明通寺に続いて神宮寺へ向かいました。
夕暮れが迫り閉門時間ぎりぎりでしたが何とか間に合いました。
毎年3月2日に行われる、奈良・東大寺二月堂への「お水送り」神事が有名な古刹です。
神事が行われることからもわかるように、神仏習合の寺院であり、参拝者は柏手を打つ非常に珍しい寺院です。とは今回観光協会のHPで初めて知ったという無知さ。お寺で拍手打たないの?東大寺の「お水取り」有名ですが、送るのが若狭からだと知ってる方は意外と少ない・・・
室町時代建立の本堂(国指定重要文化財)は、神体山を借景に、若狭随一といわれる華麗な姿です。明通寺でも感じたのですが、かなりの老朽化で維持が心配な状態に見えました。
金剛力士像を安置した鎌倉時代末期建立の仁王門(国指定重要文化財
京都のお寺のような気取りが無く、田舎の山寺という情緒が若狭の社寺にはありお寺めぐりますますつぼにはまりそうです。
「お水送り」の信事も是非見てみたいものです。
記載は「若狭おばま観光協会」のホームページ 参照させていただきました。
応援ありがとうございます
花と緑GreenSam
夕暮れが迫り閉門時間ぎりぎりでしたが何とか間に合いました。
毎年3月2日に行われる、奈良・東大寺二月堂への「お水送り」神事が有名な古刹です。
神事が行われることからもわかるように、神仏習合の寺院であり、参拝者は柏手を打つ非常に珍しい寺院です。とは今回観光協会のHPで初めて知ったという無知さ。お寺で拍手打たないの?東大寺の「お水取り」有名ですが、送るのが若狭からだと知ってる方は意外と少ない・・・
室町時代建立の本堂(国指定重要文化財)は、神体山を借景に、若狭随一といわれる華麗な姿です。明通寺でも感じたのですが、かなりの老朽化で維持が心配な状態に見えました。
金剛力士像を安置した鎌倉時代末期建立の仁王門(国指定重要文化財
京都のお寺のような気取りが無く、田舎の山寺という情緒が若狭の社寺にはありお寺めぐりますますつぼにはまりそうです。
「お水送り」の信事も是非見てみたいものです。
記載は「若狭おばま観光協会」のホームページ 参照させていただきました。
応援ありがとうございます
シルクフラワー アレンジフラワー 教室
花と緑GreenSam
ツアーで言ってお松明行列に入っていったのですが着いた時には人でいっぱいでした。
きっと今回、お水送りの神事の場所は見てこられたでしょうから リサーチ済かな。
羽賀寺の十一面観音はみましたか?
石道寺の観音様と並んで大好きです。
小浜へは、毎月瓜割りへの水汲みと、魚を買いに通ってます。
歴史好きのお客人をご案内して鵜の瀬へは、何度か行きました
八百比丘尼の伝説のお墓も行きました(鵜の瀬の奥にあります
鵜の瀬から遠敷峠を越えるコースが本当の鯖街道だと聞きました。険しいけど最短コース
しかし今回は、目的が違いました(笑
羽賀寺へは、タイムアップ・・・近場ですのでまた日を改めていきます。十一面観音がいいのですね。気合を入れてみてきます!
松明ツアー、調べたら結構なお金が要るようでした・・・・