goo blog サービス終了のお知らせ 

わいわいサロン

思いつくまま、気のむくままに綴ってます!

体重オーバー!

2015-02-26 09:25:38 | Weblog

帯状疱疹を発症して今日で92日目になります。
お陰さまで、刺すような痛みは、たまにある位で
あまり気にならなくなりました。

しかし背中のぶつぶつはまだ残っていますが、これも
時間が経てば消えるのでしょうか・・・

帯状疱疹は安静が必要だとのことで、寒いこともあり
一時ゴロゴロ・・・食事は普通の3食にお煎餅など
ボリボリ・・・体重がふえて体が重いのです。

長男も気遣ってくれて、食事の後片付けをしてくれ
益々、体を動かさず「マジ、ヤバイ」いや本当にまずい
ことになっています。

 

これから、陽気も良くなり体を動かすのにはもって
こいの季節になりますが、はたしてどうなりますか?
春は新物が出回り食べ物も美味しく、ついつい食べ過ぎ
またまた体重オーバー

食べたカロリーと消費のバランスで、内部留保が蓄積
され過ぎです。会社なら喜ばしいことですが、体に蓄積
されるのはどうもねぇ~

 


寝る子は育つ?

2015-02-24 09:39:30 | Weblog

昨日はポカポ陽気で、ついうたた寝をしたくなります。
私は若かりし頃眠るのが趣味な位、眠るのが好きでした。
眠る直前、とろとろ、うつらうつら・・・
風の音、鳥のさえずり、全ての音が波が引くように
遠のいてやがて、深い眠りに入ります。

夢をみることもなく、熟睡した朝はたとえようもなく
爽快でよ~し、今日も頑張るぞ~とベッドを元気に
飛び起きます。

しかし、年をとった最近は、どうも眠りが浅く、3時間も
眠ると、自然に目がさめてしまいます。
その上、片足がむずむず「むずむず症候群か?」

なるべく昼寝はしないようにしてますが、ソファに横に
なるとつい知らず知らずに居眠りをしています。

昼寝して夜眠れないでは、本末転倒です。結局1日の
睡眠時間を合計するとそんなに気にしたものでも
無いのかも知れません。

そこで川柳を一句
      眠れぬと 昼寝していりゃ 世話ないわい
      体重増え  寝る子は  育つを実感す
      いびきかき 爆睡する妻 恋した頃もあったっけ

 

 

 


風刺漫画!

2015-02-23 09:27:39 | Weblog

新聞に載っていた風刺漫画です。傑作ですね。

安倍総理と岡田民主党代表がリングの上で闘っています。
岡田代表の方がいささか不利のように見受けられます。

しかし、一番恐いのは観客の拳、来るべき統一地方選選挙
を控えていて、いわゆる国民の目だと云うことではないで
しょうか。

国会中継でも、安倍総理が、他の議員が答弁中に、自分の
原稿を読むように口を動かしていたとか、やじをとばし
たしなめられたと報道さされていました。
(マスコミも如何なものなのでしょう・・・)

居眠りしていると見られる議員さん(激務でお疲れですか?)
憮然とした表情の議員さん(何か気になりますか?)
笑みを浮かべ余裕の表情(そんなの愚問じゃむないの)
あるいは、隣の人と、ひそひそ話(今晩1杯付き合えよ)まさか!

答弁のために自分の席からマイクの前まで、ゆっくり移動
する時間、無駄なような気がしますが、何か良い方法は
ないのでしょうか?

国民の代表である国会議員の皆さんには、お疲れだとは
思いますが緊張感を持って臨んで欲しいと思います!

 


安全運転で!

2015-02-20 09:30:35 | Weblog

車を運転する人はいつも安全を心がけてはいますがときに、
友達を脇に乗せ、おしゃべり夢中になり車間距離を十分
にとらず、「危ない!!」あわてて、急ブレーキ、本当に
危ないです。

車庫入れの時、下手な私は何度も切り返しをしても上手く
行きません。そこで、前進あるのみです。

車を出す時は、バックしてなんとか前進です。皆さんはいつ
発進しても良いように、常に前向きに置いています。
あとは何とかなるだろう・・・ではいけませんね。

夏の日差しが強い時、サングラスに長い専用の手袋、つばの
広い帽子に、日焼け止めクリームをたっぷり塗り、フル装備の
日焼け対策。私はしませんが、たまにこんな女性を見受けます。

確かに、日焼けが気になります。特に太陽に向かって走行中、
赤信号で停止している時の時間の長いこと長いこと・・・
つい「チェッ」と舌打ちをしたくなります。

隣に乗った人が不安感を抱かせない運転が良いとか・・・
急ブレーキ、急発進、急停車をさけ今日も安全運転で出かけ
ましょう!

ちなみに写真の美人は私ではありません、隣のイケメンも
関係ありません。(分かってるって!これは失礼しました)


親切な店員さん!

2015-02-19 09:23:35 | Weblog

 隣町のスーパーマーケットへ割引券のあるチラシを持って
出かけました。目的の品があった訳ではなく、何か良い
ものがあったら割引券を利用しようと思ったのです。

何気なく見たら、長男に合いそうな裏起毛の暖かそうな
厚手のTシャツがあったので、割引券をレジに出しました。

「お客様、これ他店のものです!」
「あちゃ~」良くみたらこのお店のものではなかったのです。
「当店のチラシ、まだあるかどうか、定かではありませんが
 サービスカウンターに置いてありますのでよかったらどうぞ」
「ハイ、ハイ!すぐ、もらって来ます」

あった!あった!ラッキー!2割引きでTシャツ、ゲット!
それにしても、何と親切な店員さんなんでしょう、黙って
いれば、2割儲うかったのに・・・

帰りに私の車のすぐ、後ろに、赤色灯を点灯したパトカー
がぴったり、いやだなあ~どこまで一緒なんだろうと内心
思っていたら、すぐ右折して見えなくなりこれまたラッキー

家まで、数カ所ある信号もほとんど青色で通過、今日は
ツイてるわい(笑う)

いつも私の買ったものは気にいらず。文句ばかり・・・
でも今日のTシャツは暖かいとご機嫌です。
内心ニンマリたまにはこんな、小さなラッキーな日も
なくっちゃね!

 


 

 


三寒四温!

2015-02-17 09:18:16 | Weblog

先日川崎町にある湖畔の杜公園に行ってまいりました。
ここには何度も行ったことがありますが、冬の訪れは
初めてです。

「かまくら」があると宣伝されていたので、見たかったのと、
園内の花の開花状況も見てみたかったのです。
それと大好きな、ふるさと村にも行ってみたいと思いたち
ました。

かまくら、とそり遊びのちびっこが、両親と共にそりを
持ち、順番待ちの大盛況です。
かまくらの中は意外に広く、わらで作った、みのをまとい
写真に収まった幼児が可愛かった!



古民家の並ぶ、ふるさと村の一つではいろりに薪をくべ
赤々と燃える火は優しく、懐かしい匂いがします。

レストハウスの中には、色とりどりのチューリップが
いっぱいで一足早い春の訪れを感じました。

園内のリスマスローズは背が低く、これからですが、紙の
原料、ミツマタの花は満開、ユキヤナギの花芽もふくらみ
もうすぐ開花、暖かい日ざしを植物も人も待ちわびています。

ふるさと村を後にした直後、雪混じりの強風、吹雪に
体重の重い私でもとばされるようでした。(笑う)
それからすぐ止み、青空がひろがり、さっきの吹雪は
何だったの・・・

三寒四温こうして、一歩一歩春に近づいて行くのですね!

 


小さい出来事!

2015-02-12 09:14:07 | Weblog

 

友人からフルーツの乗った、美味しそうなロング
フルーツケーキをお土産に頂きました。

いちご、キイウイ、グレープフルーツ等色どりもよく
きれいです。「生ドラ焼きと、どちらが良いか迷った
んだけど・・・」(以前私が生ドラ焼きが好きだと
云ったことがあるので)

 この生クリームとスポンジケーキは好きなのですが
上のフルーツが、酸っぱくて苦手なのです。
特にグレープフルーツは酸っぱくて飛び上がるようです。

 「今度は生ドラ焼きがいいわ、普通のドラ焼きじゃ
 なくて生にしてね」

 いくら、気心が知れているとは云え、せっかく買って
来てくださったのに悪かったと反省しました。
友よ笑って許してね!(笑う)

 でも、友人だからこそ、遠慮なく云えるのじゃないかと
考えあぐねていますが、どうなんでしょう・・・

 これはほんの一例ですが、日常で起きる、小さな出来事
どうでもいいようでも、気をつけなければ、いけない
こともありますね。

 

 

 

 


オリジナルハンカチ!

2015-02-10 09:23:19 | Weblog

 

 「華の会」で(女性4人で集まりお茶を飲んだり、体験
する会)初めての藍染め体験をして来ました。

江戸時代と同じ技法による天然藍染を体験です。汚れても
構わない服、又はエプロン。炊事用ゴム手袋持参で手軽な
ハンカチに挑戦です。

「野風」のご主人に説明を聞き、白いハンカチに思い
思いに輪ゴムで縛って行きます。その後、木や植物の灰汁
(あく)を発酵させて作ったという染織液に1分おきに
12回くぐらせて、水洗いし脱水して終わりです。

脱水したハンカチを家で乾燥させたのが↓です。

色が少し薄かったのですが世界にひとつだけの
オリジナルハンカチの出来上がりです。

ご主人の藍染めの歴史や面白講座はとても愉快でしたが
福島原発の影響で、当地の灰と天然水は使えず他から
購入し、水道水を使っていると深刻に話しもありました。

ご主人は、ひげをはやし爪は藍色に染まり、何だか
恐そうな風貌ですが、意外に優しい声で博学、饒舌、
途切れることなく、話て下さいます。

藍染め体験も勿論よいのですが、このご主人の話術は
話家ににも劣らないと思います。お近くの方は一度体験
してみては如何でしょう!

 


可愛い赤ちゃん!

2015-02-09 09:31:52 | Weblog

人間でも動物でも赤ちゃんは可愛いですね!
特にパンダの 赤ちゃん転んだり、ねそべったり、
そのひとつ、ひとつの仕草が愛くるしくて、
見ていてつい笑みがこぼれます。

目尻が下がったように見える目、縫いぐるのような
もこもこの毛、全体に丸い姿が好まれる理由では
ないかと思います。

動物と云えばかつて東京上野近くに住んでいた頃、
子供を連れて、よく上野動物園に行ったものです。
はしゃぐ姿を写真に納めは「可愛い!」親ばかの
本領発揮です。

鼻が天井向いていようが、垂れ目だろうがやはり、
我が子が一番可愛いのです。そこで川柳を1句
       
 母ちゃん似の 垂れ目の子みて とんびがとんび生みおめでとう

ところで、上野の動物園のパンダのレンタル料8千万円だそう
ですが、それをもってしても、足を運ぶ観客が多いと云う
ことなのでしょう・・・やはり「人よせパンダ」ですね。

  パンダばかりが なぜもてる  蛇やなめくじ泣いている

 

 


テレビ故障!

2015-02-06 09:22:08 | Weblog

 また・・・テレビの音は今まで通り出るのですが、
画像がどこのチャンネルもまったく出ず、長男に見て
もらったり取説を読んでも分からず、修理依頼しました。

前回は新規購入して1年半位で、録画機能の故障、
今回もそれからまた、1年半での故障・・・

まったくどうなっているのかしら?機械には当たり
外れがあると云いますが、私の場合大外れ?

翌日すぐ修理に来て下さいましたがシンプルなブ
ラウン管と違い、複雑化しているのが故障の原因で、
今回の場合、たとえれば照明器具の電球が切れた
ような状態なのだそうです。

早速、液晶パネルを新しいものに変えてもらい
1件落着となりました。
5年保証に加入してたので、無償です。5年にして
いて良かった!今度故障したら多分アウトです。

テレビは儲からないそうで、テレビ事業から撤退
している家電メーカーもあるようです。

よ~し次は8Kだ! きつい、きたない、危険、
給料安い、結婚出来ない、くらい、臭い、過酷、
の劣悪職場環境ではなくテレビ、テレビですよ
なんてね!