goo blog サービス終了のお知らせ 

笑い豚

おかげさまで300万アクセス!笑える話とグルメ情報満載です

ガンバレ広島!広島でがんばれ!

2014年09月17日 | 練馬区(江古田・桜台・中村橋…etc)

会社を辞め広島に帰郷するMyRさんの送別会で利用しました。


■TAPAS桜台
当初はサシ飲みで送ろうと思っていたのですが、やはり関わりのあった人には連絡しておこうと思いメールを送ったところ、10名以上集まってしまいお店は満席になってしまいました。


ボールdeカンパ~イ♪

A_6


途中、気を利かせた店長がわざわざ「とんかつおおみや」さんまで行ってヴアツいカツサンドを人数分買ってきてくれました(元ちゃんありがと♪)
サプライズなカツサンドに全員ハイテンション!
とっても盛大な送別会ができました。


hopkinsさん、広島に帰ってからが勝負だけど無理はしないで下さいね。
東京の空の元、みんなで見守っていますよ(^-^)



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>


<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

肉そば家@家系ラーメンに於ける「正しい海苔の食べ方」

2014年08月30日 | 練馬区(江古田・桜台・中村橋…etc)

練馬をプラプラ歩いていたら、突如コバラスキー症候群(まーちんさんから発症した伝染病)を発病!
その理由は「肉そば」という看板を見ちゃったから…
さらにnikemoritaさんが手がける「うどんが昼食シリーズ」の肉汁うどんと肉そばはなんとなく似ている感じ…
よし、どんな食べ物が提供されようが、この2つの理由があればネタ的にはバッチリだ!
さっそく入ってみましょう…


■肉そば家@練馬A_3


練馬駅北口にあるとりみきの並びにオープンした家系ラーメン店。
メニューを見るとメインの肉そばの他にG麺なんてのがありますよ。
写真を見る限りG麺は二郎インスパイアのラーメン…
二郎だったら「J」の方が正しいのでは?
Gだとギロウ(Girou)になっちゃうよ。
オイラの中ではG麺と言ったら75です(分かんね~だろうな~)


オオバラスキー症候群だったらG麺を食べたかもしれませんが、初めてなのでお店の看板メニューを注文しましょう。
券売機の前に立つと、「いらっしゃいませ~♪」と可愛らしい女性のアナウンス。
タッチパネルは慣れないので難しい!
何を押していいのか分からずスタッフを呼んだ事もありますよ。
(年は取りたくないもんだねぇ…)

なんとか自分の食べたいボタンを押せたので、後は「おつり」のボタンを押すだけだと思いきや…
画面が切り替わり「麺の固さ、醤油の濃さ、油の多さ、麺の種類」をタッチパネルで指定しなくちゃなりません(ひぇ~難しい~!)
まごまごしている内に次の客(ヤンキー風)が入って来ちゃいましたよ…


◆初代醤油豚骨肉そば¥750B_3


ふぃぃ~、なんとかタッチパネルをクリアし自分好みのラーメンが提供されました。
大きな海苔3枚とほうれん草だけ見ると家系のビジュアルですが、甘辛く煮た豚バラ肉の真ん中に生玉子が落とすのは徳島ラーメンの特徴。
まるで横浜高校と徳島商業がドンプリの中で試合をしているみたいです(笑)

スープ自体は家系独特の豚骨醤油、マイルドな味わいが中太麺にスルスルと絡んで旨いです。
さて肝心な3枚の海苔ですが、家系ラーメンに於ける「正しい海苔の食べ方」を伝授致しましょう。


1枚目→パリパリのうちに食べる

2枚目→麺をくるんで食べる

3枚目→スープに浸してフニャフニャにして食べる



すいません、オイラの食べ方を書いただけで決して「正しい海苔の食べ方」ではありません(^_^;A

D


好きなように食べるのが一番おいしい食べ方ですよね。

<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

カレー食べ放題!BigBoyデビューだ

2014年08月22日 | 練馬区(江古田・桜台・中村橋…etc)

「カレー食べ放題のランチがある!」とMyRさんから聞き、前から気になっていたハンバーグ&ステーキレストランにやって来ました。


■ビッグボーイ@練馬平和台店A_2


お店の前では石ちゃんが真似をするキャラクターがお出迎え。
皆さんはこのキャラクターの名前をご存知でしょうか?
ビッグボーイ君ではなく「ボビー」って言うそうですよ。
そんなボビー君の頭を撫でてから入店、席に案内されました。
システムがよく分からないので「カレーの食べ放題をお願いしたいのですが…」と言うと、お姉さんは優しく説明してくれました。
しばらくすると、お姉さんはやや小ぶりな皿に盛られたライスだけ持ってきて「あちらにカレーとサラダがございます」との事。
届いたライスを手に取りバイキングコーナーへ…
見ると、カレーの横には皿もライスも用意されてます。
う~ん…
なんでお姉さんはライスだけ持って来たんだろ?
それがビッグボーイのルールなのでしょうか?
未だに不思議でなりません。


サラダも食べ放題なのが嬉しいね♪
二つの皿にサラダを盛り、スープも2種類用意してテーブルに並べると綺麗なビジュアルになりました。

B_2

さぁ~食べましょう。
ルーはかなりシャバシャバ、スープみたいな感じです。
お子ちゃまもカレーを食べるのでスパイシー感ゼロですが意外と具だくさんですよ。
コロッとしたジャガイモに玉ねぎ・ニンジン・肉少々…


スープはコーンスープとトマトチリスープの2種類、チリスープがトマトの酸味とチリペッパーの辛味で中々うまいです。

カレーのルーをスープ用のカップに入れると3種類のスープになります(笑)
できたら大人用に辛口カレーも用意して貰いたいなぁ、それが無理ならせめて辛くなる魔法のパウダーをお願いしまっす!
とか言いながらカレーを3杯、スープを2杯ずつ飲んじゃってお腹がシャバシャバ。


初めて入ったビッグボーイですが、ハンバーグやステーキを食べずにお腹いっぱいになってしまいました。
申し訳けないので、次回は肉類メインで行かせてもらいます。


※小学6年の時に165cmあったので、意外とビッグボーイだったんですよ。



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

ダ・パオロ@初めて食べたパニーニに感激!

2014年07月23日 | 練馬区(江古田・桜台・中村橋…etc)

朝の7時台から飲み続けている飲んだくれ御一行様、続いて訪れたのはクラフトビールとワインが楽しめるイタリアンバル。

■ダ・パオロ(DA PAOLO)@練馬A_3

天井が高くスタイリッシュな店内、正面カウンターのバックヤードに並ぶワインがかっちょええ♪
毛八さんご用達のお店なので何でもわがままを聞いてくれそうな、ナイスな接客です。
メニューを拝見するとホッピーキャットというイタリアの生ビールを発見!
こりゃ~頼むしかないでしょ!
カンパ~イ♪

◆ホッピーキャット
黒ホッピーを彷彿させる黒ビール。
フルーティーで風味豊か、苦みも合わさって旨いIPAです。


Photo


乾杯までは堪えていたメンバーも、乾杯直後から眠酒党員になっちゃいましたよ…
元気なオイラはもりもり食べるぞ~!

◆パニーニ¥580
チャンピオン岩澤さんの窯焼きのパニーノ生地と書かれています。
何のチャンピオンなのか分かりませんがサクッと焼き上がった生地はモチモチしてホント旨いです。
中の具材との相性バツグン、イタリアのホットサンドはめちゃウマだぁ♪
今度、バウルー(ホットサンドメーカー)でピザ生地を使ってパニーニを作ってみようかな。

◆プロシュート、サラミ¥580
生ハムやサラミの盛り合わせ。
チーズやレーズンも添えられています、ひょっとしたら毛八スペシャルかもしれません。
イタリアンなのに箸が届いたと思ったらグリッシー二でした。
もちろん箸代わりにして写真を撮ります(笑)


途中、練馬区を襲ったゲリラ豪雨で出るに出れなくなりました。
プールをひっくり返したような豪雨はニュースにもなりましたよ。
結局、入店したメンバーの半数が眠酒党員になっちゃった…

※毛八さんの今後の立場が気になります(笑)



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>


<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

辰巳軒@ライスカレー100人前事件

2014年07月21日 | 練馬区(江古田・桜台・中村橋…etc)

石神井公園には昭和ファンには堪らない、昔ながらの食堂が数多く残っていますが。
中でもダン違いの古さを誇る2軒の老舗食堂(ほかり食堂・辰巳軒)…


子供の頃から石神井に住んでいる人から「あそこのカレーは黄色くて、上にグリンピースがのっているんですよ」と聞いた瞬間、食べに行く事を決意!
最初に入ったのが「ほかり食堂」…
残念ながらカレーにグリンピースは乗っていませんでした。

あれから一週間、再び石神井公園駅にやって来ましたよ~。
向かう先はもちろん…


■辰巳軒@石神井公園A


看板に書かれた「中華 洋食」というフレーズがなんとも嬉しいじゃないか!
年季の入ったショーケース内に並ぶ色あせた食品サンプルを端から見て行くと…


(おぉ~、サンプルのカレーライスにグリンピースが乗っているぞ!コッチだったのかぁ♪)
ワクワクしながら入店すると、昭和ファンには堪らない食堂がお出迎え。
食事を摂っている客と飲んでる客が入り混じる光景は昭和のドラマの一場面のようです。

綺麗なお姉さん(ひょっとしてピカリンさんお気に入りの人?)にビールを注文すると、かっぱえびせんと共に提供されました。

♪やめられない止まらない♪のフレーズでお馴染みのキリンビールをグビグビ…
プハーッ、ほんとビールはやめられないね♪
なんて思っているとカレーライスが登場…


◆カレーライス¥600


えぇ~?うっそ~!
こちらのカレーにもグリンピースが乗っていません…
ねっとりしたルーは程よくスパイシー、昔ながらの味わいでとてもウマイです♪

B

結局、2軒ともグリンピースは乗ってなかった…
気になったので、ネットで「ほかり食堂 カレーライス」「辰巳軒 カレーライス」を調べてみると、驚愕の事実が明らかになったのです!


【ライスカレー100人前事件】
1951年(昭和26年)11月4日、練馬区石神井町にある飲食店にライスカレー100人前の注文が舞い込んだ。注文をしにきたのは、坂口三千代氏。戦後、「堕落論」、「白痴」を発表し一躍戦後流行作家となった作家、坂口安吾氏の夫人である。
坂口夫妻は先頃の、伊東での競輪不正告発事件の難を逃れるために石神井町に住む作家、檀一雄氏の邸宅に身を寄せていた。
その坂口安吾氏がどういったきっかけで三千代夫人に100人分ものライスカレーを注文させたか、ということは本人の口からは一切明らかにされていないが、その時の状況は一緒にいた檀一雄氏、坂口三千代夫人の証言を拝借することで窺い知ることが出来る。

※引用「坂口安吾デジタルミュージアム」
http://www.ango-museum.jp/info/introduction/01/case01.html


100
人前ものライスカレーは1軒の食堂だけでは賄え切れず、近所に店を構える2軒での食堂で作ったそうです。
頭脳明晰な方でしたら、すでにお気づきかと思いますが…
その2軒というのが「ほかり食堂」と「辰巳軒」なんですって!
何という偶然、何も知らずに2軒でカレーライスを食べたオイラって(゜O゜;)!

結局、檀一雄邸に届けられた大量のライスカレーは、庭の芝生の上に並べられたそうです。
この当時はグリンピースが乗っていたのかな?


ちなみに文中に登場する作家 檀一雄氏は女優 檀ふみさんの父親です。
頭脳明晰な方はお気づきかと思いますが、決して壇蜜さんの父親ではありません。
※これがホントのダン違い



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>