両国会の2次会です。
炭火焼場カルを出た5名、シータク利用で錦糸町に行こうと思っていたのですが、メンバーが「いや、歩く!」と言うので徒歩で錦糸町に向かいました。
(まだ着かないの~?)
思ったより距離がありますねぇ(後日地図を見てビックリしました)!
疲れ果てて錦糸町に着くと、今度は呼び込みの嵐…
「さぁ、お兄さん!キャバクラどう?!」
「社長、可愛い娘がいまっせ~(うひひ…)!」
オイラ社長じゃないっつーの!
それに女性(みかりんこさん)と一緒に歩いているんですけど~(女性に見えないのだろうか?)
■三四郎@錦糸町
ここ、来たかったんですよ~。
錦糸町の酒場を語る上で欠かせないお店…
酒場放浪記や、おんな酒場放浪記にも登場した名店です。
赴きのある馬蹄形の白木カウンターは見事に磨かきぬかれています。
下町特有の焼酎ハイボールを注文。
ボールdeカンパ~イ♪
さぁ、モツ焼きを頂こうと思ったらほとんど売り切れ…
シロしか残ってないというのでタレで注文。
◆シロ(タレ)1串¥150
ぐにょぐにょとした食感でサップリしたシロ。
どちらかと言えば脂っこいシロの方が好きだなぁ。タレも甘めです。
◆なまこ酢¥630
なまこ好きには堪らないんでしょうね。
◆もつ煮¥470
モツがとっても柔らかく味が染み込んでいます、さっぱりした味つけで旨いです。
◆あつ揚 煮¥450
あつ揚げは“焼”と“煮”があります。
いつも焼きばかり頼んでいるので、アツアゲニストとしては煮込んだ厚揚げも食べないとね。
うん、旨い。厚揚げの美味しさを生かして控えめな味つけ、甘めの出汁がたっぷり染み込んでいます。
いよっ、待ってました!
名物の女将さんが来ましたよ~。
テレビで何度も見た割烹着スタイル、テレビと同じ顔、同じ声です(当たり前か~!)
女将さんはめっちゃフレンドリー!
白木のカウンターは毎日磨いているとおっしゃってました。
そうそう…
「白木のカウンターに頬擦りしたい」という記事を何人もの人が書いていたので、代表して頬ずってきました(^O^)v
(うわ~スベスベして気持ちいい~♪)
カウンターほお擦りオススメです、これから行かれる方は是非やってみて下さい!
※対面の客から変態だと思われても、当局は一切関知しません(笑)
<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>