goo blog サービス終了のお知らせ 

笑い豚

おかげさまで300万アクセス!笑える話とグルメ情報満載です

マルジューベーカリー@これぞ昭和のパン屋さん♪

2013年12月05日 | 文京区(本郷・護国寺・茗荷谷…etc)

ひそかにマルジューベーカリーのコンプリートを狙っているオイラ。
ずっと前からBM(行きたい!)していたパン屋さんに行けるチャンスが巡って来ましたよ~!


■マルジューベーカリー@駒込
古き良き時代から続く対面式ショーケースがお出迎え…
うひょ~、なんとも素敵なパン屋さん♪
この外観を見ているだけでホッピー2杯飲めますねぇ(笑)

ショーケースの中には菓子パンや調理パンがずらりと並んでいます。
調理パンは90円~と大変リーズナブル。
やっぱりパンはこれぐらいの値段じゃなくっちゃね。

A_2


◆やきそば¥90

安い、安すぎる!
他のパン屋さんだったら130~150円ぐらいしそうです。

◆ハンバーグ¥105
コンビニの100円バーガーを買うなら、間違いなくコチラが正解。
でも、場所が駒込なんだよね~。

◆黒毛和牛メンチ¥105
えぇ~っ、黒毛和牛が105円?
ほんまかいな?

◆サラダパン¥90

◆ツナサラダ¥110
素晴らしいボリューム、これでもかってぐらいツナが詰まっています。これで110円って信じられませ~ん♪

◆ハムエッグ¥110


どのパンも素朴な味わいで旨かった♪
値段も昭和のまんまって感じで嬉しくなっちゃいます。
対面式というだけでパンの旨さが2割増しになるのはオイラだけ?



<script type="text/javascript"></script><script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"></script>



<script type="text/javascript"></script><script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"></script>


おでん呑喜@お電話四七三六

2013年07月01日 | 文京区(本郷・護国寺・茗荷谷…etc)

東大の学食を2軒ハシゴし、さらに東大のBARを堪能したガクチ観光、次に連れてきて頂いたのはコチラ…


■呑喜@東大前
A_5

看板の写真をご覧になって頂ければお分かりかと思いますが、実際は「喜」ではなく七が三つ…
   七
呑七 七
さんが正解です。


今回は嬉しい事に鍋前に着席できました。
巨大なおでん鍋には真っ黒なスープが見えます、ずっと継ぎ足されているのでしょうね、色を見ると“しぞーか(静岡)おでん”のよう。


ご主人にお任せで盛ってもらうと、焼き豆腐とがんもを入れてくれました。
凄い、オイラが豆腐好きというのが分かったのかな?
そういえば、玉子大好きなみかりんこさんの皿には玉子、巾着が大好きなnikemoritaさんには牛スジが~(笑)

B_6


カウンターの一番奥にrikueriさんが泣いて喜びそうな「電話番号 四七三六」という古い木製プレートが…
市外局番が無かった頃の電話番号って凄いですね、一部の大金持ちしか電話は持てなかった時代ですもんね。

ご主人によると、先代が「お電話四七三六=おでんは品見ろ」って言っていたそうです(笑)


おでんを食べていたら夏なのに熱燗が飲みたくなりました。
大鍋横の穴にお銚子を入れて燗をつけてるのですね。


熱燗でほてった顔に初夏の夜風が気持ちいい~♪
振り返って暖簾を見ると…
な、なんと!
アーチではなくコの字型の暖簾でした。
これは渋~い、(一部の人は)必見です!



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

東大S@えぇ~?東大の中にBARがある?

2013年07月01日 | 文京区(本郷・護国寺・茗荷谷…etc)

「東大にある2軒の食堂を制覇したので、次はBARに行きましょう」とGakuchiさん。

えぇ~?東大の中にBARがある?(゜O゜;)!
そうなんです、東大のキャンパス内にBARがあるんですよ~!

■東大S@東大弥生キャンパス内
A_6



銀座のBAR「GINZA S」が東大構内にオープンさせたBAR「S」、東大農学部を中心とする弥生キャンパスのずっと奥にある「東京大学向ヶ岡ファカルティハウス」の中にあります。
大学の喧騒とは打って変わり静かな建物、宿泊施設も併設されています。

入口横の棚にはいろんな種類の酒がズラ~っと並び、(あぁ、ここが店なんだな…)という事が分かります。


店内に入ると薄暗い間接照明が灯る本格的なバー、カウンター席とゆったりしたソファー席に分かれています。
これはゆっくりくつろげますねぇ!

メニューを開くと、ドリンクの値段構成は3段階(BYO・メンバー・ビジター)となっていて、例えば「東大S特製モスコミュール」の値段は…

BYO…¥500
メンバー…¥800
ビジター…¥1000

となっています。
う~ん、ビジターには厳しい設定ですねぇ…

ところでメンバーより偉い(?)BYOって、どんな立場の人なんだろう?
BYO(ブログやってるオヤジ)じゃダメなのかな?

とりあえず名物を頂きましょうと、全員同じドリンクを注文して…
カンパ~イ♪

B_5

◆東大ハイボール¥900

東大の名を冠したハイボール、なぜか山崎のステングラスで提供されました。
東大ハイボールの実体は、東大オリジナルスコッチをウヰルキンソンの辛口ジンジャーエールで割ったもの。
う~ん、これはアルコール分も低くCP悪い。
大学という事を考えるとBYO価格で丁度いいレベルです。

◆ミックスナッツ¥500

◆コンビーフの玉ねぎ和え¥500


「本来バゲットは4枚なのですが、人数分お持ちしました」

さすが、客商売が分かってますねぇ。
コチラのスタッフは気さくで楽しいんですよ♪
落ち着いた雰囲気、ゆったりとしたソファーで飲んでいると偉くなったみたいで気持ちいいね。
もう1杯頂きましょう。


◆メーカーズマーク¥800
バーボンをロックで頂くと、口の中が甘い香りに包まれます。


「どなたか東大の関係者はいらっしゃいますか?」


どうやら、一人でも東大関係者がいればメンバー価格になるようです!
5人で顔を見合わせると、全員が淋しそうに首を横に振りました…



<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

キッチン ヨッチ@キッチン南海制覇リーチ!

2013年05月21日 | 文京区(本郷・護国寺・茗荷谷…etc)

さぁぁ~、キッチン南海全店制覇を目指すKNC活動も大詰め!
都内近郊にある南海(系)、最後のお店にやって来ました。


■キッチン ヨッチ@江戸川橋
A_6

看板に「カレーの店ヨッチ」と書かれているように、カレーライスがメインの洋食屋さん。
元々は高田馬場の明治通り沿いでキッチンニュー南海を経営されてい経歴を持つ、レッキとした南海系列のお店なのです。

メニューを見る限り、KNCの掟でもある“チキンカツしょうが焼きライス”の文字はありません。
しかしnikemoritaさんのレビューのコメント欄に、みかりんこさんが素晴らしいコメントを残しているのを見逃しませんでした。

その時の内容を引用させて頂くと…

みかりんこさん
[ヨッチライスが気になったので、調べてみたらしょうが焼きとハムソテーみたいですよ]

nikemoritaさん
[ななななななにーーっ!生姜焼きあったんですかあ(◎_◎;)]

うひひ、いい事聞いちゃった♪
よっしゃ~、さっそく注文です!

ぽぱい「すいません、チキンカツと生姜焼きを盛り合わせて頂きたいのですが…」

マスター「ウチのチキンカツは大きいから、生姜焼きと合わせると多過ぎちゃうのでチキンカツは小さくてもいいですか?」

ぽぱい「よろしくお願いしまっす!」

やった~ヽ(^O^)ノ
ダメもとで言ってみたらオーダーが通りましたよ♪
マツコと10分、デラックスな料理が届きました。

◆チキンカツ生姜焼き盛り合わせライス¥1050B_3


生姜焼きの中にハムが2枚入っています。
きっとヨッチライスにチキンカツをトッピングしてくれたのでしょうね。
思ったより高額になってしまいましたが、メニューに無いものを勝手に頼んだんですから仕方ないです。
チキンカツは垂直切り、生姜焼きはキッチン南海の豚バラ&玉ねぎ炒ではなく、ロースを使ったポークジンジャーです(ニュー南海系)
豚肉が柔らかくて旨~い、ハムは甘めの味つけです。
キッチン南海には定食に味噌汁が付く店と付かない店がありますが、コチラは玉子スープ付き、しかもカップに入っているので“あるあるクイズ”向きですねぇ(笑)


さぁ、これでキッチン南海全店制覇もリーチとなりました。

残る1軒は遥か彼方にあるキッチン南海松本店(長野県)
みんなで行くのが楽しみです~♪







<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

こくわがた@オイラのアソコもHG!

2013年04月05日 | 文京区(本郷・護国寺・茗荷谷…etc)

茗荷谷のかとうさんで和食を堪能した一行が向かったのは、開店直後からブレイクしている讃岐うどんのお店へ…


■こくわがた@本郷
A_2

ご存知、五反田の名店“おにやんま”修業された方が出したお店です。
“おにやんま”に“こくわがた”かぁ…
昆虫大好きなオイラにゃ堪らないネーミング♪
夏休みになると、いつもの飲んだくれオヤヂから昆虫オヤヂに変身するんですよ。
夏場はわが家にカブトムシやクワガタがうじゃうじゃいるのです(もちろんコクワガタも飼ってます)
小さい頃から一番好きな昆虫はギンヤンマなんですよ、次のお店は“かぶとむし”か“ぎんやんま”がいいなぁ…

おぉ~っと!
昆虫の話しをしたら止まらない!
話しを〆のうどんに戻しますね。
券売機を見るとHGと書かれたボタンがありました。
う~ん「HG」って何だろう?
なんだか親近感を感じるネーミングだなぁ。
まさか「ハゲ」じゃないよね!
HGの謎を解明すべく「きつね大HG」のボタンをポチッ!
もちろんビールも飲みましょ~う♪


◆きつね大HG¥600
B_2

うほ~旨そうだねぇ、うどんがツヤツヤしてます。
鶏の天ぷらは別皿で提供(これは嬉しいサービスです♪)

「いただきま~す♪」
ん…、なんだこのコシは!
しなやかな食感でありながら強烈な弾力、喉越しもよくツルツルと入ってきます。
このうどん、メッチャ旨いんですけど。

続いて鶏の天ぷらをガブリ…
揚げたて熱々のかしわ天はサクサクジューシーな味わい、ビールのアテにピッタリです。
半分食べた所でうどんの中へ…
美味しい出汁をたっぷり吸収した鶏天も堪らない♪
これで○円というんだから、めちゃくちゃ良心的じゃないか!

後日、同行したみかりんこさんのレビューを拝見したら「HG」は“比較的ごっつい”の略でした(笑)


て事は…
オイラのあそこもHG!







<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>