気まぐれフォトダイアリー

富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。

ヘメロカリスの蕾

2021年06月14日 11時24分53秒 | Weblog
庭のヘメロカリスの蕾が出て来ました。
スマホから。




スマホからブログに載せる練習です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神山登山~箱根アカバナヒメイワカガミ⑤終(回想)

2021年06月13日 22時32分23秒 | 思い出の登山


↑クリックで拡大します。(10:34)

神山山頂から見えた富士山です。

実は山頂は見晴らしがよくありません。

周りに高い木が生えているからです。

この写真は登山道を少し駒ケ岳方面に行った所で撮影しました。

でも、山頂のすぐ近くで富士山が見えて良かったです。








上の写真の山は、2009年11月7日に箱根駒ケ岳にロープウェーで登った時に、撮影した神山です。

駒ケ岳から見ると、こんな感じの山に見えました。

この時から、神山に登ってみたいと思っていました。


今、私はこの山の山頂にいます!!




この写真がやはり箱根駒ケ岳の神社です。

先ほど神山から望遠で撮った神社です。








↑クリックで拡大します。

山頂に祀られていた神様です。

そろそろ下山します。




(11:18)下山途中で見た、大きな木です。




カエデの葉だとおもいますが、緑でとても綺麗です。





↑クリックで拡大します。

突然小鳥が木の枝に飛んで来ました。

あわてて望遠で撮りましたが、もしかしてウグイスではないかと思います。

登って来る時にウグイスが鳴いていたのですが、見えなくて撮影出来ませんでした。

一度だけウグイスを撮った事がありますが、こんな感じの小鳥でした。





↑クリックで拡大します。

残念ながら、鳴きませんでした。

鳴けば分かったのにねぇ~




↑クリックで拡大します。

下山途中で、もう一度撮影したアカバナヒメイワカガミです。

何度見てもかわいいです。





↑クリックで拡大します。(12:07)

大涌谷近くまで降りて来ました。

たくさんの観光客が来ているのが見えます。




冠ヶ岳です。

あの山頂にも登る事が出来ました。。。




(12:26)登山道入り口ゲートのそばにある神泉の湯です。

やっと降りて来ました。

神山山頂を、11時頃下山し始めたと思いますので、下りに約1時間25分くらいかかりました。

駐車場からだと約4時間15分の登山時間でした。






これで「神山登山~箱根アカバナヒメイワカガミ」は終わります。

長い間お付き合いをしていただき、どうもありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神山登山~箱根アカバナヒメイワカガミ④(回想)

2021年06月12日 19時37分42秒 | 思い出の登山


(9:43)やっと冠ヶ岳への分岐に到着しました。

鳥居がありました。

駐車場から約1時間30分くらいかかりました。

と言っても、花撮影の時間がかなり入っています。

標識だと5分と言う事なので、休憩をしないでこのまま登る事にします。

5分だったら、もう少し頑張ろう。。。




(9:46)神社がありました。




神山の方面にヤマザクラだと思いますが、咲いているのが見えました。




岩の上に木が生えています。

山ではよく見られます。




↑クリックで拡大します。(9:53)

やっと冠ヶ岳(1412m)に着きました。

5分では来ませんでしたねぇ~!

10分かかりました。

この間は、別に私がのろのろしていた訳ではありません。。。



駐車場からここまで、約1時間40分かかりました。

やっと休憩です。

こんなに時間がかかるとは思いませんでしたし、休憩なしなんて、初めてでした。。。




先ほどの神山分岐まで下山しています。

神山方面が見えます。

山の色がとても綺麗です。




(10:14)これから神山に登ります。

標識には15分と書かれていました。

まず、15分では無理でしょう。。。




こんな感じの歩きやすい登山道になりました。

前を登山者が一人歩いています。




さっき登って来た冠ヶ岳が見えます。




↑クリックで拡大します。(10:25)

すごい形をした木が生えていました。




登山道です。




いよいよ、山頂のようです。

先に着いた登山者が見えます。




(10:30)やっと、神山(1438m)山頂に到着しました!

下の冠ヶ岳の分岐から、今度は約15分で登って来ました。


駐車場からは約2時間20分かかりました。

思ったより、時間がかかりましたね。。。

とにかく、念願の神山山頂に着いたのだから、バンザイです


次々に登山者が登って来ました。

登山者の中には、反対の方角の駒ケ岳からの方もいました。





↑クリックで拡大します。

神山の説明がありました。





↑クリックで拡大します。

山頂を少し外れて、向こうの駒ケ岳がみえる所を探してみました。

木の枝の上から、駒ケ岳の山頂が見えました。


駒ケ岳には以前、ロープウェーで登った事があります。

その時に、この神山がよく見えたので、いつか登りたいと思っていました。





↑クリックで拡大します。

270mm位の望遠で撮ってみました。

駒ケ岳の神社もよく見えます。





神山登山~箱根アカバナヒメイワカガミ⑤に続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神山登山~箱根アカバナヒメイワカガミ③(回想)

2021年06月11日 09時46分03秒 | 思い出の登山


(8:48)駐車場から30分くらい登って来ました。

登山道はこんな感じです。

意外と急坂です。




木の間に見える冠ヶ岳です。




ミヤマシキミの花だと思います。




ミヤマシキミの実もまだ残っていました。




(9:00)標識がありました。

そろそろ疲れて来ましたが、休憩出来るような場所がありません。




(9:02)ここは早雲山への分岐のあたりだと思います。

アカバナヒメイワカガミの花は咲き始めで、蕾のほうがまだ多いです。








↑クリックで拡大します。

トウゴクミツバツツジです。








↑クリックで拡大します。(9:09)

木の枝の間から富士山が見えました。

富士山も見えて良かったです。




登山道はこんな感じです。




↑クリックで拡大します。

陽に当たったモミジがとても綺麗でした。




まだヤマザクラが咲いていました。




↑クリックで拡大します。(9:34)

富士山がまた見えました。

もう1時間25分くらい歩いています。

まだ一度も休憩をしていません。

こんな事は初めてです。

どこかで休みたいけれど、休憩するような場所が見当たりません。。。


今日はめずらしく、随分頑張っています、私。。。 




登山道の様子です。

休まずもう少し先まで行ってみます。






神山登山~箱根アカバナヒメイワカガミ④に続きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神山登山~箱根アカバナヒメイワカガミ②(回想)

2021年06月10日 13時05分17秒 | 思い出の登山


↑クリックで拡大します。(8:26)

アカバナヒメイワカガミは、あちこちで見られるようになりました。

とてもうれしいです。。。





↑クリックで拡大します。




↑クリックで拡大します。(8:28)

遠くに富士山が見えました。

箱根から見える富士山です。

左側には宝永火口も見えています。




冠ヶ岳と噴煙を眺めながら登ります。





↑クリックで拡大します。(8:33)

枯れたカヤの茂った藪の中にたくさん咲いているのを見つけました。

ここは、登山道から少し離れています。

すごい藪です!!

どうしようか迷いましたが、後で後悔するのは嫌だったので、

カメラだけ持って、藪の中をもぐってここまで来ました。

花の撮影も実に大変です。。。




↑クリックで拡大します。

少しアップで撮りました。

ちょうど後ろから朝日が当たって綺麗です。





↑クリックで拡大します。

わぁ~、かわいい

大好きなアカバナヒメイワカガミに行き会えて、本当にうれしいです。

イワカガミが私に微笑んでくれているようでした。。。




ひたすら登山道を登ります。

来るまでは楽な登山道だろうと、たかをくくっていましたが、意外と急な登りです。

花を撮影しながらなので、時間も大分かかります。





↑クリックで拡大します。

また咲いていました。

右や左に所どころ群生しています。





↑クリックで拡大します。




(8:43)ミツバツツジも咲いていました。

正式にはトウゴクミツバツツジと言うのが正しいようです。




見上げると、新緑の葉を付けた木が空に向かって伸びています。

緑の中を歩くと、とても気持ちがいいです。。。




登山道です。

歩くと暑いので、汗が出てきます。




馬酔木(あしび)の木がありました。




馬酔木(あしび)の花がかわいらしく咲いていました。

登山者も、何人か登って来ました。






神山登山~箱根アカバナヒメイワカガミ③に続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶯宿峠(おうじゅくとうげ)のなんじゃもんじゃの木(回想)

2021年06月08日 17時24分49秒 | 名所・史跡
旧芦川村の鶯宿峠(おうじゅくとうげ)のなんじゃもんじゃの木は何年か前の新聞に、枯れたので木を切ったと載っていました。

古木になっていたのだと思いますが、残念です。

この木を撮影したことがあるので載せておきたいと思います。








↑クリックで拡大します。

2006年7月10日 旧芦川村の鶯宿峠(おうじゅくとうげ)にある「なんじゃもんじゃの木」を見て来ました。

鶯宿峠の「なんじゃもんじゃの木」には前からとても興味があったからです。


本当はこの日は滝戸山に登る予定で出かけました。

ところが登山口から登り始めましたが、登山道に木がおおいかぶさりすぎて登るのをあきらめました。

仕方なく、降りてから見ようと思っていた「なんじゃもんじゃの木」を見る事になりました。


鶯宿峠地図





この標識のすぐ側に「なんじゃもんじゃの木」はありました。



写真で側溝にふたが見えていますが、手前はふたがありませんでした。

実はその側溝に、この時車の片輪を落としてしまいました。

脱輪です。

この時は本当に焦りました。

この峠は林道を車でもかなり登った所にあります。

夫と一緒でしたが、一体どうすればいいのか一瞬パニックになりそうでしたが、夫が丸太を拾って来て、何とか側溝から抜け出せました。

山の中で脱輪は本当に困りますよね。

今見ると草が茂っていて、側溝がよく見えませんね・・・

皆さんも側溝にはくれぐれもお気をつけてください。





↑クリックで拡大します。


説明がありました。

「リョウメンヒノキ」というのが本当の名前だそうです。





「なんじゃもんじゃの木」です。

木が大きすぎて全体が撮れませんでした。




↑クリックで拡大します。


木の上の部分です。

確かにちょっと見ただけではヒノキですね~!





名木100選になっているようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国師ヶ岳のハクサンシャクナゲ②(回想)

2021年06月07日 14時31分11秒 | 登山



ハクサンシャクナゲがあちこちで咲いています。





コケモモの花も咲いていました。





(9:40)前国師岳に着きました。





(9:50)北奥千丈岳への案内板がありましたが、これから先に国師岳に向かいます。





登山道です。

歩きやすい道になっています。





(9:55)国師岳(2592m)に到着しました。

駐車場から1時間15分くらいかかりました。





山梨百名山の標柱も立っていました。





拡大写真

天狗岩(2436m)です。

望遠で撮りました。

岩の上に剣のようなものが建っています。


初めはこの天狗岩まで行ってみようかと思いましたが、地図を見るとあまり歩かれていないようなので、やめることにしました。

でもとても興味がある岩でした・・・





金峰山方面を撮りました。

とがっているのが五丈岩です。





拡大写真


五丈岩を望遠で撮りました。

雲がない時をねらって撮った写真ですが、今日はあまりよい天気ではありません。





北奥千丈岳地図

(10:40)北奥千丈岳(2601m)に着きました。

この山は奥秩父の最高峰です。





下山で撮ったシャクナゲです。





(12:55)帰り道の途中にあった琴川ダムです。





沢にナツツバキが咲いていました。

自然に生えているナツツバキの花を初めて見ました。

庭に植えてある木と違いとても大きな木でした。





拡大写真


ナツツバキの花を望遠で撮りました。

初めて見た山のナツツバキの花、白くてとても清楚な感じがしました。





これで「国師ヶ岳のハクサンシャクナゲ」は終わります。

ご覧いただきありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国師ヶ岳のハクサンシャクナゲ①(回想)

2021年06月06日 22時17分24秒 | 登山
2007年7月18日

国師ヶ岳(2591.8m)にシャクナゲを見に登りました。

大弛峠から少し登れば、「夢の庭園」があって、シャクナゲがたくさん咲いています。

ここに咲いているのはハクサンシャクナゲです。


国師ヶ岳(2591.8m)地図






(8:35)大弛峠駐車場です。


大弛峠地図



ここにはトイレもあります。

何台か登山者の車が来ましたが、金峰山に登る人が多いようです。





拡大写真





何年か前にも登ったことがありますが、今は登山道がとてもよく整備されています。

木の緑がとてもきれいです!

マイナスイオンがいっぱいという感じです。





(8:50)矢印がありました。

夢の庭園に進みます。





(8:55)夢の庭園に着きました。





シャクナゲが咲いていました





金峰山の方角です。

今日は雲が出ています。




すごい数ではありませんが、シャクナゲがあちこち咲いています。





山の緑の中に咲くシャクナゲは素敵です。





拡大写真


とてもきれいに咲いているシャクナゲを見つけました。





階段も良く出来ていました。





拡大写真


夢の庭園の説明書きがありました。





ナナカマドの木がありました。

白い花が咲いています。





国師ヶ岳のハクサンシャクナゲ②に続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの花しょうぶ

2021年06月05日 16時42分15秒 | 写真(花)


(15:25)

2021年6月5日

庭の花しょうぶが咲きました。

一株しかありませんが、毎年咲いてくれます。





ちょうど雨上がりで、滴が付いていました。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金峰山(2599m)登山②(回想)

2021年06月04日 22時08分50秒 | 登山



ミネズオウが咲いていました。





コケモモも咲いていました。

こんなに色々な花が咲いているとは、思いませんでした。





かなりガスが出ています。

もう少しで山頂だと思いますが、ガスで視界が悪くなると、とても心配です。





(10:45)ケルンがある場所に着きました。





登山道の脇には、ハイマツとキバナシャクナゲが咲いていました。





キバナシャクナゲがたくさん咲いていました。




拡大写真

ガスがまた濃くなって来ました。

幻想的な景色ですが、道が見えなくなると、とても怖いです!





(10:55)この大きな岩をくぐれば、山頂だと思います。





(10:56)やっと金峰山山頂に着きました!

駐車場から約3時間かかりました。

金峰山に登ったのはこれで2度目です。

最初に登ったのは10年位前だと思います。

山頂近くは岩場で、かなり注意をしなければ危険でした。

登山者が何組かいました。




拡大写真

これが五丈岩です。

とても大きな岩です。

小雨が降って来ました。





山梨百名山の標柱です。





五丈岩に神様が祭ってありました。

蔵王権現(?)ではないかと思います。

雨が降って来たので、昼食をとって早く下山をしなければなりません。





登山中、埼玉からのご夫婦と知り合いになりました。

ご主人が五丈岩の後ろに、コイワカガミが咲いていると教えてくれたので行ってみました。

岩場の少し危険な場所に、コイワカガミがかわいらしく咲いていました。







拡大写真

いつも見るコイワカガミよりピンク色が濃くて、とてもかわいらしい花でした。





ヒメイチゲも、コイワカガミの側に咲いていました。





(14:10)下山の時に撮ったダケカンバの木です。





この大きな木がダケカンバです。




大弛峠の駐車場に着くと同時に、雨が強く降って来ました。

まだ山に登っている人たちは、雨に濡れて大変だと思いました。





(15:35)大弛峠を下る途中で、崖下に石楠花が咲いていました。




拡大写真


(16:00)林道の崖の上に鹿を発見しました。

望遠で撮った写真です。

こちらを窺っていました。



金峰山は2度目ですが、今回は思いがけずキバナシャクナゲなど、色々な花が咲いていて、とてもうれしくなりました。

それから金峰山は「奥秩父の盟主」といわれるだけあって、素晴らしい山だと思いました。






これで金峰山登山は終わります。

最後まで見ていただき、ありがとう御座いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金峰山(2599m)登山①(回想)

2021年06月03日 13時04分53秒 | 登山
2007年6月19日のち

奥秩父山系の金峰山(2599m)に登りました。


金峰山地図





(7:00)川上牧丘林道から見えた金峰山の五丈岩です。




拡大写真


五丈岩を望遠で撮りました。





林道の途中で、1箇所高い崖の上に石楠花が咲いていました。





(7:20)大弛峠に着きました。

写真の建物はトイレです。

今はが出ていますが、あまり天気は良くないようです。

天気が、持ってくれればいいと思います。





(8:05)大弛峠にあった案内板です。

金峰山方面に向かいます。





右側が登山道入り口です。





まだ桜が咲いていました。





こんな感じの登山道です。





白い花が咲いていました。

ミツバオウレンに似ていますが、名前は分りません。





登山道はガスが出てきました。





(8:40)朝日峠に着きました。

ここまで約35分かかりました。





まだ雪が残っているところがありました。





トウヒの説明です。





この木がトウヒです。





(9:25)展望台のような場所に来ました。

地図を見ると大ナギ(2528m)ではないかと思います。

ガスが出ていて下は見えませんが、晴れていれば見晴らしがいいのかも知れません。

休んでいたら、登山者がやって来ました。





(9:35)朝日岳(2579m)に到着しました。





ガスがかなり出ています。

遠くは全く見えません。





コバイケイソウが咲いていました。





(10:00)やっと鉄山(2531m)に着きました。





石楠花の木が登山道の脇にたくさんありますが、全部蕾です。

花はとても期待出来そうもありません。





(10:30)ところが広場のような所にでたら、突然黄色い石楠花が咲いていました!

キバナシャクナゲです。

思いがけなかったので、ホントにうれしくなりました!





まさか、キバナシャクナゲに出会えるなんて夢のようでした。


拡大写真





ピンク色の石楠花も咲いていました。

来る途中で蕾だった石楠花は、ハクサンシャクナゲではないかと思います。





白っぽく見えますが、キバナシャクナゲです。

石楠花を見たら、今までの疲れはどこかに吹っ飛んでしまいました!





金峰山(2599m)登山②に続きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桂川・アユ釣り解禁~大月市

2021年06月01日 22時34分37秒 | 写真と日記


(15:17)

2021年6月1日

今日は午前中用事があって、車で出かけました。

ふと、橋の上から下の桂川を見ると、釣り人がたくさん川に並んでいました。


そうだ、6月1日なのだからアユ釣りの解禁日だったのだ。


午後から猿橋公園の下の桂川に行って、写真を撮ってきました。


↑友アユを売っている小屋です。





車がたくさん停まっていました。

もう午後の3時過ぎです。

午前中はすごい人だったことでしょう。





今日は天気も良くていいですね。










皆さん、真剣に釣っているようです。

鮎を釣り上げたところを撮りたかったけれど、駄目でした。





車が停まっていました。

屋根にソーラーパネルが乗っています。

すごいですね~!

これで電気が出来るんでしょうね。





上流側です。















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする