goo blog サービス終了のお知らせ 

笑い豚

おかげさまで300万アクセス!笑える話とグルメ情報満載です

♪ウ~サ~ギ美味し~い肉山~♪

2014年09月19日 | 豊島区(池袋・大塚・東長崎…etc)

自由肉食党のスローガンは「天は人の上に人を乗せて人をつくる」
明るく豊かな社会の実現を目指し日々活動しております(なんのこっちゃ?)

そんな「自由肉食党」の党大会が超久しぶりに開催される事になりました。
党首のまーちんさん(スケベニンゲン)によりますと、開催されるお店は最近赤丸急上昇(現在総合評価点4.08)だとか…
あんまり食べログの点数は気にした事ないけど、4点以上って凄いですよね。
ワクワクしながらエレベーターに乗り4階へ…


■聚福楼@池袋
うひゃ~凄く混んでいますよ!
若者中心、各テーブルでは炭火を囲んでワイワイガヤガヤ盛り上がっています。


とりビーdeカンパ~イ♪Aa

ぷはぁビールが「うメェェェ~!」
メェェェ~と来たら頼むもんは決まっていますね。


◆羊の背中の焼き物¥3800
うひゃ~凄い。
鉄串に刺さった羊肉の塊が炭火の上に設置されると、歓声と共にカメラが向けられる羊くん。
しばらくするとスタッフがやって来て「写真撮りました~?」と言って羊肉を持ってっちゃいました。
炭火の上でグルグル回しながら焼くのかと思っていたけど、店側のパフォーマンスだったようで後ほど切り分けた状態で肉山が届きました。
さぁ~豪快にジュージュー焼いて食べましょう。

◆兎の丸焼き¥4600
うわぁ~めっちゃリアル、インパクトある丸焼きですねぇ!
羊肉と同様、撮影後切り分けた状態で肉山が登場。
美味B級さんがトングで手際良く焼いてくれます(ずっと焼いて下さりありがとうございました)

「はい、ぽぱいさん!」
目の前の皿に乗せられたウサギのお肉…
宗教上の問題で肉は牛と鶏と豚しか食べないようにしてきたのですが、“あの歌”を歌いたい為だけに真っ先に食べました…(パクリ)
弾力のある噛みごたえ、想像していたような臭みはなく地鶏のようなコクのある味です。
「ウサギは鶏肉みたいで美味しいよ!」

♪ウ~サ~ギ美味し~いかの山~♪

文部省唱歌「故郷」の作詞者もきっと聚福楼に来ていたに違いない…

「苦手な食べ物克服」を今年の目標としているので食べてみると、コンニャクのような食感ですんなり食べられました。

A

◆自家製豚皮の煮凝り¥780

◆空心菜¥1080
保谷方面では「しんくうさい」と呼ぶそうです。シャキシャキっとした食感、塩ニンニクのあっさりした味つけですが油のコクもあって空心菜(しんくうさい)大好きです。

◆干し豆腐細切り和え¥580
細切りの干し豆腐は麺のよう、色合いも鮮やかでうま~い。
パクチーの香りがほんのり漂います。

◆よだれ鶏¥680
涎が出るほど美味しいといわれる上海名物の蒸し鶏。
しっとり柔らかな蒸し鶏に香辛料の効いたタレが絡んで通の味、パクチーがいいアクセントになっています。

◆チンジャオロース¥1080
やっぱりオイラは東北地方の料理がいいなぁ♪
青椒肉絲は安心安全、味つけも良くピーマンの歯ごたえも絶妙です。

◆豚肉とニンニクの芽炒め¥1080
中華料理はこういったタイプに限ります。
次回聚福楼に来たら東北地方しばりでもいいです。


山盛りで提供された羊と兎…
オイラは戦力にならなかったけど、皆さんがパクパク食べてくれたお陰で残す事なく平らげる事ができました。

会計をしたら1人3300円、あまりの安さにみんなビックリ!
前回15名でオフ会をやられた人達の会計は1人8000円オーバーだったはず…

いや~、安くてお腹いっぱいになれて良かったね~。
ヒツジもウサギも美味しかったし、先発隊のレビューのお陰で量を把握できたのが良かったです♪
先にオフ会を開いて下さった皆さま、本当にありがとうございましたm(_ _)m



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

マイ籠がズラリと並ぶ光景

2014年09月11日 | 豊島区(池袋・大塚・東長崎…etc)

池袋を拠点としている酒場ハンターで、知らない人はいないであろう有名な立ち飲みにやって来ました。


■立ち飲み 小島@池袋A


店頭にはパラソルやベンチが置かれ、看板にはヤシの木が描かれていてトロピカルなムード。
ひょっとしたら「小島」は名字では無く「南海の小島」を表しているのかもしれませんねぇ。
店に入ると立ち飲みカウンターは半分ほど埋まっています。
人気店なので満立ちを覚悟してきたのですが、まさかの半立ち(笑)
カウンターのママさんもトロピカル的なお国出身の様子、ツマミもタイやフィリピン料理があったりして異国情緒が漂っています。


瓶ビールを注文すると、おしぼりコースターと共に提供されました。
会計はキャッシュオン、お金を目の前にある籠へ入れておくシステム。
立ち飲みで中瓶500円はちょいと高いですねぇ…


◆豚肉生姜焼き¥300
ボリュームもあって美味しい豚肉です、歯ごたえがあるのはご愛嬌。

◆焼きそば¥300
ギョニソが入った素朴なタイプ、ビールが進みますねぇ。


つづいて定番のホッピーを注文しようと思ったのですが、壁に貼られたメニューを見てビックリ、なんとホッピーは600円(外¥300+中¥300)でした!
ツマミは良心的な立ち飲み価格ですが、ドリンクは高めの設定なんですね、ここはマスターおすすめ(毎日洗浄しているという)生ビールを頂きましょう。

B


マスターはとても気さく、人柄の良さがにじみ出ています。
どこかで見た事のある店内だなぁと思っていたら、マスターから十条の「タイ・イサーン」の話しが出ました…

そうだ、十条のイサーンだ!
ガクチ観光で十条ツアーをした時に、Gakuchiさんがそんな話しをしてたっけ。
短冊メニューなんてそっくりですよ。


ふと壁を見ると、キャッシュオン用の籠にストラップが付いたズラーッと並んでいます。
マスターに「これは何ですか?」と伺うと…

「これはマイ籠ですよ、週1回ペースで3年ぐらい通ってくれた人に差し上げているんです。13年で60人ぐらいですかねぇ」(マスター談)
マイ籠のストラップはマスターが選んでいるそうです。

ちょうどその時、奥で飲んでいた1人の男性が「ごちそうさま~!」と言って自分のMy籠を所定の位置に掛けて出て行きました。
おぉ~、カッコイイ!
今の人はマスターに認められた常連さんなのですね。


へぇぇぇ~マイ籠かぁ、マスターはアイディアマンなのですね。



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

タカノ@グリーンピース大作戦

2014年08月16日 | 豊島区(池袋・大塚・東長崎…etc)

西武池袋線沿線は安くて美味しい定食屋さんがたくさんあるんですよ。
車で通る度に気になっていたお店に満を持しての訪問です。


■タカノ@椎名町A_2


すぐ近くに西武池袋線が通る住宅街にあります。
色あせた看板がステキ、角にあるので入口は2カ所、どちらから入るかで通か素人か判断されそう(そんな事はないか…)
昭和な店内はL字型のカウンターに丸椅子、テーブル席では老夫婦が軽く宴会モード。
年配のお客さんが多い中、若者の姿もある地元密着の食堂です。
壁に貼られたメニューは飴色に変色した年季もの、ずっと前から値段を変えていない証拠です。
それにしても安いですね~。
ラーメン300円、チャーハン450円、かつ丼550円、定食類に至ってはワンコイン(500円)…
そして何より驚いたのがビール400円。
飲んでる人の瓶を見たらキリンの大瓶なんですよ、これは立ち飲みより安い角打ち価格!
儲け度外視の良心的なお店、駅からは遠いのに次々とお客さんが入って来ます。


◆チャーハン大盛り¥550B_2


グリンピースがオン!
これぞ昭和のチャーハンです♪
こりゃまた凄い量ですね~、カタチが不揃いなのは中華のオタマを2回ふせて盛ったからでしょう。
レンゲですくって口に運ぶと…
んま~い!
これぞ焼き飯といった懐かしき味わい。
玉ねぎと焼豚がゴロゴロ、味の染み込んだチャーシューがジューシーで堪らなく旨いです。


いや~、安くて素晴らしい食堂だなぁ。
近所に住んでいる人が羨ましいです。
次回はビールを飲みながら焼き肉定食(500円)を食べよう。



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

激安中華だ!座135

2014年08月11日 | 豊島区(池袋・大塚・東長崎…etc)

真夏の「呑まれる会」の0次会。
池袋に集結したメンバー、昼飲みできる店をあちこち探しましたが最終的に激安中華に決定!


■座135@池袋
座れて100円、300円、500円のメニューから構成されるので座135。


ホッピーdeカンパ~イ♪A_5


ぷはぁ~梅雨が明けた真夏日の真っ昼間なので喉がカラカラ、五臓六腑にホッピーが染み入ります。
コチラのホッピーセットは500円ですが、ナカが2杯分届くので実質的に安いです。


◆マーボー春雨¥300

◆青椒肉糸¥300

◆バンバンジーサラダ¥300

どの料理もボリューム満点で味もそこそこ、とても300円とは思えない内容です。
だけどね。
コチラはお通しも300円なのですが、料理と比べものにならないぐらいショボいんですよ…


↓の写真を見て頂ければ、お分かりになると思います(4つの皿は全て300円)

Dsc_0302



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

これを読めばサブウェイは怖くない!

2014年08月05日 | 豊島区(池袋・大塚・東長崎…etc)

ゲリラ豪雨の池袋、こりゃ~しばらく雨宿りした方が良さそうだ!
と思ったら、入りたかった店が目の前に…


■サブウェイ@池袋西口店A_2


前回、30年ぶりに入ったサブウェイ。
不思議なシステムにアタフタしちゃって素人丸出し…
恥ずかしかったので、ネットを駆使して研究に研究を重ねプロ級になりました。
頼むものは「サブセット」に決めてるので、まずはメインのサンドイッチを選びましょう。
サンドイッチの種類を見ると値段はさまざま、何を頼んでも500円なら一番高いモノを頼むのがプロってなもんです。
さっそくレジに行きお姉さんに一言…


「サブセット、ローストビーフ(単品490円)でお願いしまっす」と言うと、すかさずお姉さんから…


「お客様すいません、サブセットにローストビーフは入っておりません。コチラからお選び下さい」と言われました。
(えぇ~っマジッすかっ?!)


【サブセット用サンイッチ(7種類)】
①BLT…単品390円
②炭火てり焼きチキン…単品470円
③ハーブソーセージ…単品390円
④ハム&たまご…単品430円
⑤アボカドベジー…単品390円
⑥ローストチキン ハニーマスタードソース…単品390円
⑦ターキーブレスト…単品430円


「じ…、じゃあ炭火てり焼きチキンでお願いします…」
とっさに一番高いサンドイッチを注文する事が出来たものの、素人に格下げ…
レタスとトマト増し増しをお願いするつもりでいたんだけど、テンションが一気に下がり、今回もお姉さんにお任せで作ってもらう事にしました…


◆サブセット¥500(炭火てり焼きチキン+コーヒー)B_2


マシマシコールはしていないのに、野菜たっぷりで相変わらずボリューミー&ヘルシーだねぇ。
トーストしてもらったのでパンはサクッと香ばしい。
チキンの風味が野菜に負けてる感は否めませんが、とっても美味しい。
お姉さんいい仕事してますねぇ♪

それでは、サブウェイ初心者の人の為にオイラの研究結果を伝授しちゃいましょう。


<これを読めばサブウェイは怖くない!>

上記7種類の中から好きなサンドイッチを選んだら、次はパンを選びます。


【パン(5種類)】
ホワイト、ウィート、セサミ、ハニーオーツ、フラットブレッド

パンの種類に迷ったら、「おすすめで!」と言えばOK。
持ち帰り以外ならトーストしてもらうのがオススメ。


【トッピング(有料)】
スライスチーズ4種類、たまご、ベーコン、えび、アボカド…

お金に余裕のある人は有料のトッピングもお試しあれ。


【野菜(6種類)】
レタス・トマト・オニオン・ピーマン・ピクルス・オリーブ

好きな野菜は多め、嫌いな野菜は入れないのが基本ですが、選んだサンドイッチとの相性も考えるのがプロ。
めんどくさい人はラーメン二郎みたいに「ゼンマシデ」という呪文を唱えるのもアリです。


【ドレッシング(10種類)】
オイル、ビネガー、シーザードレッシング、ホースラディッシュソース、バルサミコソース、ハニーマスタードソース、わさび醤油ソース、バジルソース、マヨネーズタイプ、ホットペッパー

最後にドレッシングを選びます。
基本、好きなドレッシングを選べばいいのですが、選んだサンドイッチとの相性もあるので分からない場合はお店の人にお任せにするのもいいでしょう。
ドレッシングも多めや少なめを指定できますし、2種類の組み合わせもOKです。


パン、トッピング、野菜、ドレッシングの組み合せのパターンを考えると、天文学的な数字になりそう!
さぁ、世界に一つしかない(かもしれない)あなたオリジナルのサンドイッチを作ってもらいましょう。


P.S.まだ一度もカスタマイズしてもらった事がない素人の解説ですいません(^^ゞ



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>