気まぐれフォトダイアリー

富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。

竜ヶ岳登山④(回想)

2020年10月10日 22時49分55秒 | 登山


(10:16)石仏の側には展望台がありました。

ここで本当は晴れていれば、富士山が真正面に見えるはずですが・・・

実は晴れているんですよ、今日も。。。




↑クリックで拡大します。


竜ヶ岳の山頂が良く見えます。

丸くなだらかな綺麗な山ですね~!




↑クリックで拡大します。


良く見ると、先ほど私たちを追い抜いて行った登山者の姿が、小さく見えるようでした。

望遠にして撮ってみました。


あぁ~、やはり見えますね。

速いですね~!!

もうあんな上を登っています。




↑クリックで拡大します。(10:17)

あれっ! 富士山が少し見え始めました。

早くカメラを出して、写真を撮っておかなくちゃ。。。


やっと少しお顔を見せてくれました


富士山はすごい気分やなんだと思います。


気分が良ければ顔を出し、気分が悪ければすぐ隠れてしまい、

晴れていても出る出ないは関係なし~~の、お山なのです。


最近あまり富士山に振られてばかりなので、ついふてくされてしまいました。。。




↑クリックで拡大します。


山頂が見えました!!

まったく見えなかったのが、これだけ見えたのだから満足しなければいけません。。。





休憩は終えて再び歩き始めました。

登山道に生っていた木の実です。





この木にも小さな実がびっしり生っていました。




(10:26)登山道の両脇には大分スズタケが茂っています。

けれど道は歩けるように刈られています。

昔はスズタケがすごくて、歩くのが大変だったようです。




↑クリックで拡大します。


蝶がいました。

ヒョウモンチョウだと思います。

この蝶はこの後、何匹か舞っていました。




↑クリックで拡大します。(10:30)


2度目の富士山が見えました。

けれど相変わらず頭だけですね~!

いや、裾野も少しは見えています。





登山道が、少しえぐれたようになって来ました。




↑クリックで拡大します。(10:39)


それでも大分登って来ました。

展望台がずっと下に見えます。




これはイタドリの花だと思います。




こんな感じの登山道をひたすら登って行きます。




(10:58)上に登るにつれて、スズタケの丈がだんだん高くなって来ました。





竜ヶ岳登山⑤終に続きます。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 竜ヶ岳登山③(回想) | トップ | 竜ヶ岳登山⑤終(回想) »
最新の画像もっと見る

登山」カテゴリの最新記事