昨日(日曜日)の朝食はパンでした。
小学生の娘が“クリームパン”と “メロンパン” のどっちを先に食べようか迷っていたので様子を見ていたら…
「♪どれにしようかな 神様のいうとおり…」が始まりました。
お~懐かしい♪
小さい頃よくやりましたが、科学が発達した現代の子供でもやるのですね~!
今思えばメッチャ非科学的ですよね!
だってこの場合ニ択ですから、歌詞の文字数が奇数か偶数かで最初に指した側に決まるかどうかは最初から決まってますもん!
神様もへったくれもありませんよ…(笑)
(x_x;)☆\( ̄ ̄*)バシッ! 子供の夢を壊すな~!
娘はさらに続けます…
「鉄砲撃ってバンバンバン もひとつ撃ってバンバンバン なのなのな」
な…ナヌ?! 鉄砲撃って~? なのなのな~?
わが静岡では…
「♪どれにしようかな 神様のいうとおり ギッタンバッコンしようかな」って言ってました。
この年になるまで“ギッタンバッコン”が世界共通語だと思っていたのでカルチャーショックでしたよ~!
気になったので「全国の神様の言うこと」をおごそかに調べてみました…
※1.最初の言葉「どれにしようかな神様の言う通り」は省略します
※2.各県において、これが全てではありません
【北海道】
なのなのなすびの 柿の種
【青森県】
へのへのもへじ 菊の花
【宮城県】
あのねのね 鉄砲撃ってバンバンバン 柿の種
【福島県】
赤豆 白豆 さんど豆
【茨城県】
オモチャのオモチャの汽車ぽっぽ お姫様
【群馬県】
あぷぷのぷのぷの柿の種 鉄砲撃ってバンバンバン
【埼玉県】
あべべのべの柿の種 鉄砲撃ってバンバンバン
【千葉県】
玉手箱 柿の種 鉄砲撃ってバンバンバン
【東京都】
なのなのな 玉手箱 柿の種 鉄砲撃ってバンバンバン
【神奈川県】
なのなのな 鉄砲撃ってバンバンバン
【新潟県】
赤豆 白豆 茶色豆 じじばば嘘つくな
【山梨県】
ぶっとしてぶっとして 鉄砲撃ってバンバンバン
【愛知県】
鉄砲撃ってバンバンバン 柿の種
【岐阜県】
鉄砲撃って死んじゃった 柿の種
【滋賀県】
ぷっとこいてぷっとこいてプップップッ 柿の種 アブラムシ
【京都府】
ブッとこいてブッとこいてブッブッブッ
【大阪府】
ぷっとこいてぷっとこいてプップップ 柿の種 隣のおっさんでべそ
【兵庫県】
ぷりっぷりっぷりっぷりっぷりっ
【岡山県】
けけけのけのけ 赤白黄色
【広島県】
かっかっかっかの柿の種 アブラムシ
【鳥取県】
ばんしょばんしょで 柿の種が 割れました
【山口県】
かっころかっころ 柿の種
【香川県】
鉄砲撃ってどんどこしょ 柿の種 ポコペン
【愛媛県】
げげのげのげの アブラムシ
【福岡県】
柿の種アブラムシ プッとへってプッとへってプップップ
【宮崎県】
あぶっあぶっあぶっぶっぶっ柿の種 ごはん粒 新聞紙
【大分県】
あぶっあぶっあぶっぶっぶ
【長崎県】
いちにーのさん番目 目玉焼き 卵焼き ごはんつぶですよ
【鹿児島県】
げげげの アブラムシ 柿の種
【沖縄県】
ピンポンパンポン アブラムシ 鉄砲撃ってバンバンバン
いや~地域によって全然違うのですね~!
気になったのが青森県の「菊の花」と、新潟県の「じじばば嘘つくな」(笑)
やはり、南に行くほどアブラムシ(ゴキブリ?)が多いようです・・・
さらに、関西地方の歌詞ははプップップとかブッブッブとか多く、ほとんどがオナラ関連ですね~(爆)
ところで“柿の種”と“鉄砲撃って”は、日本中で使われているようですが、いったい“柿の種”と“鉄砲” は神様とどんなが因果関係あるのでしょうね?
神様・柿の種・鉄砲・ゴキブリ・オナラ・・・etc
全然共通点がないと思うのですが・・・
<script type="text/javascript">
</script>
<script type="text/javascript"
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
</script>
<script type="text/javascript">
</script>
<script type="text/javascript"
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
</script>