goo blog サービス終了のお知らせ 

笑い豚

おかげさまで300万アクセス!笑える話とグルメ情報満載です

ケーズデンキを漢字で書くと…

2009年03月26日 | 日常の素朴な疑問集

デンキには電気・電器・電機と3種類の漢字がありますが…


コジマやヤマダ、ケーズなどの家電量販店は、電気屋なのでしょうか?
それとも電器屋?
はたまた電機屋?


う~ん…
電気屋だと「電気工事」が主体なイメージですし、「電機屋」は工場用の巨大な機械を売っているような気がします(個人的な主観ですが…)


したがって家電量販店は「電器屋」が正解!?

かと思いきや…
調べてみたら「ヤマダ」も「上新」も社名は電機なんですね~!

ヤマダ電機
上新電機


ベスト電器は電器だし、コジマも昔はコジマ電器だったような気がします…

う~ん…
ますます分からなくなってきた。


カタカナ表記のケーズデンキ…

漢字で書くとしたら、どのデンキなんだろう?
考えると夜も寝られません…(*_*)




渋谷グルメ:ココイチのスープカレー

2009年03月06日 | 日常の素朴な疑問集

最近、スープカレーが流行っているようですが、皆さんスープカレーの食べ方を知っていますか?

以前から楽笑さんのblogにも頻繁に登場しているので興味はありました。



先日、渋谷で娘とのデート中…


「カレーが食べたい」と言うので、目の前にあったココイチ(カレーハウスCoCo壱番屋)に入りました。


「何でも好きなの頼みな~」と言いながらメニューを渡す時…



表紙の「ココイチ期間限定ソーセージスープカレー」の文字がパッと目に飛び込んできました。
ココイチ (2)


(おっ、スープカレーだ!)


一度も食べた事がなかったのでチャ~ンス!




「お父さんはスープカレーにするよ」



先に娘が頼んだロースカツカレーが届きました。ココイチ (6)
ロースカツカレー(700円)



しばらくしてオイラの前にスープカレーが置かれました。
ココイチ (7)
ココイチ期間限定ソーセージスープカレー(880円)


人生初のスープカレーです。
ソーセージと茹で玉子がいい感じでレイアウトされています。
旨そ~う。はたしてどんな味なのでしょう?



「いただきま~す♪」


スプーンでカレーを飲んでみると…


うん旨い♪
コクと辛さが口の中いっぱいに広がります。


(これがスープカレーか~、なかなかいけるね♪)


しかし…
待てよ~、スープカレーってどうやって食べたらいいんだ?


(娘の手前、ヘタな事はできないぞ…)


試しにスープをライスにかけてみると…
当たり前のようにサーッと下まで浸みてしまいました。


(絶対に違うな…)


結局、食べ方が分からないのでスープを飲みながら、ライスを食べました。

ふぅ、やっぱり普通のカレーの方がいいや(食べ方分かんないし…)



その日の夜…
楽笑さんのblogを読んでビックリ!
なんとスープカレーの食べ方が載っていたのです。


いやいや、スープカレーってスプーンですくったライスをカレーのスープに浸して食べるのですね。


あぁ…、前日に読んでおけばよかった… (ToT)



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>



■いつもご覧頂き ありがとうございます。
なにか心に響くものを感じられましたら、応援クリック↓をお願いします。

あなたの一票がブログ更新の励みになります⇒
食べログ グルメブログランキング




電車の混雑度って…

2009年02月19日 | 日常の素朴な疑問集

連日、満員電車で通勤・通学している皆さまお疲れ様です。
今日、満員電車に乗る機会があり、久しぶりにラッシュアワーの凄まじさを体験しました(あぁ…痛勤・痛学って感じ…)

しかしギューギュー詰めの車内は半端じゃないですね~!
なんたって、カバンを持つ手を離してもカバンが下に落ちませんもんね~。

※男性の皆さん、カバンから手を離しても大丈夫だからといって、痴漢をしてはいけませんよ~。


そんなキツキツの車内で揺れているうちに、ある素朴な疑問が脳裏をよぎりました…

(このラッシュ、同じ人数が電車に乗っているのなら夏と冬では密集度が全然違うのでは?)

一年で一番寒いこの時期、全ての乗客がダウンやコートを着て超着膨れ状態で乗っています。
ギューギュー詰めの今、一瞬にして全員が夏服に変わったら…?

結構すき間ができるのではないでしょうか?

毎日通勤している人からは…
「そんなの当たり前!夏より冬の方がキツいよ」という意見が出るかもしれませんが、実際のところどうなのでしょうか?


※男性の皆さん、目の前のギャルが一瞬のうちに夏服になったからって、痴漢をしてはいけませんよ~。

(x_x)☆\( ̄ ̄*)バシッ! 一瞬で夏服になるわけねーだろ!


 




不思議な毛…

2009年02月06日 | 日常の素朴な疑問集

最近ふと思ったのですが、人間の体毛の中には髪の毛のように、いつまでも伸び続ける毛と、ある一定の長さまでしか伸びない毛の2種類がありますよね。

ひょっとしたら髪の毛や髭にも一定の長さというものがあるのかもしれませんが、限界まで伸ばした事がないので分かりません…

さて、一定の長さまでしか伸びない毛といえば、短い“まつ毛”から、長い“あそこの毛”まで色々とありますが…

注:あそこの毛とはパイ毛の事ですよ、オイラの全身の毛の中で異様なまでも伸びきったパイ毛が1番長いっす(^^ゞ


ところで髪の毛は、切っても切ってもどんどん伸びて来るのは納得できるのですが(そういった性質の毛だから…)

長さの決まっている毛(まつ毛、眉毛、腕の毛、すね毛…etc)を切ったり剃ったりすると、また同じ長さまで生えてくるのは何故でしょうか?



■ここからが疑問なのです…

例えば、ある女性が腕の毛を全て剃ってツルツルにしたとします。
その(剃り落とした)腕の毛の中には、MAXまで伸びきっていた毛もあれば、生え始めの毛、20%生えた毛、50%伸びた毛 など様々なはず…


ところが、そのままほったらかしておくと元の長さの腕毛が生え揃います。
P1160132

なぜ剃ったって分かるんだろ?
何かセンサーでもあるのでしょうか?

ここで特に知りたいのは、先ほど剃り落とした腕の毛の内、MAXまで伸びきっていた毛です。
また同じ長さまで生えるのか否か…?
もしも生えるのなら、その毛は倍の長さになったという事ですよね?


あ~、オイラの言いたい事が分かってもらえているのだろうか?
説明がヘタですいません…

※しかも、どうでもいい内容でしたね…


アナログ、地デジ、ワンセグのタイムラグ…

2009年02月03日 | 日常の素朴な疑問集

先日「地デジはリモコンの反応が遅い!
」という内容の記事を書きましたが…

さらに地デジはリモコンの反応どころか番組自体もアナログよりも遅れて放送されているんですね(すいません地デジ初心者なので、
何をいまさらと思われる方はスルーして下さい)。

気付いたのは数日前…
リビングでテレビ(地デジ)を見ていたら、子供部屋から同じテレビ番組の音声が聞こえてきたのです。


「お~い、ボリュームが大きいぞ!」と注意しようと思ったのですが、何だか様子がおかしい…

明らかに子供部屋(アナログ)から流れてくる音声の方が早いのです(2秒ぐらい)。

(え~、そんな事ってあるの?)


携帯などのワンセグがアナログテレビより遅のは仕方がないとして…
今回の場合はコンセントで繋がっている(あまり関係ないかもしれませんが…)家のテレビですよ~!


最先端の地デジが遅いなんて…
アナログが遅いのなら、まだ少しは納得できるんですけどね~。


そこでまた素朴な疑問が湧きました。

◆NHKの正午の時報はどうなっているのだろう?

◆タイマー予約は?

◆そんな事より緊急地震速報はどっなっちゃうんだ?


気になったのでゴーグルで調べてみると…

載っていました!
アナログ放送と地上デジタル放送のタイムラグは1.95秒もあるんですって。
さらにアナログとワンセグでは3.85秒のタイムラグ。
要するに、アナログ→地デジ→ワンセグではそれぞれ約2秒ずつの遅れがあるのですね。


反応が遅いのも、タイムラグがあるのも地デジは情報量が多いため処理に時間がかかるのだとか…

でもね~、こういったのは早いところ改善してもらわないと困ってしまいますよ!
だって緊急地震速報というのは1分1秒を争う情報システムでしょ?


大地震が予測された時…
「アナログテレビを見ていた人は机の下に潜り込んで無事だったけど、地デジを見ていた人は情報が2秒遅れたために助からなかった…」


なんて事にならなきゃいいですけどね…
地デジメーカーさん、早急にお願いしますよ~。



※ちなみにオイラは「痔で血」です(;^_^A