goo blog サービス終了のお知らせ 

笑い豚

おかげさまで300万アクセス!笑える話とグルメ情報満載です

看護士?看護師?

2006年10月31日 | ベストセレクション

先日、携帯でメールを打っている時、「かんごし」を漢字変換したら「看護士」と出ました。

あれ…?
確か「
看護師」じゃなかったっけ?


そういえば、医師や教師など」と付く職業と、弁護士や保育士など」と付く職業があるので、どちらを書けばいいのか迷う事ってありませんか?


資格取得の通信教育でお馴染みの「ユーキャン」で調べたり、自分の思い付きで「し」と付く職業を列記してみると…



【師】

医師、美容師、理容師、調理師、教師、看護師、准看護師、薬剤師、放射線技師、錬金術師、能楽師、牧師、漁師、猟師、指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師、クリーニング師、庭師、製菓衛生師、ふぐ処理師、相場師、占い師、魔術師、奇術師、手品師、催眠術師、花火師、漫才師…

   
       漁師              手品師



はたまた
詐欺師、ペテン師
2ちゃんねるでお馴染みだった香具師(ヤシ)など… (笑)




【士】
弁護士、税理士、栄養士、臨床心理士、保育士、消防士、建築士、理学療法士、作業療法士、介護福祉士、社会福祉士、歯科技工士、マンション管理士、中小企業診断士、管理栄養士、精神保健福祉士、土木施工管理技士、ボイラー技士、測量士、電気工事士、土地家屋調査士、気象予報士、運転士、機関士、力士…

  
       弁護士         ボイラー技士

さらに「師」や「士」以外にも「司」がありましたよ!

【司】
国司、児童福祉司、保護司、行司…



ひぇ~いろいろな職業があるもんですね~!
たくさんあって覚えきれないよ、日本語って難し過ぎる~(>_<)


そういえばユーキャンに載っている資格取得講座は、99%が「士」で、「師」は調理師だけでした…


■職業である「師」と「士」は、どのように使い分けられているのでしょうね?
謎だ~!


ちなみに…

【使】

遣唐使、マグマ大使(古っ!)




<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>





神様の言うとおり

2006年10月16日 | ベストセレクション

昨日(日曜日)の朝食はパンでした。




小学生の娘が“クリームパン”と “メロンパン” のどっちを先に食べようか迷っていたので様子を見ていたら…


「♪どれにしようかな 神様のいうとおり…」
が始まりました。

お~懐かしい♪
小さい頃よくやりましたが、科学が発達した現代の子供でもやるのですね~!

今思えばメッチャ非科学的ですよね!
だってこの場合ニ択ですから、歌詞の文字数が奇数か偶数かで最初に指した側に決まるかどうかは最初から決まってますもん!


神様もへったくれもありませんよ…(笑)

(x_x;)☆\( ̄ ̄*)バシッ! 子供の夢を壊すな~!




娘はさらに続けます…


「鉄砲撃ってバンバンバン もひとつ撃ってバンバンバン なのなのな」


な…ナヌ?! 鉄砲撃って~? なのなのな~?



わが静岡では…

「♪どれにしようかな 神様のいうとおり ギッタンバッコンしようかな」って言ってました。
この年になるまで“ギッタンバッコン”が世界共通語だと思っていたのでカルチャーショックでしたよ~!



気になったので「全国の神様の言うこと」をおごそかに調べてみました…


※1.最初の言葉「どれにしようかな神様の言う通り」は省略します
※2.各県において、これが全てではありません



【北海道】
なのなのなすびの 柿の種

【青森県】
へのへのもへじ 菊の花

【宮城県】
あのねのね 鉄砲撃ってバンバンバン 柿の種

【福島県】
赤豆 白豆 さんど豆

【茨城県】
オモチャのオモチャの汽車ぽっぽ お姫様

【群馬県】
あぷぷのぷのぷの柿の種 鉄砲撃ってバンバンバン

【埼玉県】
あべべのべの柿の種 鉄砲撃ってバンバンバン

【千葉県】
玉手箱 柿の種 鉄砲撃ってバンバンバン

【東京都】
なのなのな 玉手箱 柿の種 鉄砲撃ってバンバンバン

【神奈川県】
なのなのな 鉄砲撃ってバンバンバン

【新潟県】
赤豆 白豆 茶色豆 じじばば嘘つくな

【山梨県】
ぶっとしてぶっとして 鉄砲撃ってバンバンバン

【愛知県】
鉄砲撃ってバンバンバン 柿の種

【岐阜県】
鉄砲撃って死んじゃった 柿の種

【滋賀県】
ぷっとこいてぷっとこいてプップップッ 柿の種 アブラムシ

【京都府】
ブッとこいてブッとこいてブッブッブッ

【大阪府】
ぷっとこいてぷっとこいてプップップ 柿の種 隣のおっさんでべそ

【兵庫県】
ぷりっぷりっぷりっぷりっぷりっ

【岡山県】
けけけのけのけ 赤白黄色

【広島県】
かっかっかっかの柿の種 アブラムシ

【鳥取県】
ばんしょばんしょで 柿の種が 割れました

【山口県】
かっころかっころ 柿の種

【香川県】
鉄砲撃ってどんどこしょ 柿の種 ポコペン

【愛媛県】
げげのげのげの アブラムシ

【福岡県】
柿の種アブラムシ プッとへってプッとへってプップップ

【宮崎県】
あぶっあぶっあぶっぶっぶっ柿の種 ごはん粒 新聞紙

【大分県】
あぶっあぶっあぶっぶっぶ

【長崎県】
いちにーのさん番目 目玉焼き 卵焼き ごはんつぶですよ

【鹿児島県】
げげげの アブラムシ 柿の種

【沖縄県】
ピンポンパンポン アブラムシ 鉄砲撃ってバンバンバン



いや~地域によって全然違うのですね~!

気になったのが青森県の「菊の花」と、新潟県の「じじばば嘘つくな」(笑)
やはり、南に行くほどアブラムシ(ゴキブリ?)が多いようです・・・

さらに、関西地方の歌詞ははプップップとかブッブッブとか多く、ほとんどがオナラ関連ですね~(爆)

ところで“柿の種”と“鉄砲撃って”は、日本中で使われているようですが、いったい“柿の種”と“鉄砲” は神様とどんなが因果関係あるのでしょうね?

神様・柿の種・鉄砲・ゴキブリ・オナラ・・・etc
全然共通点がないと思うのですが・・・





<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>


<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script> 食べログ グルメブログランキング

マクドナルドの秘密…

2006年10月05日 | ベストセレクション

秋葉原をプラプラ歩いていたら、急にハンバーガーが食べたくなりマクドナルドに飛び込みました。

マクドナルド (3)
            秋葉原デパートのマック


            このビッグマック…
マクドナルド (7)

マクドナルド (8)

このような容器に裸で入っているので、どうやって食べたらいいのか…?


しょうがないので紙ナプキンで包んで食べる事に…
いつもそうなのですが、食べているうちにナプキンがソースでベチャベチャになってしまい、破れた所からレタスが落ちるのです(もちろん手もヌルヌル… )

マクドナルド
   まったく…(`0´; マクドナルドさん、何とかして~!



■ベタベタの手でコーラを飲もうと思い、ふとフタを見ると… 。


今まで何気なく見ていたジュースのフタに3つのポッチを発見!
しかもそれぞれのポッチの下にI・ C、S・O、 OTHERと書いてます。

マクドナルド (1)
       I・ C、S・O、 OTHERの文字分りますか?


ん…?
何だこりゃ?ドリンクの事なのかな?

I・Cはアイスコーヒーで…

S・Oは…、え~と…

出てこない!
しばらく考えていたのですが思いつきませんでした。



ちょうどその時、マクドナルドの制服(新人ぽい)を着たお姉さんが近くに来たので…
「すいません、このI・C、S・O、 OTHERって何ですか?」 と聞くと…

お姉さんは 「こちらのポッチは、色が似ていて区別がつかない飲み物を分かるようにするものです」

「例えばコーラとコーヒーではパッと見、分かりませんが、このI・C(アイスコーヒー)をポチッと押すと凹んで白くなるので、我々もお客様も区別がつくようになっております」
と優しく教えてくれました。

マクドナルド1
          おお~!本当に凹んで白くなった!


凄い事を知ってしまったぞ~♪
確かに団体で入ってコーラやコーヒー、ジンジャーやアイスティーなど色が似ているドリンクを頼んだ時、分からなくなる事ってありますよね。



「ところでS・Oって何でしょうか?」 と聞くと…

お姉さんはしばらく沈黙した後…
「え~と、Sは爽健美茶なんですけど…、Oは……」 と困っていた様子だったので「あっ、いいですいいです、教えて頂きありがとうございます」と言いました。
アキバ系の可愛い娘でした、おそらくバイトの新人さんですね(笑)




■みなさん、マックのこの裏技(?)ご存知でしたか?

※「O」の意味がまだ未解決ですので、ご存知のマクドナルド関係の方、ぜひ教えて下さ~い。



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>





春夏冬中

2006年10月03日 | ベストセレクション

先日、 20代の後輩から「あれ何ですか?」 と聞かれました。

彼が指をさした先には…

春夏冬中2
     小料理屋の暖簾の横に「
春夏冬中」の文字が…


そうか~知らないんだ!
自分が大昔に知った事で、今では見掛けても何とも思わなくなってしまったモノでも、知らない人は大勢いるかもしれませんね。

春夏冬中1

さて問題です…
「春夏冬中」とは何でしょう?



photo01
「冬虫夏草」じゃないですよ(笑)



【ヒント】

1.小料理屋の暖簾の横に掛けてある。


2.四季の中で無いものは?

分かりました?ちょっとしたヒネリが必要です。
こういった洒落の利いた言葉(遊び)を使う飲み屋さんは楽しそうですね♪


■そういえば「春夏冬中」の応用偏で「一斗二升五合」という看板を掲げたお店もありますよ。

さて問題です…
「一斗二升五合」とは何でしょう?

【ヒント】

1.
一升の10倍が一斗(と)です… (という事は五升の倍)

2.升(ます)が二つで?


3.一升(1.8L)の半分が五合(900ml)です

ちょっと難しいかな?
単に「
二升五合」と書いたお店もありますが、こちらは「二升」=「一升の倍」とヒネる場合もあります。


日本人って洒落好きな民族なのですね。


※まずはググらないで自力で考えてね~(⌒0⌒)/ ~~



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>





んどう

2006年09月30日 | ベストセレクション

スジャータ


以前、車の右サイドに書いてある会社名
(右から左に向かって書くのが)気になるという記事
を書きましたが…


先日旅行に行った時…
P1030494
 車でもないのに右から左に向けて書いてある看板を発見!


o(>▽<)o ギャハハハハハッ~「肉焼」「んどう・
ばそ
」ですって(爆)!


しかも…


F2 F1って…


1階、2階って事?