goo blog サービス終了のお知らせ 

笑い豚

おかげさまで300万アクセス!笑える話とグルメ情報満載です

同窓会にはハゲは来ない?

2014年09月24日 | 静岡県人だもんで…

中学生時代の同窓会に参加するため、生まれ育った沼津に凱旋帰郷しました。
駅前及び沿道には日本の旗を振る人は誰もおらず、歓迎ムードは一切なし…
でもね、駿河湾から吹きつける爽やかな潮風が髪をなびかせてくれて気持ち良い。
駅前の景色はだいぶ変わったけれど懐かしさが込み上げてきます、やっぱり故郷はいいねぇ♪


■ニューウェルサンピア沼津A


静岡県沼津市にある天然温泉付きの宿泊施設。
今回幹事さんが選んだ「同窓会パック」は記念写真付き、メンバーが全員揃ったところで撮影ルームに入り記念撮影。
宴会場に入ると、駿河湾で採れた新鮮な海の幸がずらりと並んでいます。


カンパ~イ♪
飲み放題なのでドンドンいきましょう。
刺身に鍋にマグロのカマ…etc
沼津港直送の旬の食材を活かした料理はうまいねぇ♪

B


いや~、いつものメンバーの他に懐かしい顔ぶれが揃ってメッチャ楽しい!
清楚でおとなしかった女子が、ド派手なオバサンになっていたり…
女子から人気のあった男子(N君)がクソじじいになっていたり…
同級生と話していると中学生時代にタイムスリップしたみたい、何十年も会っていなくても瞬時に打ち解けられるのが幼なじみのいいところですね。
2次会のカラオケは昭和歌謡のオンパレード、またもやピンクレディーを踊っちゃいました(^^ゞ
お泊まり同窓会なので飲み過ぎてもへっちゃらで~す。


沼津出身、東京での最寄り駅が沼袋という事もあり、どんだけ「沼」に縁があるんだって感じ…
沼といえば河童。
そういえば髪型も河童みたいになってきたような気がします(^_^;A


河童で思い出しましたが、回りを見渡してみるとハゲが非常に少ない事に気づきました。
我々と同年代におけるハゲのパーセンテージより遥かに少ないのです!
その事を話題にすると、誰かが「ハゲは恥ずかしくて同窓会に来ないのでは?」と言いました。

妙に納得した反面…
平気で参加しているオイラ(河童)はいったい…



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>


<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

ひと真の経験

2014年08月24日 | 静岡県人だもんで…

【夏メロシリーズ第1弾】
本当は「かもめが飛んだ日」というタイトルにしようと思ったのですが、
本日から始まる「夏メロ特集(タイトルに夏がつく懐かしのメロディー)」の為、急きょこのタイトルに^^


レビュアーさん達と回る静岡観光バスツアーのメインイベント。
まずは「海!爽快!駿河湾クルージング!」
あらかじめ“カモメのえさ¥100”を購入して遊覧船に乗船。
沼津の桟橋から出航すると、すぐにカモメの群れが船を追尾してきました!

A


船の後部デッキを陣取っていたので群れに向かってエサ(かっぱえびせん)を投げると上手に空中でキャッチ、素晴らしい反射神経だねぇ!
今までカモメは可愛いと思っていたのですが、間近で見ると目がマジ怖い。
ん…
ひょっとしたら怖いのはウミネコかな?
考えてみたらカモメとウミネコの違いが分からないや(^_^;A

爽やかな海風を浴びながら約20分の駿河湾クルーズを終えた一向、海に続いて向かったのは空!


かつらぎ山ロープウェイ」に乗って富士山と駿河湾の絶景を観賞です。
山頂の空中公園で足湯に浸かった後は葛城神社等しばらく散策。
山頂からは富士山と駿河湾を望むパノラマが広がるはずでしたが、この日の富士山はご機嫌ナナメ…
代わりに草花で作られた富士山と巨大なカブトムシを見て来ました。
さぁ~、お次はラビちゃんお待ちかね!
本格海鮮ネタ寿司食べ放題の昼食です。


■寿司処かつらぎ亭
伊豆の国パノラマパーク内、ロープウェイの山麓駅に併設する観光レストラン。
まずはファーストセット(海鮮寿司御膳)を食べてから食べ放題になるという不思議なコース。
伊豆の美味「海鮮寿司御膳」はマグロ中とろ、マグロ赤身、アジ、釜揚げ桜えびのこぼれ寿司、釜揚げしらすのこぼれ寿司、真鯛の松崎産桜葉〆、
日替り地魚…


地ビールdeカンパ~イ♪B


伊豆の魚介類を堪能した後は、お楽しみ寿司食べ放題。
海老・穴子・炙り〆サバ・玉子・真イカ・海老、ちらし寿司・稲荷鮨、和惣菜・黒はんぺん・ところてん、ヒラメ〆昆布・するめいかゲソ・刺身・プチケーキなどのデザート・ドリンクコーナー…etc

何度も何度も取りに行ってお腹がパンパン。
本格海鮮ネタというわけではなかったけれど満足まんぞく。


生まれ育った地域なので車窓から眺める景色は珍しくも何ともありません…
だけどね、大人になってから東京で知り合った仲良しグループと一緒にいると不思議な感じ…
見慣れた景色もなぜか新鮮に映るんですよ。
あ~楽しかったね~。
メンバーのお陰でとってもステキなひと真の経験ができました♪

※この日のチョイ不良(ワル)オヤヂ3人組…
打ち合わせしたワケでもないのに、短パン・アロハ・デッキシューズという揃った服装だったのには笑えました。

<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>          <script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

富士 山 白 雪とは何でしょう?

2014年08月17日 | 静岡県人だもんで…

『海!空!本格海鮮ネタ寿司食べ放題&富士の絶景空中散歩と爽快!駿河湾クルーズ。地元伊豆産!甘~いマスクメロンのご試食も嬉しい♪』


という、なんとも長いタイトルのバスツアーに申し込み、MyRさん達と伊豆にやって来ました。
沼津ICで高速を降り最初に訪れたのがコチラの施設。

■伊豆フルーツパークA_2


最近オープンしたようで、地元民なのに知りませんでした。
こちらでは採れたてのマスクメロンを試食しwます。
2階に上がるとカットされたマスクメロンが人数分用意されていました。


◆マスクメロン(1/8カット×2切れ)B_3


マスクメロンといったら高級フルーツの代名詞ですよね。
表面にある編み目模様から、英語のmask(面)を連想しますが、食べごろになると“ムスク”のような芳醇な香りがすることから、その呼び名がつけられたそうです。

めったに食べられないので真剣に味わいましょう。
スプーンで掬って口に運ぶと…
う~ん堪らない、糖度17度の甘くてとろける旨さにメロンメロンです♪


そういえば、先日ガガさんからこんな問題が…


ガ「ぽぱいさんフジヤマシラユキって何の等級なのかご存知ですか?」

ぽ「えっ、富士山白雪ですか?知らないです」

ガ「実は…」



答えを知りたい人は「マスクメロン 富士 山 白 雪」で検索してみて下さい。
あれ?答えがバレちゃったかな?(笑)

<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>          <script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

ガリタ食堂に行ってきました

2014年08月17日 | 静岡県人だもんで…

レビュアー4名で行く静岡観光バスツアー。
順調に東名高速道路を進むバスは最初の休憩場所(足柄SA)に入りました。


「ここにはガリタ食堂があるんですよね」
誰かが言いましたが、ガリタ食堂を知らないオイラ…
聞くところによると「めちゃイケ」の番組が発端のイベントのようです。
バスから降り早速行ってみると…


■ガリタ食堂@足柄SAA


おぉ~人気があるようで、かなり混みあってますよ。
屋根の上では巨大な顔がお出迎え、この人がガリタさんなのでしょうか?
G級グルメという事でガッッリ系がウリのようです。
この後、寿司の食べ放題が控えているので食べ物はやめといた方がいいね。
すると巨大なかき氷を発見!
「甘い物は別腹!」とラビちゃんが買う気満々、だったら皆んなでシェアしましょう。


◆G級ガリ氷¥850B


おぉ~大きい!
アイスペールぐらいのサイズで登場。
カラフルなフルーツと白玉がトッピングされている姿は“巨大な白くま”といった感じです。
「内容量750ml!普通カップの3倍強の重さ」という触れ込み、はたしてG級スイーツの味やいかに?

ガリッとスプーンを刺して食べてみると、練乳の香りが広がり最初は旨いです。
だけどね、食べ進むうちに氷が溶けてくると全体的に味が薄くなってきて飽きちゃいます。

みんなでちょこちょこっと食べた所で、残りはラビちゃんが美味しく平らげました(笑)
普通の人はお試しサイズのミニガリ氷¥430がオススメです。


ネットで調べてみたら…
東名高速道路下り足柄サービスエリア内にある「めちゃイケSA」は、2014年9月23日までの営業のようです。
ガリタ食堂に行きたい人はお早めに~。


P.S.甘い物は横腹(聖パウロの言葉より)

<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>          <script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

やったね初優勝!生まれて初めてのトロヒーに感激♪

2014年06月23日 | 静岡県人だもんで…

10年以上前から定期的に開催されているゴルフコンペ…
静岡県内に住む仲間とのゴルフなので一番気楽で楽しみなんですよ♪
もちろんゴルフの上手い人もいれば、オイラみたいにミシェル・ウィーの倍ぐらい打つ人もいます。
誰にでむ優勝のチャンスがあるようにハンデを決めているのですが、毎回高ハンデを上回るクソ悪いスコアなので優勝トロヒーに触った事がない…
今回は第22回だっちゅーのに、また優勝は無理かなぁ?
なんて思いながら参戦したら、あれよあれよという間に優勝しちゃいました~ヽ(^O^)ノ

やったね、打ち上げで前回の優勝者からトロヒーを授与された時は感無量…
何たって生まれて初めて手にしたトロヒーですから感激もひとしおです♪


おぉ~っと、すいません。
自慢話しほどつまらないモノはないですね、お昼に食べた料理をご紹介…


◆天丼セット¥1650&トロヒーを喜ぶ笑い豚クンB


この日はキャデーさんが付かなかっのでキャデーヒーは無し、グリーンヒーだけの支払いで済みました。
ハンデがグンと減ったので、あと20回は優勝出来ないんだろな~(^_^;A



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>