TKG(チーム加賀屋)による加賀屋系列全店制覇(コンプリート)への道も残り僅かとなり、いよいよカウントダウンが始まりました。
今回の東武スカイツリーライン沿いに点在する店を1駅ずつ攻める加賀屋駅伝もコチラで最終章、ヘロヘロになりながら4つ目の駅に着きました。
■加賀屋@西新井店
う~ん渋い佇まいですねぇ、暖簾もいい感じじゃないですか!
引き戸をガラガラっと開け中に入ると、思ったよりもこじんまりとしています。
階段があるので2階にも客席があるのかな?
昭和の空気が漂う店内には常連さんが楽しそうに飲ん(だくれて)います。
ホッピーdeカンパ~イ♪
今日は加賀屋だけなのでホッピー縛りの一日、この路線はだいたいセットで350円と良心的ですね~。
てゆーか、350円が沿線価格なのかもしれません。
◆特製煮込鍋¥370
いつもの加賀屋鍋で提供されましたが、色が濃いですねぇ。
加賀屋の煮込みは白味噌仕立てですが、コチラは赤味噌orあわせ味噌を使っているみたい。
こういった新しい発見があるのも加賀屋行脚の楽しいところですねぇ♪
◆特製スタミナ焼(2本)¥300
スタミナ串がレタスの上に乗せられて登場するのは珍しい、さらにスタミナに切れ目が入っているのも初体験です。
こういった新しい発見があるのも加賀屋行脚の楽しいところですねぇ♪
◆煮込卵(1ケ)¥120
加賀屋でニコタマを提供している店を初めて知りました、こういった新しい発見があるのも加賀屋行脚の楽しいところですねぇ♪

◆と・れ・ち・き・ぴ¥420
何これ~(゜O゜;)?!
新しい発見どころか、日本全国の酒場を対象にしても「と・れ・ち・き・ぴ」なんてメニューは無いでしょ~(笑)
「と・れ・ち・き・ぴ」とは、トマト・レタス・チーズ・キューリ・ピーマンの順に串に刺したおつまみ。
ご主人によると「最初はオリンピックという名前にしようと思ったのですが、お客さんから“とれちきぴ”と言われたので、そのまま付けちゃいました」との事。
お客さんナイス!
オリンピックより全然いいですよ~(笑)
東武スカイツリーラインに点在する加賀屋(系)を4軒もハシゴしちゃってヘロヘロかと思いきや以外と元気…
というのもホッピーを1軒でナカ2杯しか飲まなかったので、合計8杯しか飲んでいないのです(ひょっとしたらソトを追加した店があるかもしれませんが…)
でもね、遠征はやっぱり疲れが伴いますよ(^_^;A
帰りの事を考えるとブルーになるんです…
西新井駅から東武線で北千住、常磐線に乗り換え日暮里へ、そこから山手線で高田馬場まで行き、西武新宿線に乗り…
あぁ…、考えただけで気が遠くなります。
重たい足取りで西新井駅に着くと…
なんと!池袋行きのバスが停まっていました~。
これはラッキー♪
3人でスキップ踏みながらバスに乗り込み大人の遠足の始まりはじまり、バス旅行みたいで楽しかった~。

いや~、バスの事などまるで頭に無かったけれど、バスってかなり利用価値がありますね~。
やるな~バス、いいぞバス!
<script type="text/javascript">
</script>
<script type="text/javascript"
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
</script>
<script type="text/javascript">
</script>
<script type="text/javascript"
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
</script>