goo blog サービス終了のお知らせ 

棚田ぐらし

住み慣れた京都を離れ限界集落の棚田の里へ移り住みました。
日本の原風景といわれる棚田の景色を次世代に繋げて行きたい

四国を駆け抜ける

2011-10-07 | トラベル
9月最後の日、夕方雨の淡路島を出発して向かったのは、鳴門大橋
そう、四国を目指します

途中徳島で夕飯を食べそのまま一気に伊予西条へ
高速の降り口を間違えカーナビと格闘しながら
ようやく目的地に着いたのは夜も9時を回った頃
 
深夜割を利用の予定が失敗しちゃいましたよ~

翌、早朝朝風呂に入ろうと思って行った源泉掛け流しのお風呂は2年前に廃業

いや~気分がもうお風呂、なんとしてでも探し出し
たどり着いたのが



入浴料はなんと!350円、なのに源泉掛け流し、
おまけに今時薪で焚いてるお風呂でした

地元のおばちゃんと裸のお付き合い
背中まで流してもらいましたよ~

聞くとここはお遍路さんのための湯治場だったそうで
ひなびた一軒宿でした

西条市は水の都らしく湧水が至る所に湧いています
その中の一つ観音水に立ち寄りました




さて、何処に向かうか?!

松山?今治?石鎚山?……
しまなみ海道を目指しましょう!



道の駅多々羅から多々羅大橋を望む


七つの島を使って愛媛県今治市と広島県尾道市を結ぶのがしまなみ海道(西浦瀬戸自動車道)
快晴の中、ウォーキングする家族連れやサイクリングの若者たちで賑わってました



ようやく100番台までカムバック~Σ(T▽T;) ぽちっとひと押し、応援お願いいたします

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

淡路グルメ

2011-10-07 | グルメ




大橋が見渡せる高台にあるお風呂に出かけました



お風呂を出たら辺りは真っ暗に
橋は?



電気事情のせいか橋のイルミネーションはしょぼかったです



けちけち旅行ですが一点豪華に夕御飯は奮発しました



ハモの天ぷら


白魚のあえもの


マグロの刺身


たこおにぎりとがしらの煮つけは撮り損ねました~

お客は他に家族連れが一組だけだったのですが
料理を出すタイミングが悪い!

全部食べ終わってから煮魚が出てきてもねぇ…
追加でたこおにぎりを頼みましたゎ

なのでゑびす亭さん今日のお料理は、☆☆




恐怖の大転落Σ(T▽T;) ぽちっとひと押し、応援お願いいたします

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

兵庫県立淡路景観園芸学校 オープンガーデン

2011-10-06 | トラベル
今回の目的だった県立の景観園芸学校の様子をアルバムにしました

2日間講習が有ったのですが
初日は快晴、2日目は濃霧
それは、それは濃い霧で、学校名物は風と霧だそうです

写真は快晴の初日です
兵庫県立淡路景観園芸学校 オープンガーデン



本格的な公立の園芸学校で
このようなスタイルの本格園芸学校はここだけだとか
私の時代にもあったら…
と羨ましくなるような施設と教授陣でした

いやいや今からでも遅くない?
園芸療法にとても興味を持ちましたよ




恐怖の大転落Σ(T▽T;) ぽちっとひと押し、応援お願いいたします

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

夜明け

2011-10-05 | トラベル


棚田の家から更新した後ブログがアップされずに
花友、ブロ友、そして仕事関係の知人から
生存確認の連絡を頂き、恐縮しているグリサムであります

棚田の家から京都に帰ると同時に西に向かって車を走らせたのでした

何故なら

木金が休みの相方と、淡路島に出かる予定が春先に決まっていたのです
ところが9月末から土日休日に戻ってしまい、
な、なんと木金土日と4連休になってしまったのです

これはそのまま西に向かって走るしかないでしょ

そして目覚めたところが



こんな橋が見えるとこ

そう、

淡路島に渡るための明石海峡大橋です
あ、この写真は淡路側から写してますね

早起きが苦手なグリサムも
朝日の美しさに目が覚めました






漁船が出漁して行きました



今回は、どんな珍道中になったか…
しばしお付き合いのほどよろしくお願いします



ぽちっとひと押しお願いいたします

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

ナチュラルハーブアレンジ

2011-10-05 | 花束・アレンジ


↑のアレンジは、棚田の庭で咲いたハーブを中心に作製したものです


スプレー薔薇Mix
マリーゴールド(バニラ)
ダンギク
センニチコウピンク、白
カラミンサ
ロータス・ブリムストーン 


とてもさわやかな香りがします


自家農園で栽培した花でアレンジする…
これ私の理想です



お花のご注文、お問い合わせはこちら → 花と緑のグリーンサム
(またはブログ内ページ右側「メッセージ」よりご連絡ください)



ぽちっとひと押しお願いいたします

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ