
すずらんの説明がありました。
芦川村は最近笛吹市芦川町になったようです。
私の勝手な感想では、以前の芦川村の方が好きです。
「なんじゃもんじゃの木」も見に行った事があります。
そのうち写真を探してブログに載せてみようかな?

散策路です。
この日は平日ですが、たくさんの人がすずらんを見に来ていました。


すずらんです。

キイチゴ類だと思います。
山のイチゴがなる事はたしかです。
詳しい名前は分かりませんので、非常に適当です。


↑クリックで拡大します。
今まで曇っていたのですが、林の中に日が射して来ました。
緑がとても綺麗に見えます。





↑クリックで拡大します。
白樺林が本当に素敵です。
以前に来た時は、この下にすずらんがたくさん咲いていたのですが・・・


これはなんの植物でしょうか?
ヤブレガサに似ていますが、花が咲くのでしょうか?

帰りの林道で、八重桜が咲いているのを見つけました。
今の時期にまだ桜が咲いていたんですよ!
驚きました。

アップで撮ってみました。
桜はいつでも綺麗ですね~!

ズミの花があちこちで咲いていました。
白い花で素敵です。

山ツツジも咲いていました。
帰りも若彦トンネルを通って帰りました。
精進湖を回るよりずっと近かったですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これで「芦川町のすずらん」を終わります。
ご覧いただきありがとうございました。
