笑い豚

おかげさまで300万アクセス!笑える話とグルメ情報満載です

座っておしっこ?

2007年02月10日 | 日常の素朴な疑問集

今日発売の「読売ウイークリー」の中に「男のトイレ事情」という記事がありました。
サブタイトルを見てビックリ!
な…なんと…
【3割弱が「座って」おしっこ!】と書いてあったのです!


おしっこ


なんでも、20才以上の男性1000人にトイレのおしっこスタイルを聞いたところ、なんと3割弱が「座ってする」と回答したそうです…


マジっすか~(゜o゜;)!
って事は100人中、約30人は座っているんですよね?
ひぇぇ~カルチャーショックですよ~!
男は和式・洋式関係なしに100%立ってやるもんだと思っていました…
だって立ちションこそ男の特権・象徴・威厳・文化でしょ~?


いやいや、こういった既製概念が“時代遅れになる原因”ですよね。
座ってしている人の意見を読んでみました。すると…
断トツに多い意見が「座ってするのがしやすい(47.5%)」

次いで「同居する女性から言われた(18.3%)」


ふむふむ、実際ぽぱいも座ってした事はありますが、それは「大」が優先だった場合…。
大の途中でチョロチョロと出す程度ですから安全ですが、逆に座って勢いよくオシッコをすると外に出ちゃいませんかね?
だって座る時って珍珍が便器にずっしりと乗ってしまうでしょ?

(x_x;)☆\( ̄ ̄*)バシッ! この見えっ張り、たまに先が触れる程度だろ!

まぁ浪花ともあれ(;^_^A
最近の洋式便器は水のたまる量が多いので、半ズボンでしていると便器から飛び散った水分が足に着くのはよく分かります。
あの水分がオシッコか水かは不明ですけどね…


おしっこ2

「同居する女性から言われた」
というのは大半が奥さんから言われたのでしょうね、実際「汚い、臭いの原因だからやめて」
と言われているようです。

「けっ。女房が恐くて小便が出来るかってんだ!」って思っていますが、
ホントに言われたらどうしよ…


■ここで一句…


「一歩前 手前に垂らすな 松茸の露」