goo blog サービス終了のお知らせ 

笑い豚

おかげさまで300万アクセス!笑える話とグルメ情報満載です

いせや公園店@新しくなった公園デビューだ!

2014年01月16日 | 東京西部(吉祥寺・三鷹・秋津…etc)

建て替えられ、とても立派になった“いせや公園店”で公園デビューしてきました。


■いせや総本店@公園店
A_3



オイラみたいに老朽化が進んだ建物の時は何度か訪れたのですが、新しくなってからは初めて。
いや~、それにしても風格がありますね。
建物は新しくて綺麗なんだけど、焼き台の位置から何から昔の面影を残すとこなんざ(以前建て替えられた)総本店同様、昔からのお客さんの気持ちを大切にしているのが分かります。
以前素晴らしいと思った吹き抜けが無くなっていたのが残念でしたが、公園側の窓は大きく取られ、木漏れ日がサンサンと降り注いでいて爽やかです。


カンパ~イ♪
プハ~、昼酒サイコー!
急な呼びかけにも関わらず集まって下さったお2人に感謝です。

メニューを見てビックリ、焼き鳥が1本80円とお値段据え置きですよ。
さっそく注文しましょう。



注文すると、すぐに届くところからシューマッハ(マッハで届くシューマイ)と言われていましたが、
今回はちょいと遅れての登場。
柔らかくて大きなサイズの名物シューマイ、どのテーブルでも注文しています。
ところでシューマッハ(F1)の容態は大丈夫なのでしょうか、気になります。


◆ミックスやきとり(4本入)タレ¥320

◆ミックスやきとり(4本入)塩¥320
焼き鳥はシオとタレを2人前ずつ注文。
いや~相変わらずハンパないCP、そのへんの焼き鳥屋で100円で提供している焼き鳥よりも立派です。
あぁ…、ひなどり旨いなぁ、いせやさんが流行る理由がここにありますね。


◆まぐろ刺身¥700
赤身と中とろの刺身、まぐろブツは半額でした。


ホッピーをさんざ飲んだ後は、焼酎(ストレート)を注文して角瓶の中に入った梅のエキスをタラ~リ…
これで泥酔街道まっしぐら、1軒目なのに記憶が怪しいよ~。


「よ~し、次はハモニカ横丁に行くど~!」

B_2


◆手作りシューマイ¥330





<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

だんごの美好@これは安いぞ!CP抜群の和菓子屋さん

2013年11月14日 | 東京西部(吉祥寺・三鷹・秋津…etc)

ちょっとした用事があったもんで、西武新宿線に揺られ小平駅にやって来ました。
駅の周辺をウロチョロしていると、いい感じの和菓子屋さんを発見。
よし、ここで家族へのお土産を買って帰ろう!


■だんごの美好@小平
だんごや赤飯 おこわ、弁当、いなり寿司、おにぎり…etc
ショーケースの中に魅力的な和菓子や弁当がずらりと並んでいます。
うひゃ~安い!
なんと、みたらし団子は40円と激安♪
その他にも魅惑的な値段の団子や饅頭がズラ~リ。
こうなったら大人(オッサン)買いだぁ~!
オイラが買っている間も、次々とお客さんが来るほどの繁盛店!


◆みたらしだんこ¥40

◆いそべだんご¥50

◆きなこだんご¥60

◆ごまだれだんご¥60

◆くさ餅¥90

◆ちーずくりーむ大福¥110

◆青梅大福¥110
どれも美味し~い♪
団子は饅頭は柔らかく、赤飯やおこわは固めでモチモチの食感、どの和菓子もホッピーのいいアテになりますね。


でもやっぱり、一番ホッピーに合うのって…
ガツンと固い醤油アラレのがんこ餠ですねぇ!
ホッピーを飲みながら、がんこ餅をバクバク食べたら口の中が傷だらけになっちゃった…(^_^;A

A_2


◆おはぎ

◆豆大福

◆梅ゆずだんご

◆浅利のおこわ

◆山菜おこわ

◆おにぎり

◆くず桜

◆水まんじゅう

◆がんこ餠





<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

小平 丸徳@う丼ってなんだ?

2013年10月22日 | 東京西部(吉祥寺・三鷹・秋津…etc)

ちょっとした用事があり、東京の西部にある小平(こだいら)にやって来ました。
初めて降りる小平駅。
近くには有名な小平霊園があるので、石材屋さんや法事を承る料理屋さんの多い事。
そんな小平駅の回りをうろちょろしていると「う丼」と書かれた看板を発見!
ん…、う丼って何だ?(うな丼?それともうどん?)
真相を確かめるべきその店へ入る事に…


■丸徳@小平
A_3



駅の近くにあるタイプのそばとうどんのお店です。
大義では路麺そば店ですが、ちょっとニュアンスが違う感じ…
というのも、カツ丼や天丼、牛丼などのドンブリ物やラーメン、カツカレーやセットメニューもあってかなり豊富な品揃え、懸案の鰻丼はありませんでした。
うどん+ドンブリ物=う丼」なのかもしれませんね。


年季を感じる店内ですが、清潔に保たれていて好印象。
注文はカツ丼とカツカレー(二人です)
しまった、カツがダブってしまった!
しかも「路麺そば調査隊」に入隊希望だっちゅ~のに、そばも頼んでないや…
だめだね~(^_^;A

B_2


◆かつカレー¥600

注文を受けてからカツを揚げるので、揚げたてサクサク。
こりゃ~嬉しいね、やっぱり揚げ物は揚げたてに限ります。
カレーは至って普通ですが、ご主人の思い入れが感じられる一杯。


◆かつ丼¥750みそ汁・冷奴つき
コチラも揚げたて、ふわっと出汁の香る玉子とじは優しい味わい、ボリュームあって旨いです。


初めて小平駅の周辺を散策しましたが、激安のだんご屋さんがあったりして楽しいひと時を過ごせました。
こうなったら、夜の酒場も探検してみたいなぁ…♪





<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

秋の秋津は魚もイケるぜ!

2013年09月13日 | 東京西部(吉祥寺・三鷹・秋津…etc)

秋津といったら巨大なモツ焼き&ホッピーというイメージが強いのですが、呑まれる会(秋津編)の2次会は寺島水産が展開するこちらのお店へ…


■酒蔵 大漁船@秋津店
A_4


水産会社直営の魚介系大衆酒場。
カウンターはお客さんでぎっしり、6名と言うと奥の座敷に通されました。

さ~て、ようやく座れた事もありテンション上がります。
最初から決めていた“ホッピー縛り”で行きましょう!


カンパ~イ♪
B_3



メニューを見ると旬の魚を使った料理がズラリ、みんな好きなモノを注文しましょう。
白衣を纏った女性スタッフ3名が我々の注文を待ちます(割りとプレッシャー)


◆エシャレット¥300

◆浅利酒蒸し¥450

久しぶりに食べたら旨い事、これはホッピーが進みます。

◆真いわし刺身¥600
ギンギラギンに輝く旬のイワシは新鮮で透き通った味わい、脂がのって旨いなぁ♪

◆松輪さばの特上しめさば¥650
身が締まり歯応えのある松輪さば、刺身に近い浅〆で本当に美味い逸品です。
ところで松輪って何だろう?

◆かつお刺身¥470
新鮮ピチピチのカツオ刺、弾力があって噛むほどに味がじんわり出てきます。

◆じゃがバター¥250
お子ちゃまメニューも必需品です。

◆ぬた盛¥450

◆フライ盛¥500

これで500円とはメッチャお得♪
みかりんこさんいいもん見つけましたね。


秋津駅から新秋津駅まで伸びるホッピー通りはモツ焼き天国。
そんなモツ焼きロードの真ん中で新鮮な魚介類をアテに飲める大衆酒場。

モツ焼きに飽きたら迷わず大漁船ですよ~。





<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

秋津のなべちゃん@スポーツ用品店ではありません

2013年09月01日 | 東京西部(吉祥寺・三鷹・秋津…etc)

埼玉県の狭山ヶ丘で友人の誕生日会をやった後、西武池袋線に揺られ秋津駅にやって来ました。
そう、今回の「呑まれる会」は“西のホッピー通り”秋津が舞台です。
※ちなみに“東のホッピー通り”は浅草です。

そういえば、北と南にはホッピー通りと言われている道はありませんが、ありそうなのは…
北のホッピー通りは赤羽、南のホッピー通りは蒲田のどこかの通りにありそうです。

さて、秋津駅を降りた一行はホッピー街道を進みます。
人気店の野島と春駒は休みなので、すぐ近くにあった店に入る事に…


■立ち飲みスタジアム なべちゃん@秋津
A_2



スタジアムって何だろう?と思いながら店に入ると…


(な…ナニコレ?!)

店内にビッシリ飾られたプロ野球関連のユニホームに帽子、バット、ボール…etc
真正面の巨大モニターではプロ野球中継が放映されていて、立ち飲み用カウンターが無ければスポーツ用品店と間違えてしまいます!


(よ~し、今日はホッピー縛りで行こう!)と心に決め、ホッピーを注文。
メニューを拝見すると立ち飲み価格、6名なので一人一品好きなモノを頼みましょう。


カンパ~イ♪
次々と手作りのツマミが運ばれてきます。

C


◆ピリカラメンマ¥300

初めてお会いしたハッシーさんが注文、ポテトサラダと迷っていたオイラには嬉しい注文でした。

◆サバ南蛮漬け¥300

◆ミートローフチーズ焼き¥300

手が込んでいる割にリーズナブルな逸品です。立ち飲みでミートローフが食べられるのも嬉しいね。

◆ポテトサラダ¥250
手作りのポテトサラダです、うす味なので好みのタイプ。

◆はんぺんバター焼¥300

◆まぐろ納豆¥400

旨~い♪
立ち飲みなのにマグロが新鮮、まったりとしてホッピーが進みます。


店内に飾られた野球グッズをじっくり見ると、往年のスター選手が実際に使っていたマニア垂唾の激レアなモノが多い事にビックリ!

呑まれる会のメンバーが「うわ~凄いな~!」なんて言いながら見ていたら…


「アチラはイチローが使っていたバットなんですよ、コチラは○○のグローブ…etc」
気をよくした女将さんが次々と説明をしてくれました♪


B_2


なべちゃんのご主人は大のライオンズファン。
西武球場で試合があるとライオンズファンが押しかけるそうですが、ご主人には悩みが一つ…

「西武の試合は長いんだよ!あまりにも遅くなると、みんな家に帰っちゃうんですよ」との事。


入る時から気になっていた店名の由来を聞くのを忘れてしまいました。
普通「なべちゃん」というあだ名は、渡辺さんを筆頭に○○ナベとかナベ○○という苗字の人が多いと思います。
ひょっとしたら西武ライオンズの渡辺久信監督に敬意を表して付けたのかも!


次回訪れた際は、ご主人の苗字をこっそり聞いてみよう(笑)



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>