goo blog サービス終了のお知らせ 

棚田ぐらし

住み慣れた京都を離れ限界集落の棚田の里へ移り住みました。
日本の原風景といわれる棚田の景色を次世代に繋げて行きたい

紅葉めぐり 二日目後編

2010-11-09 | トラベル
見上げるとそこには大山があった

そうだ!大山に紅葉を見に行こう





ここまで来たのだから
鳥取花回廊は、はずせないしょ!


サルビアの丘の向こうに見えるは大山
残念ながら霞んでました



正面入り口を入ったエントランスには菊人形風デコレーション



秋を感じるグラスガーデン



ローズガーデンは見ものでした
大輪の薔薇が病気もせず葉に虫食いすら無い
薔薇はやはり手のかかる植物なんだと改めて実感!



閉園時間過ぎた頃にようやく出口に向かい、本日最後の客でした

急に日暮れた花回廊を後に一路京都に向かいました

駆け足で巡った山陽から山陰をめぐる、紅葉の旅(てんこもり欲張り旅行)でした
行きはよいよい帰りは渋滞



応援よろしくお願いします。m(._.)m

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ

紅葉めぐり 二日目前編

2010-11-08 | トラベル
中海を望む道の駅にて7時起床
大根島で牡丹を買おうが今日の一番目の目的


由志園入口


一番乗り!


年中牡丹の花を咲かせてある













一服の絵のように見える窓から見た庭


手入れの行き届いた日本庭園の良さが分かる、大人になったものだぁ…

途中にあった直売店で牡丹の苗木と芍薬を購入
「朝一のお客さんだからまとめて○○○円」に乗せられていい値でお買い上げ

一回りして戻ったら違う店員さんが「特別に○○○円にしときますよ~」
さっきと同じ値段じゃん!
その手でお得感を持たせて購入に持ち込む、見習うべき営業力



たっぷり、ゆっくり庭園巡りをした後次に向かうは

水木しげるロード


隠岐に向かう鬼太郎親子と水木しげる


私のお気に入りは




ねずみ男





ネコ娘


の個性派




鬼太郎



目玉おやじ




「ゲゲゲの女房」効果でものすご~い人

やっつけ仕事で写真を撮って

そうだ!大山に紅葉を見に行こう
ブナの原生林が綺麗では…?

次回につづく


応援よろしくお願いします。m(._.)m

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ








紅葉めぐり 一日目後半

2010-11-08 | トラベル
お札はしっかり財布に入れて金持神社(実はかもち神社と読む)を後に松江に向かう


京橋川からお堀めぐりの船が出ています



ラフカディオハーン(小泉八雲)の後ろ姿




松江についたのが3時半

次のミッションは
縁遠~い家族のために松江で、縁結びのお守りを購入すべし

駐車場を捜しガイドブック頼りにめのう屋さんをさがす
パワーストーン屋さんのなかで、若者向けのお店でお目当ての商品をゲット!


その次のミッションは
夕陽百景で有名な宍道湖の夕日を撮影すべし

本日の日暮れは5時ごろ
急がなきゃ時すでに4時半を回ってます




嫁ヶ島を望む宍道湖の夕日




出雲大社の方向に沈むのだそうでますます神々しい!!



松江から宍道湖対岸を望む


すっかり日も暮れた5時過ぎに

宍道湖ウサギの前から二番目のウサギを優しくなでしじみを供えると
良縁に恵まれる
という話を小耳にはさんだ

急げ!




撮影に必死になりすぎて撫でることも、シジミのことすらすっかり忘れてましたゎ~
娘よゆるせ!





今日の疲れを取るべく

次の目的地玉造温泉



ゆっくり温まった後は、何処でイカリを降ろそうか…

次の日につづく


応援よろしくお願いします。m(._.)m

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ





紅葉めぐりの旅 一日目の前半

2010-11-08 | トラベル
節約の為、土曜深夜零時に西宮北インターに入れるように
食糧とシェラフを積んでいざ出発!

朝、起きたら


こんな方のお側でしたヾ(´▽`;)ゝ

山陽道、岡山から高梁川沿いR180を北上
(途中雲海を見ることが出来ました)

紅葉の名勝帝釈峡に到着


神龍湖に鏡のように映る紅葉




早速遊覧船に乗り込みいざ紅葉狩りに出発!



遊覧船から神龍橋を見上げる



少し紅葉が進みすぎていたようだけど
まずまず


朝一だったので人もさほど多くなく、
みずもに映る紅葉を楽しみました

さて次はどちらへ……?




ガイドブックで見つけた神社に向かうことに


いわれのありそうな古びた神社



その名も金持神社


大金持ちじゃなくても小金持ちになれますよ~に(^-人-^)
少しのお賽銭で贅沢なお願いをして、お札を購入

松江で勾玉が買いたい!
急な思いつきで松江に向かう

後半につづく


応援よろしくお願いします。m(._.)m

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ

本日の入荷

2010-11-05 | 草花・コンテナガーデン

ブルースワール

花弁の縁取りが綺麗



サンサシアグァバ

ハイブリッドネメシア
彩り豊かな一年草のネメシアと強い宿根タイプのネメシアのいいとこどり
豊かな色彩が自慢 HAKUSANの商品です



本日入荷は、これだけです。
もっとビオラが欲しかったのですが、種類が今一つ少なかった~  
週明けには、違う処ものぞいてみようか…



週末、また行き先の決まらないぶらり旅に出ます   
北へ向かうつもりでしたが
思いのほか寒くなったので、
予定を変えて 南下します。

しばらくPC見られませんので対応が遅れるかと思いますが
いつもの事とお許しを…(^人^)オ・ネ・ガ・イ


お花のご注文、お問い合わせはこちら → 花と緑のグリーンサム
(またはブログ内ページ右側「メッセージ」よりご連絡ください)

応援よろしくお願いします。m(._.)m

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ


農業研修旅行

2010-11-03 | トラベル
研修旅行に行ってきました

けして



これが目的ではありません



研修館でみっちり勉強会をしましたよ

http://gtimadate.exblog.jp/

先日ずいき祭りがあったばかりだそうで
ずいきで出来たお神輿がありました



元気な村には元気なおかあちゃんが必ずいます
この村にも飛びきり元気なおかあちゃんいましたよ



研修を終えて越前海岸にむかい



で、冒頭の懇親会へと移行したという訳でした

応援よろしくお願いします。m(._.)m

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ


本日の入荷

2010-11-02 | 草花・コンテナガーデン
そろそろパンジービオラを入れてもいい気候になったので
本日の狙い目は、パンジービオラの仕入れ

と、意気込んででかけたのですが

よさげなものはすでにお取り置き…

ちぃ!後れをとったか


なのでノーマル、べたなビオラにしました



ま、初回仕入れは様子見といううことで


レモンマリーゴールド


シトラスの香りが、鼻炎によさげ
と、ラベルを見るとキク科じゃあ~りませんか
菊アレルギーなんですけど…
しかし、能書きに、ナメクジ除け、センチュウ除けに効果が有ると
花も可愛いし寒さにも強いらしいしコンパニオンプランツとしてゲット


こ~ンな蕾が開いたら



こうなって上へ上へと咲き進む
ローズリーフセージ


何年か前に仕入れた時の名前は確か「ローズシャンデリア」だったよなぁ~
と思って検索したらローズシャンデリアとは別のものでした

うちの庭のローズリーフはだんだん弱って消えてしまいそう…
売れ残ったらちょうどいいとお持ち帰り


そして自家用に




これ


椿は判ると思うけど下の苗木はな~んだ?

ヒント



こんな実がなります


雌雄異株でおまけに宿り木が無いと育たない
買ったものも目的の植物より宿り木のほうがりっぱなんです




答えはツクバネ
はい、前から欲しかったんですこれ!



お花のご注文、お問い合わせはこちら → 花と緑のグリーンサム
(またはブログ内ページ右側「メッセージ」よりご連絡ください)

応援よろしくお願いします。m(._.)m

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ


生き物図鑑

2010-11-01 | 草花・コンテナガーデン

ラムズイヤー



オリエンタルポピーの若葉



アルケミラモリス



アストランティアの若葉


今年の過酷な夏を越して芽を出した宿根草のみずみずしい若葉
ラムズイヤーの質感が好きです






なんだか美味しそうなキノコ
しかし、食べてみる勇気は無い

食いしん坊の犬のランさえ食べないんだから
きっと毒キノコに違いない


庭でモスラのような幼虫発見

注)以下、苦手な方は通過願います
 


クロメンガタスズメの幼虫

発見したお隣さんがつまんで見せに来たけど
よく掴めたな~と思いません?


そして足元を見たら


多分、地衣類の何か

パフパフがはじけた中に黒い種のようなものが確認できます
何かむしゃくしゃする植物



2時間も居座ったお客様がようやく帰られました┌┤´д`├┐ダル~
そんな気分を反映して本日のブログはブラック…

明日は仕入れに出かけま~す


お花のご注文、お問い合わせはこちら → 花と緑のグリーンサム
(またはブログ内ページ右側「メッセージ」よりご連絡ください)

応援よろしくお願いします。m(._.)m

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ