世の中には“素朴な疑問”というものがあります。
とあるラーメン屋さんのメニューをご覧下さい。
※「おつまみA+B=炒め」という方程式が素朴な疑問ではありませんよ(笑)
Aグループの食材をベースにBグループの食材を入れて炒めるというもので、好きな組合せができます。
【例】
A(豚肉細切り)+B(にんにくの芽)=炒め
しかし、よく見るとAとB両方に玉子と豆腐があるのです。
“素朴な疑問”の発端はコチラのブログ。
この記事を読んだ瞬間、元ちゃんの感じた疑問はオイラにも引火しました。
A.はたして豆腐+豆腐、たまご+玉子という料理は存在するのか?
B.存在するならどんな料理なのか?
(この目で確かめたい!)
ブロガー魂がメラメラと燃え上がりました。
「元ちゃん、太郎に行って注文してみよう」という事になり…
やってきましたラーメン太郎@練馬!
カウンターは常連さんでいっぱい、皆さんいい感じで飲んでます。
ここはラーメン屋というよりは居酒屋さんて感じですね。
元ちゃんが慣れた手つきで真露のボトルとホッピーを持ってきてくれました。
真露を見ると41という数字が書いてあります
ぽぱい「ひょっとして、この真露41本目?」
元ちゃん「ええ、そうです」
ぽぱい「マジ?さすが元ちゃん。凄いねぇ!」
元ちゃん「でも上には上がいるんですよ」と言って持ってきたのがコチラのボトル↓
ぽ「ゲゲ~ッ407本目(゜0゜;)!。10倍凄いね(笑)」
とりビーで乾杯~♪
ますば定番のA+B
「豚肉細切り+にんにくの芽=炒め」をオーダーです。
豚肉細切り&にんにくの芽炒め(550円)
元ちゃん「マスター、(この人たちが)どうしても『豆腐・豆腐』と『たまご・玉子』を食べたいって言うんですよ~。作れます?」
(えぇ~?俺たち?)
マスター「言われた事はあるけどなぁ~・・・」
どうやら作るのは初めての様子、マスターは少々考えてから作り始めました。
来ました~♪
たまご玉子(400円)
うわ~綺麗。季節感タップリに飾りつけられています♪
なぜこれが「たまご玉子」かと言いますと、なんと2種類の玉子を使っているんですよ。
じゃ~ん、中からうずらの玉子が…
おぉ~本当に玉子玉子だ~♪
続いて「豆腐豆腐」ですが、ここで残念ながらジンちゃんが時間切れ。
「電車がなくなるので帰ります、後の調査を頼みます」 という事でやむなく帰宅されました。
きっと後ろ髪を引かれる思いだったと思います。
「了解!まかしとけっ!」
来ました~、ジンちゃんこれだよコレ!
豆腐豆腐(400円)
見た感じ“豆腐ステーキの豆腐とじ”という雰囲気…
マスターは豆腐の3段仕込みと言ってました。
中にはトロトロに溶けたチーズが入っています。
※ジンちゃんごめん、豆腐豆腐の味は全然覚えてないよ… (;^_^A
P.S.ラーメン太郎のマスター、無理なお願いをしてしまい申し訳ありませんでした。本当に困った客だったと思います。
注文を受けた料理に対し「出来ない」と言わなかったところに、料理人としてのプライドを感じました。
■次回はAの豆腐+Bの玉子、Aのたまご+Bの豆腐の2種類を頼んでみようと思います(笑)
(x_x)☆\( ̄ ̄*)バシッ!あんまりマスターを困らせるなっ!
太郎のマスターから電話があり
次なる新メニューを用意しておくそうです。
夜に重宝する太郎、、、また行きましょうねぇ~
でも豆腐&豆腐・・・
画像見て思い出しました。チーズが
入ってたんですね。今思い出しました。
オレだったら「Aのえびと、んー、もういっちょAのえび」って言ってみる、とりあえず(笑)。
オレがよく行く下北沢のバーでは、いつも「オレのイメージで酒を出して」と言って、マスターを困らせています。
なんだか最近はめんどくさいのか、だいたいブルーの色のカクテルを出してきますが。そんなにオレ、ブルーっぽいんだろうか(苦笑)。
せなーか あわーせの ブル~ウウウ~ 真知子どぅえす。
「ブルー」すてきですよ。
でも本当に料理が美味しかったのは事実です。また検証し直しに行きましょうね@今度は味を、ね(´▽`*)アハハ
>新メニューを用意しておくそうです…
ガハハ~。という事は困った客じゃなかったのかな?
チーズ入りの豆腐&豆腐・・・
どんな味だったのかな~?他の料理が美味しかったので絶対に美味しいと思うんだけど…。
最近、忘れっぽくて写真がなければ記事がかけないよ(;^_^A
>「Aのえびと、んー、もういっちょAのえび」って言ってみる…
アハハ~相変わらず海老好きだね~。おそらく常連になればやってくれると思いますよ。
ブルーのカクテルなんてお洒落じゃないですか~。
さすが王子様ですよ。
オイラが言ったらドドメ色のカクテルが出てきそう(笑)
>スパイダーマンのTシャツが(爆)
o(>▽<)oギャハハハハ~ッ思い出した。そうだったね~♪
新メニューもできたそうだし、もう一度検証しないといけないね。
今度は早めに行きましょう。
あはは~、よかったですね♪
最初にそれを考えた元坊さんが凄いです(笑)
マスターも、まさか玉子×玉子や豆腐×豆腐を頼む客がいるとは思っていなかったのでしょうね!