中野店と野方店にはたいへんお世話になった牛丼太郎。
200円の牛丼には重宝していたのですが、突如2軒とも閉店…
(いったい何があったんだろ?!)と思っていたら原因は倒産だったんですねぇ…
食べられなくなったと言えば、20代の頃オイラのお腹を満たしてくれていた「牛友チェーン(中野店&沼袋店)」も、数十年前に突如無くなってしまいました(コチラも倒産…)
食べられなくなる事が、あらかじめ分かっていたなら最後の味を噛み締めに行けたのに、とっても残念(ToT)
でもね。同じ味かどうかは別として牛友チェーンと牛丼太郎の流れを汲むお店は健在なのですよ。
1軒は大井町駅前にある牛八さん。なんと、コチラのお皿は「牛友チェーン」のロゴマーク入り♪ コアな牛友ファンだった方、この皿を見たら懐かしさのあまり涙が出ますよ。
カレーと牛丼のあいがけをぜひ、相変わらずジャンクな味ですよ(^∀^)ノ
そしてもう1軒がコチラ…
■丼太郎(どんぶりたろう)@茗荷谷
牛丼太郎の「牛」の部分を赤いビニールテープで隠し「丼太郎」に加工しています。
二日酔いになると無性に牛丼が食べたくなるオイラ、お腹が空いていたので大盛りのボタンを押します。
◆牛丼(大盛り)¥360
みそ汁付きの大盛りが360円は嬉しいですねぇ、松屋よりも20円安いので業界最安値かもしれません。
ドンブリを横から眺めると、かつての牛丼太郎のキャラクター「牛太くん」も健在です。
いや~懐かしい味だなぁ♪
吉野家の牛丼と比べると味は確かに落ちますが、今は無き牛丼太郎の味をもう一度味わってみたい人は是非どうぞ。
丼太郎はコチラと代々木店の2店舗だけ営業中です。
今はなきバルチックカレーも食べたいな…
<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script><script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>