わいわいサロン

思いつくまま、気のむくままに綴ってます!

春爛漫!

2011-04-30 09:35:28 | Weblog

春爛漫、良い季節です。野に山に花がいっぱいです。

我が家の遅咲きの濃色の梅の花が咲きました。

春されば  まづ咲く宿の  梅の花  ひとり見つつや  春日暮らさむ         
                       万葉集  山上憶良

 


 
ギボウシも大きくなりました。

奥山の岩本管(ギボウシ)を根深めて結びし心忘れかねつも    
               笠 女朗(かさのいらつめ)



青空の下の白モクレンです。

木蓮の散りて干潟の貝めける 林のみちの夕月夜かな 
                  与謝野晶子



真っ黄色の山吹の花です。
 
七重八重 花は咲けども山吹の 実のひとつだに なきぞかなしき
                後拾遺集・兼明親王



椿の赤と雪やなぎの白が対象的で目を引きます。
白に細い筋の入った、かすりの椿です

椿落て昨日の雨をこぼしけり 蕪村

宵闇に 白く浮かぶ雪柳 倒れず生きたや たおやかに (GB駄作)

 

さあ、野に山に出かけませんか?そして一句いかがでしょう・・・

 

 

 


大型連休!

2011-04-29 08:57:54 | Weblog

クリックすると新しいウィンドウで開きます

 今日から大型連休に入ります。しかし例年通りとは
行かず、復旧工事が進まない所や希望する観光地も
ダメージを受けたり、交通機関が不通の箇所があったり、
自粛せざるを得ないこともあります。

しかし、行き過ぎた、自粛ムードは、経済の活力がなく
なってしまいます。普段通りの生活をし、被災地の物品を
買って応援して欲しいですね。

再開したディズニーランドへ行くもよし、弘前の桜祭りに
行くも良し、各種イベントも開催されているで、足を運んで
みては如何でしょう。
(海外旅行も良いけど、出来れば国内で消費してね)

又休みを利用して、被災地へのボランティア作業に行く
人もあるかも知れません。(くれぐれも気をつけてね)

近くでプチ旅行、家でごろ寝、趣味三昧も良いでしょう
(日頃、頑張るあなた、休みは好きなことをして明日への
充電期間、それも良いわね)

猫に手を貸したいくらい、今は暇! 毎日サンデーで、
大型連休関係ない人はどうしますか?
せめてサラリーマン川柳をよんで笑って過ごしましょうね!

クレームも 社員じゃわからん パート出せ
コンビニで 整いました 母の味
命かけ 税金払う 喫煙人
指舐めて ページをめくる アイパッド
初孫の 笑顔にまたも 拝観料
風呂の順 2番じゃダメかと 追い出され
龍馬より 諭吉に妻は ご執心

みんな元気を出してがんばりましょう!!

 


災害見舞いに行って来ました。

2011-04-28 09:09:46 | Weblog

一昨日、いとこの避難先の郡山に災害見舞いに行って来ました。
郡山駅の近くのビジネスホテルです。

6畳ほどの空間にベッドが2つとサイドテーブル、テレビ、
小さい冷蔵庫が置いてあり、足の踏み場もないくらい狭く
窓もないような部屋です。
抽選だったそうですが、それでも、夫婦で、プライバシーが
保てるだけ幸いなのかも知れません。

住んでいた、富岡町の家は広々とし、田園風景の広がる
静かな環境で、そばには、桜の名所、夜ノ森公園があります。

いとこの、ご主人は、抗ガン剤で病院、在宅を繰り返えして
いるので、今は治療に専念したいと云っていました。

しかし、米作生産農家ですが、今年はそれも出来ず、
放射能と闘病生活に、ひたすら我慢の毎日ではないかと思います。

誰が云っていた・・・人は住まいと食事をあてがわれている
だけではなく、仕事(勤労)があって始めて人間らしく
生きられる。

TIME誌「世界で最も影響力のある100人」に選出され、
南相馬市の桜井市長、復興はこの原発が終息して始めて
復興と云えるのではないかと云っています。

苦悩する被災者、それを見守る私たちも辛いのですが、
せめて花と手作りの料理で慰めることしか出来ません。

うつくしまふくしま・・・車窓から開成山公園の桜、満開を過ぎ、
散り始めていましたが、この桜の木とて、何年もじっと風雪に
耐え抜いて咲き続け、来年もまた変わりなく花を咲かせます。

自然の逞しさ、美しに、絶望の渕からはい上がる人々の
姿を重ねあわせ、長い道のりですが、頑張って欲しいと
心から願って帰路につきました。

 


節電対策!

2011-04-25 09:11:56 | Weblog

クリックすると新しいウィンドウで開きます

今夏の電力不足が懸念され、さかんに節電を呼びかけています。
石原都知事はパチンコ、自販機の停止VS蓮舫氏は権力で要請…
国民はどう考えると反論

服装もクールビズの徹底
サマータイム制を導入
東日本が駄目なら西日本に拠点を移す
各自、自家発電機を備える
金持ちは海外へ長期バカンス
必要のない照明器具の電球を外す
冷蔵庫内の食品の配置を頭に入れ、迷わず取り出しすぐ閉める
出来るだけ複数で同じ場所に集い、個々の部屋の節電

極めつきは、公共CMの節電呼びかけより、テレビを止める
ことの方がずっと効果的(なるほど)

妙案あり、珍案ありですが、節電、節水等、有事がなくても、
限りある資源を大事に使いたいですね!

昨年の暑さは異常で、エアコンは生命維持のために必要不可欠な
ものですが、必要以上に温度を下げることのないように気をつけ
たいものです。

電気を使わない、日本古来のよしず、ござ、打ち水、うちわ、
風鈴等を使い、涼しく過ごす工夫も必要ですね!

私は出かけず、飲まず、食わず、照明、クーラー、テレビなし、
ひたすら昼寝、どうです、これぞ、究極の省エネです。(笑う)

(猫に手を貸したい位、今は暇・・ではないですよ、省エネの為です)

しかし、寝過ぎて夜は眠れず、光々と電気をつけ、ソーメン、
スイカにかき氷、もひとつおまけに、水ようかん、「腹いたたた・・・」
これぞ究極の無駄ですね(笑う)

さてあなたは、どんな節電を考えていますか?

 


何とかならないのか?

2011-04-23 09:16:16 | Weblog

福島原発、いっこうに好転の兆しがなく、警戒区域も広まり
違反者は罰金などの刑罰が科せられ措置も出てきました。
住民感情も我慢から怒りに変わりつつあります。

あんなに懸命に作業をしているのに、何とか止める手だては
ないのでしょうか・・・

素人の考えで、荒唐無稽と云うか漫画的発想と云うか・・・
こんなことを提案したいと思います。

世界中から、科学者、知識人、専門家の叡智を結集して
参考にする。(何かヒントはあると思う)

今も冷却し続けていますが、別な場所に早急に最小限の
冷却炉を新設する

まず、燃料棒を取り出す為に、破損した、瓦礫、鉄骨等を
長いアームの作業車で取り除く、上空からはヘリコプターで
ホバーリングしながら作業車に無線で指示する。

放射能を通さない、堅固な防護服を開発する。あるいはカプセル状の
中に人間が入り移動したり、モニターを見ながら作業する。

勿論、事前に作業員自身の造血幹細胞を採取して冷凍保存して
不測の被爆に備える

宇宙飛行士のように選ばれし優秀な人材を短期間に育成して
任務に当たる(例えば、自衛隊の精鋭部隊など)

訓練を受けた数十人が時間を区切り、開発した防護服をつけ
燃料棒を新設した冷却炉に移し、冷却する。

破損した原子炉は厚いコンクリートで覆い(石棺)外部にもれ
ないように遮断し廃炉にする。

汚染されたものの総ては地中深くに埋設する。

ちなみにひまわり、ナタネを植えると放射能汚染の土壌の
浄化に効果があるとか・・・

なんて、そう簡単にことは運びませんが、何しろ長い期間を要し
その間、避難した住民が自分の居住区に戻れるのはいつになる
の分かりません。深刻です。

想定外のことが起こる有事には非常にやっかいな原発、やっぱり
代替エネルギーを考える時ではないでしょうか・・・


心通わせて・・・

2011-04-22 09:17:35 | Weblog

クリックすると新しいウィンドウで開きます

NHKの津田喜章アナウンサーが被災された皆さんの
声を現場から届ける「被災者の声」を担当しています。

ちょっと見ると、額が広く眼鏡をかけ、冷たい感じの
アナで、近より難い印象です。、

語り口は淡々してますが、その胸に秘めた想いは熱く
ご自身も石巻市出身の被災者なので、時には言葉を
つまらせ、言葉を選びながら伝えています。

自分の感情を交えず、事実を客観的に伝えるのが
アナの仕事なのでしょうが、津田アナウンサーの人間性
にもふれた思いがして熱いものがこみ上げて来ます。
(この頃、ナーバスになりすぐ涙腺が緩んでしまいます))

被災者のお宅を訪問取材したりもしてますが、何よりも
被災者であることが、ただ原稿を読むだけではなく、
窮状を伝えるのに説得力があります。

長引く避難生活にやり場のない憤り、もういい加減に
して欲しいと云った趣旨に、私もつい「そうだ!」と
心の中でつぶやいていました。

余震も毎日数回あり、地震活動期ではないかとも
云われて、とても怖いです。
もしこの地震に姿があるとしたら、それに向かって声
を大にして云いたいです。

「いいかげんにしてよね!私たちが何をしたって云うのよ、
 地震、津波、原発のトリプルパンチ、毎日つましく
一生懸命生きてきたのに、あまりにひどいじゃないの!」

「命は何にも代えがたい大事なものなのに、その一番
大事な命まで、奪って何が云いたいのよ!
神も仏もあったものじゃない!」

私もやり場のない憤りを感じてます。しかし冷静に
なれば、我が日本国は、地震国で、絶えず危険を
孕んでいます。
こんな時こそ冷静にならなければならないのですね。

津田アナ、これからも被災者の声を取りあげて下さい。
応援してます!皆様も是非ご覧下さい!

 


炊き出し!

2011-04-21 09:03:27 | Weblog

石原軍団が石巻等で一週間の炊き出し、渡哲也さんが
焼きそばを焼いたり、上戸彩さんも加わった「元気食堂」
終わったとのこです。

「渡さん渋くて、カッコ良いわね」「私は、館さんが良いわ、
 見に行かない」「あなた被災者じゃないでしょっ・・」

「いいじゃないの、1食位ご馳走になったって、ファンなんだ
 からサインも、もらってこよっと・・・」

いやはや、こんな困った人もいたのではないでしょうか・・・

現地で寝泊まりし、お風呂にも入らず、雑魚寝しながらの
生活だったようです。メニューも豊富で、焼きそばの他に
カレー、おでん、とん汁、サラダ、お汁粉もあったとか・・・、

胸に子供からの感謝の紙のメダルを下げながら、
ごつい男の炊きだしもまた良いものです。

被災地で、温かい食べ物はうれしいものです。そして何より
その温かい気持ちにが、さらにうれしいのではないでしょうか。

石原軍団ありがとうございました。帰ってお風呂に入り、
ゆっくり休んで下さい。お疲れ様でした!

 


写真集!

2011-04-19 08:55:21 | Weblog

申し込んでいた河北新報社の特別報道写真集が昨日
手元に届きました。

どんな言葉で語っても、語りつくせない悲惨な出来事で、
人生を狂わせたられたり、人生感まで、変わってしまった
人もいると思います。

この写真集を見て、自分がそこに呆然と立ちつくすような
臨場感があります。

惨状・・何度も画像をみてますが、改めて、その威力を思い知らされ
     ます。3/12津波に破壊された釜石市内

 

救助・・消防ヘリの救助隊によって救出される赤ちゃんと母親
      3/12 仙台若林区

 

避難・・雪が降る中寒さに耐えながら給水の順番を待つ被災住民
         3/16 仙台市太白区茂庭台小学校

 


 
前へ・・避難所で長縄跳びを楽しむ児童たち
         3/18 多賀城市天真小学校

「難局をともに乗り越えよう」と結んでいます。どんなに悲惨な
出来事でも子供達の笑顔に救われる思いです。

危険を冒し瞬時の、風景、表情を捉えた、カメラマンと発行元に
敬意を表します。
この写真集は永久保存したいと思ってます。

そして再生の誓いを新たにしました。 頑張ろう日本! 


復興財源!

2011-04-18 09:31:46 | Weblog

仮設住宅、道路、港湾、公共施設、被災者の救援物資、
瓦礫の処理等この度の大震災、復興には莫大な財源と
時間が必要です。(被害額を16兆~25兆円)

政府で補正予算を組んでも、それだけでは、まかなえず、
その財源の捻出が最大の課題となっています。

長期化するにつれ義援金、寄付金も関心は薄れ少なくなります。

政府では、災害国債を発行すべきとか、消費税に何%か上乗せ
また、ふるさと納税、所得税、住民税に上乗せや、年金からの借入
それと、災害復興援助費を新設して、国民に負担してもらう等、
諸説、浮上してます。

しかし、今増税すれば、益々、経済が低迷するし、国債は次世代に
負担を強いると云う問題もあります。、

又、与党のマニフェスの廃止、見直しや(子供手当、高速道路無料化、
農業の戸別所得補償、法人税率等) 国会議員の歳費削減、
法人の内部留保に税金をかけて一部財源の捻出等の案も出ています。

何をするにも、賛否両論がありますが、ここは国災なので、国民が
等しく、協力する必要があろうかと思います。

やれることは全部やって財源捻出し、それでも不足な場合、はっきりと
「災害復興協力費」と名付け、別枠で国民に負担してもらう時限立法的
なものが良いのではないかと私は思ってます。

負担額、所得制限の有無、納付方法、負担金の期限など、またまだ
検討する必要があるとは思いますが、早く復興して、被災者も所得税、
住民税、法人税、その他の税金が納められ時がほんとうの復興では
ないかと思います。

 

 


元気(あなたの元気は順調ですか)

2011-04-16 08:49:36 | Weblog

 世の中は「気」で満ちている。流れる川にも、燃える炭にも
お茶碗にも、舞台にも指輪にも。

あらゆるものに「気」が宿っていて、その「気」は弱っている
こともあれば強く感じることもある。その根本になるのが「元気」

老若男女が頻繁に使う言葉のナンバーワンかも知れません。
軽い挨拶言葉ですが大珠彗海の「諸方門人参問語録」に
出てくる禅語です。

「お元気ですか?」と云うのは、この「元気」が好調に気を
発揮していますか?と確認しているわけです。

「元気」が活性化している時に、ものごとに取り組めば、
相手が人だろうと植物だろうと、道具だろうと、波動のように
「気」が伝わります。

もしも「気」のない返事なら、ゆっくりそおっと、あなたの
元気を伝えて下さい。  (ほっとする禅語より)


そうですね、日本中、今、元気がありません。 元気な人は、
そうでない人に、励ましたり、なぐさめたり、元気をつけて
あげたいですね