落ち込み、
税収が減ると言う、
誰もがそう思う結末に向かうことになる。

で、彼が言ったのは、仮に上げたとしても、
どのように消費を喚起させるか。
そもそもの税システムを根本から変えなければダメだの中で、

企業の交際費。
全額損金で よくね?って話。

その昔、バブルと言われたあの時代。
確か、使い放題だった気がする。
タクシーのチケットから始まって、ノベルティーみたいな贈答品も含め、
当然のように、銀座のクラブの接待から、単なる食事みたいなものを含め。

そうだよ。あれが、バブルの根っこだったんだよ。

不動産屋さんから広告代理店から始まって、製薬会社、メーカー。
「枠」という給与と呼ばれるもの以外に、どんだけ個人にもたされていたか。

あれ、復活、大賛成。です。

どうしてもなにも、交際費、ダメになった理由で、おおお!というの
あった?

確か、「接待」という 不名誉な慣習が、海外から好奇の目をもって言われたとか、
官僚の接待が、OOシャブシャブとか、談合。そういうのの温床になったとか、
そもそも、給与以外に、企業の社員というだけで、そんな金を使える自体、
不公平だとか。

いやいや、これで、どんだけ消費を押し上げていたか。
どんだけ、おじさんが、生き生きとしていたか。
こんな、いくつかの理由「件数」で、
大きな、何かを、ペシャンコにしてしまったのではないか?
バブルを、実は、ぶっつぶしたのは、

本当は、
交際費の締め付けが 原因なんではないのか?

ダメ?違う?
あれ、破壊力あったよ。実感として言ってんだけど。
車も、売れるよ。
おじさん、復活して、オネエチャンのために、また、無駄なものを、
山ほど消費しまくるよ。

GDPどころか、消費税UPに、勇敢に立ち向かうよ!(主語はおじさんだよ。僕じゃないよ)
約束できるよ。(主語はおじさんだよ。僕じゃないよ)
若い世代に、無意味なお節介を焼きまくるはずだよ。お金の使い方で。

橋下市長。これは、いいセンスしている。
正しいよ。全く。