goo blog サービス終了のお知らせ 

わいわいサロン

思いつくまま、気のむくままに綴ってます!

夏を元気で!

2012-06-29 08:30:34 | Weblog

昨夜、ホタルを見ました!風のない、暖かくおだやかな夜に
青白く光るホタル・・・幻想的です。

手が届きそうに低く飛びながら、こちらに近づき頭上をかすめ
すっ~と、どこかへ消えて行きました。

年々、少なくなりますが、こうして、来年も飛び交う姿を是非みた
いと思ってます。

    音もせで 思ひに燃ゆる蛍こそ 
       鳴く虫よりも あはれなりけれ 源重之(『後拾遺集』)

 

 

さて、今月も、もうお終い、6月は私にとって、いろんな事があり
あわただしい月でした。

足の怪我に始まり、従姉妹の夫の死、同期会出席、親戚・知人の
病気見舞い、これも生きている証しです。

梅雨が明ければ、本格的な暑さですが、節電に努めながら、
快適に夏を過ごせれば良いなあと思ってます。

 

元気が一番、暑さにめげず、頑張っていこう!!、


東北新幹線祝う30周年!

2012-06-28 09:30:21 | Weblog

白石駅で電車を待っていたら、駅員が「祝う新幹線開業30周年」
の横断幕の取り付けをしてました。



午前10時頃セレモニーがあり、武将姿の白石市長他が
刀をぬき「エイ・エオ・オー」の勝ちどきをあげ30周年記念式典
を祝ったそうです。

私はそれより早い電車で発ちましたので、見ることが出来なく
残念でした。(この武将姿が大好きです)

白石蔵王は「やまびこ」しか止まらず、ちょっと不便ですね
(乗降客が少ないので、仕方がないの?)。

東北新幹線、利用客、延べ19億人4千人を運んだとの事です
時間も飛躍的に短縮されより便利になりました。

どこでもそうですが、、コスト削減で、切符購入もタッチパネル
改札口も自動で無人・・・、昔、駅員さんが切符にハサミを入れて
いたのを懐かしく思い出されます。

銀行のATMもしかり、利用者は否応なしに、それに慣らされて
しまった様な気がします。

それでも良いのです。電車、飛行機、バス、タクシー、どれも
「安全」があってこそです。コスト削減のひずみで事故等のないよう
にして欲しいと切に願っています!

それにしても、日本の鉄道、時間の正確なのには日頃の訓練の
賜のなのか脱帽です。

 

そして「大人の休日」のイメージキャラクター吉永小百合さん
「白石ウーメン」を食べているポスターもあり、 いつもきれいで
旅の楽しさを予感させてくれます。

旅は、ゆっくり、のんびりが良いですね!

 

 


驚いたこと!

2012-06-27 09:12:17 | Weblog

時間もまだあるので駅構内の喫茶店で、一息、抹茶あんみつを
食べ、夢中でおしゃべりです。

お土産店にも立ち寄り、お土産品を物色・・・
上野駅の中も随分変わって、お洒落なお店が沢山、出来てました。
しかし、人人々・・・

どこへ行っても人ごみで、疲れてしまいます。
かつては東京に住んでいましたが、こんなに人が多かったとは・・・
浦島太郎の心境ですが、それだけ、私も年を経ったと云うことで
しょうか。

ここまでは、予定通りに事が運び、さて時間も迫って来たので
地下の東北新幹線乗り場に・・・

見送りのため、Tさんは入場券で改札口通過、ご存知、長い
下りエスカレーターに乗って間もなくのことです。

突然Tさん「ああっ、財布がない!」

「ええっ!良く探して!置き忘れ?」

「どうしよう、どうしよう!大事なものが財布の中に沢山入っ
 ているの!すられたのかしら!」

二人で、必死に彼女のバッグの中を探しましたが、陰も形もありません。
「早く戻って!」私が叫び帰りの電車賃を握らせ、彼女は引き
返しました。

座席指定券を取るも、一電車遅らせても動揺している彼女と
一緒に探しに、行けばよかったと後悔しながら、みつかる事を
祈る気持ちでいました。

彼女からその後、電話があり無事、親切な人が届けて
下さった旨の連絡を車中で聞きました。

「ああ~~良かった!」

切符売り場に忘れてあったそうです。
私はもうダメなのかと思っていましたが、ほんとうによかっ
たと、安堵の胸をなで下ろしました。

 

ほどなくして、見慣れた白石蔵王駅に着いて、一気に緊張感から
解き放たれほっとしました。

夕暮れの景色を眺め丸森へ着き「やっぱり我が町が一番」を
実感しました。

今日一日いろんなことがありました、歩数計は約1万4千歩、
「お疲れ様でした」自分に言い聞かせ、眠りに就きました。

 


うれしかったこと!

2012-06-26 09:26:36 | Weblog

23日の土曜日、高校の同期会に参加して来ました。
毎年幹事さんからお誘いを受けていましたが、介護があり、
ずっと不参加でしたが、介護を卒業し久しぶりに行く
ことにしました。

高校生以来の一番親しい、Tさんと上野駅構内の「翼の像」の
前で待ち合わせ、再会を喜び合いました。

予定通り、同期会の前に、若かりし頃、TさんとIさん私の
3人一緒の職場だった、Iさんに会いに行くことにしました。

腕の良い、美容師をしていたのですが、脳梗塞で半身に
障害が残り毎日、リハビリ施設(民営の小さな施設)に
通っています。

上野駅から、常磐線で、北千住まで行き、乗り換えし金町駅で
下車し、リハビリ施設を探したのですが、場所がわからず、
随分時間を費やしてしまいました。

駅前交番で聞いたり、ネットで調べた場所へ行ったらもうそこは
引っ越していました。ネット更新していなかったのです。

ぐるぐる、歩きまわり、暑く、疲れてしまいました。
幸い会うことが出来、言葉もしっかりして以前の聡明な彼女
でした。

同期会の12時30分開始の時間が迫り、短時間しか
話すことが出来なかったことが残念でした。

 

汗だくになりながら、急いで、地下鉄銀座線の三越前で降り
デパート三越のライオンの像をゆっくり見ることもなく、
同期会に行きましたが、始まっていました。

皆さん、明るくお元気で、昔話に花を咲かせ、楽しいひと時でした。 

同期会終了後、私の帰りの電車時間まで、Tさんが一緒に行て
下さるとのことで上野駅に戻りましたが、その後、思いもよらない
ことが起きてしまいました。

「さあ~大変!」あわてました、どうしよ~・・・ この続きはまた明日です。

 


悲しかったこと!

2012-06-25 09:23:06 | Weblog

先日、福島県富岡町より郡山に避難している従姉妹の夫の
訃報に接し、郡山まで、告別式に参列して来ました。

今年の3月頃だったか、我が家に従姉妹夫婦が遊びに
来た時は、ガン闘病生活ながら、車を運転し元気そうに
見受けられました。

食欲もあり、出した食事も残さず食べたのにそれが最後に
なってしまうなんて・・・

まだまだ元気でいて欲しかったのに残念でなりません。

しめやかに行われた葬儀に喪主の従姉妹、やつれた中にも
気丈にふるまう姿に「大変でしたね!」とそっと労いの声
をかけました。

竹馬の友だと云う、男性が弔辞を述べ、61才の早すぎる
死を悼み途中、言葉も途切れ、嗚咽してしまい、きいてる
方にもすすり泣きが聞こえました。

彼がいかに皆さんに愛されていたを改めて知る思いです。

上背もあり、ガッシリした体型ですが、米作農家で、つりが
好きな自然派趣向の人でした。

桜の名所富岡、「夜の森公園」の満開の桜をもう一度観て
欲しかった!

避難先で、原発問題もまだ、未解決、不便な生活を
強いられ、残された、家族のことが、さぞ心配だは思い
ますが、魂の安らかなることをお祈りします。合掌

 

 

 

 


我が家の草花!

2012-06-22 09:30:15 | Weblog

ウチョウランが咲きました。小さくて場所もとらず、形、色等
種類も多く、愛好者が多いですね。

私も大好きです。可愛らしいですね。

 

インパチェンス、この花は水を切らすとたちまち、グッタリ
としてしまい、タップリ水をあわてて、与えると、パリッと
元気になりますね!

 

 

観葉植物も好きで良く、買い求めては楽しんでいます。

 

 

おまけは夏の涼しさを感じさせてくれる金魚・・・と云っても
生きているものではなく、本物に似せたものです。

水の深さによりテングス状の糸について鉛の球状の重りで
調整します。遠目には本物にそっくりです。
水草をうかべ、動かぬ金魚を楽しんでます。 

 

今日も朝から雨・・・ 雨音を聞きながら、草花を靜に 愛でてます!

 


夏のメイク!

2012-06-21 09:24:44 | Weblog

これから暑くなり、メイクしても汗で流れて困ります。

普段は何もしませんが、冠婚葬祭、お呼ばれ等、きちんとした
所へは、やはりナチュラルメイクをしたいとは思うのですが・・・

私の場合、顔の額から、汗がしたたり落ち化粧品の無駄遣いの
様に、塗ったくっても、いえ塗ってもすぐ落ちてしまいます。

ならば、スッピンで・・・肌のきれいな人が、ごくごく薄くは
とてもすてきなのですが、肌そのものは、丈夫で、何をつけても
カブレたりはしないのですが、色黒、きめは荒く、汗かき、その上
しみ、しわ、たるみ どれをとっても、、最悪で、化粧しない訳
には行きません。

何か良い方法はないのかしら?夏になると 毎年悩んでますが、
解決方法は今だありません。

 

女優肌だとか、O才若い肌年齢だとか、あなたはもっときれいに
なれる、美肌の集大成・・・等々、化粧品メーカーの甘言につい
買ってはみても、大した効果はありません。

カンナをかけない、ささくれ立った板にペンキを塗っても
ダメなように、もともと地が悪いのですから仕方ありませんね。(笑う)

「ええっ!これが素顔!、詐欺だ、ペテンだ、いかさまだ!
訴ったえてやる」  怒る彼氏と、厚化粧のオロオロ彼女よりは
ましかも知れませんが・・・

見苦しくない様、身だしなみに気を遣う、おばさんの、
いじらしい女心を分かってね!(笑う)


自宅でランチ!

2012-06-20 09:24:11 | Weblog

 

先日は気のおけない友達と我が家でランチです。
甘党3人組なので、甘い、稲荷寿司とのり巻き、フキの煮物を
をドーンと出しました。

 

酢飯を作り、市販されている、いなり寿司の素と
かんぴょうで簡単に作りました。 卓上のお花は紫ランです。

この地方のフキの放射能汚染が心配されましたが、
大丈夫だと云うことを聞き、採ることにしました。

草の茂みに自然に自生しているもので、ゆでて皮をむき、
水にさらして、煮たものです。
ちょっと、手間がかかりますが、大好きです。

そろそろ、フキも終わりですが、今回は足を怪我した
ばかりなので、ツル性の雑草に足をとられないように、
慎重に採りました。

この他に、皆さんが好きな野菜サラダ、冷蔵の中にある野菜
キャベツのゆでたもの、トマトの残り、キュウリ、いんげん
大葉、蟹のかまぼこ、何でも入れて、ドレッシングで頂きますが
いつも、概ね好評です。

この自作の箸袋、今回はあやめのイラストです。

ぺちゃくちゃ、アハハハ・・・ほんとうに女性はおしゃべりが
好きでいつ果てるとも知れませんが、他愛のない話で盛り
上がりとっても楽しいです!

 


そら豆!

2012-06-19 09:26:33 | Weblog

一作日、「そら豆まつり」に行って来ました、梅雨の晴れ間の
日曜日、沢山の人で賑わっていました。

物産館の臨時駐車場からシャトルバスが出ていて、物産館の
中も大盛況です。焼いた、そら豆のサービス、列に加わり、
頂きましたが、ほっくりして美味でした。

二階では洋ランの展示即売会、色とりどりのランが美しさを
競ってます

 

また、そら豆つめ放題、どこかのおばさん、袋がパンパンに
なる位詰め込んでいました。
品切れになってしまい、途中で終了残念でした。

早速家に帰り、買った、そら豆を土鍋でおこわを作りました。
白い餅米にそら豆、食べるの惜しいくらい美しい翡翠色です。

この、そら豆、パスタ、炒めものなんでも相性が良く便利です。
そら豆アイスクリームもあり、スィーツにも使われてます。

翡翠色を愛でながら、食べるそら豆・・・もうすぐ、本格的な
夏の到来を感じさせてくれます。

美味堪能した一日でした。


容疑者逮捕に思う!

2012-06-18 09:11:36 | Weblog

高橋克也容疑者ついに逮捕!

連日、微に入り細に入り、報道されていて、その行方が注目
されていました。

当座の滞在費があるので、どこかに潜伏している。
変装して、何食わぬ顔で、逃げのびている。様々憶測が飛び
交う中で眼鏡だけ変え、漫画喫茶にいたとは・・・

防犯カメラを避け、用心深く、しかし、大胆に人混みの雑踏に
溶け込んでいれば、見つかりにくいのかも知れません。

しかし、日夜追われる犯人の心境はどんなものなのでしょう。
随分ストレスの多い毎日と想像します。

都会では見つかりにくいですが、田舎では、「ちょっと、
あそこの家で、いずまでも変な人いるけんど、誰だっぺ
 もしかした、指名手配の犯人でねべが・・・」

「んだなや、あんだ、確かめてこさい!」
「やんだ!おっかねっちゃ、あんだ行ってこさい・・・」

なんてことにもなりかねません。やはり逃亡には都会が適してます。
ありゃりゃ・・何を云っているのだろう。失礼しました。

しかし高橋被告、包囲網が狭まった中で、何故自首しなかった
のだろう、17年の逃亡生活から、まだ逃げ延びられるとでも
思ったのでしょうか?

これで全員、オウム真理教指名手配者逮捕となりました。

しかし、最近の東京電力、女性社員殺害事件の再審開始と刑の
執行停止の決定を受けて、釈放されたネパール人、初期捜査が
問われています。

俵の中の一粒の米を探すごとく、気の遠くなるような根気の
いる仕事ですが、誤認逮捕は決してあってはならないことです。

国民の安全と財産を守るため、これからも日夜、奮闘して
して欲しいと思います。

そして、私達、善良なる市民も、情報提供等の協力が事件解決の
重要な手がかりにることを、忘れてはいけないと思います。