棚田ぐらし

住み慣れた京都を離れ限界集落の棚田の里へ移り住みました。
日本の原風景といわれる棚田の景色を次世代に繋げて行きたい

青空の宮島

2012-02-15 | トラベル
岩国の町を堪能した後早めに宮島に入る事にしました

娘の運転で宮島口に着いたのが午後2時半
車は駐車場に預けフェリーに乗船




対岸からも鳥居が見えました(望遠撮影)


宮島に着くとかき祭りが開催中、


なお且つラッキーなことにお神楽上演中


琴庄神楽団(きんしょうかぐらだん)
演目 塵倫(じんりん)



お神酒を頂き


散策がてら宿まで歩くことに

こんな方や



こんな方を眺めながら


青空と朱色の安芸神社と緑のアオサ(色の三原色や~)


この日は大潮で干潮は夕方6時半、現在5時

そろそろ宿に向かうことに…

愛のひと押し、ぽちっと応援お願いいたします

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しぜんびと)
2012-02-15 09:36:37
雪と無縁の場所を楽しんでますね。
まるで南国のようです。
こんばんは。 (54歳)
2012-02-15 18:47:39
平清盛を感じに行った。。。
というわけではなくて?
ここの海の色はどうでしたか

ドラマはだんだんおもしろくなってきましたね
晴天なり (グリーンサム)
2012-02-15 19:53:29
しぜんびとさん
岩国の朝は錦帯橋が凍りつくほどに寒かったのですが
放射冷却でしょう、日中はポカポカしてました

裏日本(死語?)では考えられない抜けるような青空でした
松ケンね (グリーンサム)
2012-02-15 19:57:31
54歳さん
大河ドラマね
行くまで知らなかったのです
やけに大河ドラマのポスターが有るなぁと思っていたのですが
ここが舞台?

初回を見逃したので見てないのですよ~

フェリーから見る海の色は
瀬戸内海の狭い海のせいか澱んで見えましたが…
とても良い天気ですね (礼次郎)
2012-02-15 23:41:55
地吹雪の札幌とはエライ違いです
厳島神社や大鳥居は、ン十年振りに見ましたが、さすが日本三景ですね。
見事な風景です。
紅葉の頃にもう一度行きたい (グリーンサム)
2012-02-16 14:25:00
礼次郎さん
宮島へは行かれたことが有るのですね?
私は今回初めてでした。
恥ずかしながら対岸にありフェリーで渡るとは知りませんでした

もっとちんけなものを想像していましたが
さすが世界遺産、考えを改めました

コメントを投稿