goo blog サービス終了のお知らせ 

笑い豚

おかげさまで300万アクセス!笑える話とグルメ情報満載です

ホープ軒本舗@大塚店

2014年02月25日 | 満腹ラーメン探訪記

阿佐ヶ谷ホープ軒で久しぶりに懐かしいチャッチャ系のラーメンと遭遇…
急にいろんなホープ軒のラーメンを食べてみたくなり、nikemoritaさんにお付き合い頂きシメラーでやって来ました。


■ホープ軒本舗@大塚
A_4



JR大塚駅前という好立地、屋台風な外観と黄色い看板がとってもいい感じ、外観からも旨さが伝わってくるようです。
テントには「中華そばなら中華そばの…」と書かれていますが、メニューを見ると「ラーメン」と書かれています(笑)

早速ラーメンを注文、こちらもキャッシュオンです。


◆ラーメン¥600
B_4



ぷ~んと香るライト豚骨特有の匂い(けっこう好きな香り)
チャーシュー、モヤシ、海苔が乗った至ってシンプルな東京ラーメンです。
背脂が浮いてないのにビックリしながらレンゲでスープをひと口…
う~ん、この味はやっぱりホープ軒だね。
やや縮れた中細麺はモチッとしていて柔らか系、豚骨醤油のスープを絡めてきます。

チャーシューは薄切りでパサつき気味、ホープ軒系で期待してはいけません、あくまでもラーメンがメインなのです。
それにしても玉子が50円とは良心的だなぁ、ニンニクダブルって凄いかも!


さてと、お次は環七沿いに古くからあるホープ軒に行ってみよう♪



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

阿佐ヶ谷 ホープ軒@めっちゃ懐かしい味

2014年02月03日 | 満腹ラーメン探訪記

都内に点在しているホープ軒というラーメン屋さん。
元祖は吉祥寺のホープ軒本舗。
背脂チャッチャ系で一世風靡したホープ軒@千駄ヶ谷、らーめん香月@恵比寿、弁慶@堀切菖蒲園、土佐っ子@常盤台などの有名店も吉祥寺のホープ軒本舗から独立したそうです。
そんな中、今回入ったのがコチラのお店…


■阿佐ヶ谷 ホープ軒
A_2



う~ん、暖簾がいい感じですねぇ♪

「いらっしゃいませ~!」


ヴアツい一枚板のカウンターの内側から気持ちのいい挨拶で迎えられ席に着きます。
ラーメンとチャーシューメン主体のメニュー、目の前には「ホープ軒本舗」と書かれた麺箱が積み重なっています。


◆中華そば¥600
B_2



キャッシュオンで提供された中華そばは至ってシンプル。
背脂が浮いたスープを一口啜ると、背脂チャッチャ系のライト豚骨の風味が口に広がりメッチャ懐かしい~♪
そういえば背脂チャッチャ系のラーメンは久しく食べてなかったなぁ(二郎は別として…)
中細の縮れ麺もチャーシューも昔と変わらない味わいです。


特筆すべきは丁寧な接客。
ラーメンを提供すると同時に箸箱のフタをオープン、ティッシュの箱を目の前に置いてくれます。

半分ぐらい食べた所で「唐華」という唐辛子を投入!
これがメッチャ辛くて身体中の穴から汗が噴き出します。
水の注ぎ足しのタイミングも絶妙なんですよ。
コップの水が半分ぐらい減ると直ぐに足してくれるので、汗っかきには嬉しいサービス♪


「ごちそうさま~。」
大満足でお店を後にしました。
次は大塚のホープ軒に行ってみよう。



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

神保町さぶちゃん@早めに行かれる事をオススメします

2014年01月30日 | 満腹ラーメン探訪記


「絶対に行っといた方がいいですよ!」



最近さぶちゃんに行かれた方から、必ず言われる同じ言葉…
食べに行った方の話しによると。
ご主人はだいぶ高齢になり、足も悪くされているようでラーメンを作る動きが痛々しいとの事。
そういえば、8年前に食べに行った時もお年を召してましたので、なんとなく想像がつきます…


(こうしちゃいられない!)

数多くのBM店がある中、さぶちゃんを「真っ先に行くべきお店」に位置付け、機会を狙っていました。


■さぶちゃん@神保町
A



1966年創業の老舗ラーメン店。
看板に「元祖半ちゃんらーめん さぶちゃん」と書かれている通り、
世の中に「半ちゃんらーめん(半チャーハンとラーメンのセット)」を放ったラーメン界の革命児でもあります。
ラーメンだけじゃ物足りないけど、チャーハンも食べると多過ぎるしお金もかかる…
そこで考案された「半ちゃんらーめん」
あっという間に全国に広がりました(今では当たり前ですが、先駆けならば素晴らしいアイディアだと思います!)

L字型8名のみのカウンター、奇しくも前回と同じ(奥から2番目の)椅子に腰掛け「半ちゃん」コール。
次々とやって来るお客さん、全員が「半ちゃん」を頼んでいます。
厨房には若いスタッフがいますが、あくまでもフライパンを振るうのはさぶちゃんの役目。
慣れた手つきでチャーハンとラーメンを作っていますが、豪快に振るっていた前回とは明らかに違う動き(これは大変そうだ…)
食べに行った皆さんが、口を揃えておっしゃる気持ちが分かります。


◆半ちゃんらーめん¥720
B



これが元祖の半ちゃんラーメン。
そのビジュアルは前回と同じですが、思い入れが全然違います。
ひょっとしたら、これが見納めかもしれない(変な意味ではありません)。
じっくり味わう事を心にに決め割り箸を割りました…
透き通ったスープは鶏ガラベースの醤油味、口に広がる生姜の風味が堪りません。
あっさりしながらコクのあるスープに黄色い中細麺が絡むと至福の味に…♪
ヴアツい肩チャーシューや飴色のメンマにも味が染み込んで旨いなぁ♪
チャーハンはパラッとタイプではありませんが、芳ばしい香りに導かれた素晴らしい味わいです。

ドンプリを持ち上げスープを最後の一滴まで飲み干そうとしていたら、昔からの知り合い(常連さん?)といった感じの初老男性が入って来ました。


「どうだい、大丈夫?気になって食べに来たよ!」


やっぱり、常連さんも心配されていらっしゃる…
さぶちゃんとオジサンが話しているのを聞いていましたが調子は良くなさそう、
最後に「無理しないでよ!」と言ってました。
ほんと。
無理をなさらず、いつまでも続けて頂きたいと思いながらドンプリを置きました。


「さぶちゃん、ごちそうさま~♪」


P.S.2月1日から一律30円値上がりするようですが、
そんな事より何よりも古くからのさぶちゃんファンの方でしたら、絶対に早いうちに行っといた方がいいと思います。



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

天下一品は店によって味が違う?!

2013年12月11日 | 満腹ラーメン探訪記

チェーン店というのは、どこの店舗へ行っても同じ値段・同じ味・同じサービスを受けられると思っていたのですが、天下一品に関しては店によって味が違うようですね。
セントラルキッチンで作ったスープを各店舗で温めるだけのはずなのに、なんで味が違うのかな?

どうせ行くなら旨い店で食べたいもの。
てなわけで、天一初心者オイラはMyRさんオススメの天下一品に行ってみました。


■天下一品@水道橋西口店
A



あちこちにベッキーのポスターが貼られていて「チョーウマイ!」と書かれています。
天一のイメージキャラクターに選ばれたという事は、ベッキーも天一マニアなのかな?

カウンター席に座りラーメンを注文。
目の前に「天下一品初心者のあなたに」と書かれた紙が貼られていたので、しっかり読みました。
「ただ今、中毒者急増中です」って、何だか怖いなぁ(ハマり易い血液型なもんで…)


◆こってりラーメン¥700
B



ん?江古田店とドンブリのデザインが違いますねぇ、こういった点も天一の楽しみ方の一つなのかな?


天下一品と言ったらスープが命、レンゲでひと口啜ってみると…
ぬぉ~、ドロドロのシチューみたいだ。
鶏ガラと野菜から摂られたスープなのでドロドロしているのにアッサリしています。
続いて麺を持ち上げると、粘度のあるスープが絡みついてきて重量感たっぷり、カルボナーラなみの絡まり方ですねぇ。
途中でからし味噌をぶっ込むと味が変わって2度楽しめます。


天一マニアの方の情報によると、高円寺店は直営店(天下一品はほとんどFC)らしいので、次回は直営の味を試しに行きたいと思います。



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>


<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

ぶぶか@君はJAFを有効利用しているか?

2013年11月30日 | 満腹ラーメン探訪記

オイラはJAF歴20年以上のベテラン?ドライバー。
JAF(日本自動車連盟)はロードサービスが受けられる会社です。
JAFの会員になっている理由は、車で出かけた時の保険みたいなもの(ガソリン切れ、パンク、レッカー移動…etc)としか思っていませんでした。
しか~し、JAFのカードを提出するだけで割引サービスのある飲食店がある事を最近知りました。
さらに、毎月送られてくるJAFメイトという冊子には“飲食店の割引券”まで付いている事を知ったのです!
今までJAFメイトには興味がなく、内容を見てなかったのが敗因です…


■ぶぶか@高田馬場
A_2


ご存知、油そばの名店ですが、コチラでもJAFが大活躍できるのです。
さっそくカウンター席に着き、JAFのクーポンとJAFカードを見せながら注文…


◆油味玉そば(大盛り)¥790
店員さんから「かき混ぜて、お好みでラー油や酢をかけてお召し上がり下さい」と言われましたが、目の前には美味しい食べ方が書いてありますよ。

ゴワポキの太麺をグルグルとかき回して豪快に頂きます。
ワシワシ食べると麺の旨さが伝わってきます。

B_2


1/3ぐらい食べた所で辛子味噌、ニンニク、ラー油、酢をを投入。
マゼマゼして食べるとひと味もふた味も違った味の油そばになります。
口の回りがヒリヒリになった所で完食(味玉も旨かった♪)


会計をしようと思ったら、伝票にJAFの文字が…
JAFのカード提示で大盛り無料、さらにJAFメイトに付いていたクーポン券を使って10%の割引…
本来なら790円支払うべき所、621円で食べられました~♪
JAF会員の皆さま、せっかくなのでカードをフルに使いましょう。

<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>